記録ID: 8659772
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳(ヤビツ峠→三ノ塔→塔ノ岳→大倉バス停)
2025年09月07日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:28
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,146m
- 下り
- 1,613m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 8:27
距離 13.9km
登り 1,146m
下り 1,613m
17:34
天候 | 晴れ→ガス→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
神奈川中央交通のバスもこのパスで乗れるし、途中下車も可能。 帰りに、鶴巻温泉で途中下車した。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三の塔⇔新大日の間にある鎖場、それからコルの木橋は気を付けた方がよいかと思います。 この季節、山行中の水が必要になります。水場はないので、2〜3ℓの水は必要かと思います。 |
その他周辺情報 | 小田急のフリーパスがあれば、鶴巻温泉を800円で利用できます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
備考 | 下山時には暗くなるので、ヘッデンはあった方がいいでしょう。 秋の夕暮れは早いので。 |
感想
7月末に登ったときに比べ、幾分、涼しくなったので、少しは快適でした。
ただ、まだまだ気温は高いので、熱中症対策は抜かりなくやる必要があるでしょう。
先日の台風の影響か、一部、土砂が流出し、登山ルートが細くなっているところがあります。注意して歩かれるとよいかと。
(9月は、台風シーズンなので、ルートの状況が刻々と変化しうる事を念頭に)
このルートは、前半はバリエーション豊富で、アップダウンも適度にあり、楽しい。
大倉尾根は、整備されているので、安心して歩けるので、午後の天気が怪しくても大丈夫という安心感がありますね。
ただ、あの大倉尾根の階段は何とかならないものかと、改めて思った次第。
膝に響くので、慎重に歩くことになる。
このルートには、しばらくお世話になりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する