記録ID: 8945889
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳(ヤビツ峠→三ノ塔→塔ノ岳→大倉バス停)
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:44
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,124m
- 下り
- 1,591m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:43
距離 14.0km
登り 1,124m
下り 1,591m
16:27
ゴール地点
| 天候 | 晴れ、雲が多く、湿度高め |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行;秦野駅からヤビツ峠へバスで移動。 帰;大倉バス停から渋沢駅へバスで移動。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
三の塔⇔新大日の間には、鎖場が3か所ある。 ガリバー旅行村⇔八雲ヶ原(関西、武奈ヶ岳)に比べると、一つ一つの規模も難易度も比較にならない程ではあるが、注意は必要。 |
| その他周辺情報 | 鶴巻温泉、”丹沢・大山フリーパスB”があれば200円引きで入浴できる。 今日は、あの人出だったので、混雑を予想して、入浴せず帰宅した。 大倉に下山して、バス停に向かう道すがら、何か所か農産物の直売所がある。 今日は、100円で里芋を買いました。 原木に生えているシイタケを購入されている方を拝見しました。 栄養価を高めるために、数日間、天日干しにできる場所があれば、買いたいが…。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ 1
Tシャツ 1
ソフトシェル 1
ズボン 1
靴下 1
グローブ 1
防寒着 1
雨具 1
日よけ帽子 1
靴 1
ザック 1
昼ご飯 1
行動食 3
非常食 2
飲料 4L 全て500mlペットボトル
地図(地形図) 1
コンパス 1
笛 1
ヘッドランプ 1
筆記用具 1
ファーストエイドキット 1
保険証 1
携帯 1
時計 1
|
|---|---|
| 備考 | 山頂で休憩するときに、ソフトシェルでは体が冷える。 もう、アウターは、冬山の装備が必要な感じですね…。 |
感想
実は先週も同じコースを歩いたのですが、天気に恵まれず、アップしてませんでした。
今日は、天気も良かったので、記録として残しました。
つくづく思うのですが、公共交通機関を利用しての都会からのアクセスもよく、登りごたえもあって、美しい光景を楽しめるエリアは、そう多くはないでしょう。
関西に長く住んでいたのですが、こういった場所はなかったかな、金剛山が比較的似たような位置づけなんだろうけど、金剛山は、山域が丹沢程ではないから、バリエーションが少ないかもです。という事で、ちょっと遠出が必要だったかな。
そう考えると、丹沢はいい場所ですね。
紅葉は、かなり進んでおり、1,000mくらいが盛りというイメージ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する