記録ID: 8655619
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,181m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:23
距離 13.6km
登り 1,181m
下り 1,175m
14:32
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/aFGMMG1ebEMXuzWu5?g_st=ipc 土日はすごく混んで、道沿いにギリギリ路駐出来た |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
その他周辺情報 | 駒の湯 https://www.oze-info.jp/ozh_spa/komanoyu/ |
写真
感想
お天気良いので、
もう一座百名山を楽しんできました🤗
良いお天気に恵まれて、
大絶景で楽しめたのが本当にラッキー🤞
次は何処にしようかなぁ〜🤔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
ルンルンになっちゃいますね😊✨
このあたりも全くの未踏なので
お花が咲きだす季節に
のんびり巡ってみたいです✨
おはようございます☀
南会津本当に良かったです☺️町が素朴で、温泉たくさんあって、手打ちそば、フルーツもたくさんあるので、山だけではなく、観光も兼ねて何回も行きたい場所です🥰
後二週間ぐらいで、紅葉も色づいてくると思いますが、鮮やかな山もっと眩しく綺麗になるね❣️ぜひ、チャンスを作って楽しんでくださいね♪
私は安達太良山は暴風雨だったのでリベンジしなきゃ。
会津駒ヶ岳は本当に素敵な山ですね。
燧ヶ岳、田代山も素晴らしいと聞いているので登ってみたいですね。
おはようございます☺️
安達太良山のリベンジはぜひ行ってください👍次は別ルートで楽しんでくださいね🤗もし、その時くろがね小屋がリニューアルオープンしたら、一泊出来たら山⛰️、温泉♨️、ビール🍺、知らない人と山話の楽しい時間を過ごせばもっと素敵でしょう😎
燧ヶ岳裏の登山口めっちゃ近いところにあるよ。会津駒から降りて、燧ヶ岳へもちょうど登れるらしい🤔ぜひ、やってみてくださいね🤓
田代山も気になって憧れのお山です😍けど、名古屋から遠いので、なかなか行けるチャンスないのよ🥺早く定年退職して、日本全国周回したいなぁ〜🤭
雪のないこの時期 素晴らしいです。池塘の美しさ、最高ですよ
いつものソフト 美味しいね
いつもありがとうございます😊
Hiromiさんは残雪期に行かれたよね👍雪原の会い駒も素敵な景色でいっぱい楽しんだよね🥳羨ましいだったよ🤗
日本のお山は四季折々で、どの時期でも味わえるので、この素晴らしい環境の中で生きているのが本当に幸せといつも感じております🥰
私達もじっくり山遊びで残りの人生を存分に楽しんで行きましょうね🎶
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する