記録ID: 8654868
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢表尾根✳︎サガミジョウロウホトトギスを見にいく
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,484m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:32
距離 12.1km
登り 1,078m
下り 1,484m
13:56
ゴール地点
天候 | 曇り、ガス、時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰り→大倉バス停よりバスと電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道 烏尾山ー行者ヶ岳では、草が伸びて先が見えない箇所もありました。 行者ヶ岳には2ヶ所の簡単な鎖場あり。 |
写真
感想
もう咲き始めたかな?早いかな?と迷ったけど、サガミジョウロウホトトギスを
見に丹沢表尾根へ。表尾根はなんと三年ぶり!塔ノ岳は4ヶ月ぶり!
登山口は意外と涼しくて誰もいなくて一応熊鈴を鳴らしながら気持ちよく歩く。
ニノ塔ではまだ富士山が見えていましたが、三ノ塔に着いたらもう雲に隠れていました。烏尾山から行者ヶ岳の間は草やススキが伸びて登山道を覆っており、藪みたいに
なっていました。
塔ノ岳山頂でも富士山は隠れたまま。きれいになった山頂でのんびりしていると
少しだけ雲が取れてきました。気温は19度くらい。涼しい風が吹いていて
汗びえしそうでした。下界も早くこれくらい涼しくなって欲しいものです…
いつもの大倉尾根を下って下山。標高が下がってくるとやっぱり暑い。
サガミジョウロホトトギスは、一箇所はまだ蕾が多かったですが、
別の場所では咲いてて嬉しかったです。
「丹沢の貴婦人」とはよく言ったものですね。
俯いて咲いている姿は優雅に見えました。
また来年もみに来よう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する