記録ID: 8645778
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳 ナイトハイク
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:45
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,399m
- 下り
- 1,399m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 4:07
- 合計
- 11:39
距離 11.0km
登り 1,399m
下り 1,399m
12:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仮眠後 0:00過ぎには、ほとんど埋まっていました(5台も空いてなかったと思います) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は特にないです |
その他周辺情報 | 有明山荘にて日帰り温泉 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
急遽予定を決めたため予約はしておらず、前日の21時過ぎに第三駐車場に到着。
「せっかくなら…」と朝までの仮眠はやめて、思い切ってナイトハイクを決行しました。初めてのナイトハイクでしたが、これがもう最高でした。
合戦尾根は危険箇所は少ないものの、暗闇の中では注意が必要。合戦小屋までは湿度と気温で汗だくになりましたが、日差しがない分、体力を奪われることなく快適に歩けました。小屋を過ぎると徐々に気温が下がり、防寒具が必要に。
合戦沢ノ頭付近からは、燕山荘の灯りが見え始めます。疲れで足取りは重くなりますが、「日の出前に着きたい」と気持ちを奮い立たせて進みました。やがて空が少しずつ明るくなり、眼下に広がる雲海に何度も足を止めてしまいます。
5:20頃、ついに燕山荘に到着。ちょうど朝日が昇り、美しい朝焼けを眺めることができました。
外のベンチでしっかり休憩し、燕岳へ向けて再スタート。向かう途中は風が強かったものの、山頂に着く頃には風もおさまり、澄んだ青空の下で登頂。槍ヶ岳や稜線の景色もくっきり見え、大満足。
9:00には下山を開始。登りの人が多く、道を譲りながらの下山で時間はかかりましたが、合戦小屋の名物スイカで水分補給をして元気回復。無事下山できました。
燕山荘でゆっくりしたこともあり、トータル12時間の山行。初ナイトハイクで、最高の景色と達成感に包まれた一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する