記録ID: 8647203
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山(剣ヶ峰・摩利支天山)
2025年09月06日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:21
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,146m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 8:00
距離 11.2km
登り 1,146m
下り 1,114m
13:24
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝4時に到着。8割程埋まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されており迷う箇所もありませんでした。 石や砂利の上を歩く事が多く、足の置き場に注意が必要でした。特に下りは滑りやすい。 摩利支天山近くは岩場トラバースで要注意。 |
その他周辺情報 | 田ノ原駐車場ビジターセンターの施設がとても綺麗でトイレは登山口としてはウォシュレット付きで過去一😊 ♨️おんたけ高原こもれびの湯(700円/人) |
写真
撮影機器:
感想
ビジターセンターがとても綺麗。早朝から職員の方が注意喚起、アンケートに答えられるカード配っておりGET。迫力ある山容を見ながら登山スタート⛩️。神社で参拝しながら…なかなか進まない😅
登山道は木や石で整備されており山頂まで一本道。
すぐに森林限界を抜け眺望の良い這松地帯に。駐車場を眼下に景色を堪能しながらひたすら登る。
徐々に石がゴロゴロ。山頂に近づくにつれて灰色の石(色が新しい)11年前の噴石が増え、シェルターなどが整備されており活火山を感じる。山頂では噴石で壊れた鐘や石碑が当時の悲惨さを物語る。
犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。
眺望は天気に恵まれ間近に見える乗鞍岳を始め、槍穂高、八ヶ岳、富士山等々、数々の名山を360°堪能👍ここで終わらない御嶽山の魅力。剣ヶ峰から先は景色が一変。二ノ池(砂浜❓)、賽の河原など兎に角スケールがデカい‼️摩利支天山は岩場のトラバース(山頂も狭く怖い😅)で注意が必要ですが、時間が許すのであれば是非足を伸びして欲しい。超オススメです👍
神社の参拝(御朱印は受付が全て閉まっていた為、ニノ池山荘にてGET)や圧倒的な景色、ビジターセンター等で足を止める事が多い大満足な山行でした。
下山後はおんたけ高原こもれびの湯♨️鉄分を多く含んだ茶褐色のお湯で匂いもサビ😄入口から男女が分かれており脱衣所と浴室(洗い場カランは3つ)のみの秘湯感を感じる施設👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
毎回貴重な情報記載凄いです。
私も見習おうと思ってますが、中々書けません。
どこかでお会い出来たら嬉しいですね。
🙇♂️失礼致しました。
ってJUNさんのレベルまではなかなかの💦
励みにこれからも💪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する