記録ID: 8638078
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(富士宮ルートからプリンスルート)
2025年09月02日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:42
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,596m
- 下り
- 1,595m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 3:08
- 合計
- 10:41
距離 15.4km
登り 1,596m
下り 1,595m
5:45
4分
スタート地点
16:28
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
富士宮登山口までシャトルバス(往復2400円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標等は大変良く整備されている。 落石箇所多数あり。 御殿場口頂上から下降時に大きな落石に遭遇しました。人程の巨石が轟音と共に落下してきましたが、幸いの距離が遠かったので、登山道迄到達しませんでした。 |
その他周辺情報 | 地元の方に御胎内温泉健康センターが良いと教えてもらいましたが、今日は定休日なので他を探してとのことでした。残念! 御殿場市街を出ると水ヶ塚まで何もありません。買い物は御殿場市街で済ませてください。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
装備
個人装備 |
日焼け止め
ゲーター
サングラス
マスク
グローブ
|
---|---|
備考 | 紫外線と火山灰対策は必須です。肌の露出は最小限で。 皆さん服装に迷うと思うので参考に、日帰り、晴れ、風速10m程度の条件で、上はイオンのM社パクりアミアミ、速乾のOR社長袖Tシャツ、MH社半袖シャツ、下はM社タイツとショートパンツ。上着にゴアテックスレインジャケット。寒さ対策と怪我防止にグローブ必携です。 大きな落石を目撃したのでヘルメットはあった方が良いと思います。 |
感想
往路の富士宮ルートは急登が多く、想像以上に体力的辛かったですが、剣ヶ峰やお鉢巡りの天空を彷徨い地上を見下ろす感覚と日本の頂上に到達した達成感は格別でした。
復路のプリンスルートは、つづら折りの急降下路から始まりましたが、人生初の怖い体験をしました。登山道の遥か上方で巨大な岩石が轟音とともに落下してきたので、巻き込まれないように登山道を駆け上がりました。幸い登山道まで到達しませんでしたが、身近なところに大きな危険が潜んでいることを改めて実感しました。その後、しばらく様子を見てから一目散に八合まで下りました。
七合五勺から宝永山火口までの大砂走りはスキーをしているみたいに楽しく駆け降り、時短にもなりましたが、富士宮六合への登り返しは消耗仕切った体には堪えました。
砂走りをやってるときは大変楽しいのですが、その後は身体中から持ち物すべてが火山灰だらけで気持ち悪いです。火山灰は大変細かく、繊維の隙間にも侵入するので、翌日に衣服やザック等、全て洗濯しました。いきなり洗濯機に入れるより、手洗いで火山灰を落としてからの方が良いと思います。洗濯した水が真っ黒でおどろきます。
高山病は八合位から感覚が鈍くなる程度で済んでいたのですが、水ヶ塚公園に戻ったあたりから頭痛が酷くなりました。緊張が解けたせいですかね?
東京からの移動を含めると大変長い一日になりましたが、久々に遊び倒した満足感でいっぱいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する