記録ID: 8655681
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳・朝日岳
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 749m
- 下り
- 721m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:04
距離 7.8km
登り 749m
下り 721m
8:30
3分
スタート地点
14:34
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
峠の茶屋駐車場はすでに満車。 下ってきて、ロープウェイ駐車場は9割以上埋まっている状態。 なんとか、空いているスペースに停めることができた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ザレ場、ガレ場の浮石。特に茶臼岳から避難小屋への下りは気が抜けている所に浮石が危ない。 |
写真
東北自動車道を北上して行くにつれ、雲行きが怪しくなってきた。那須ICを降りる頃には今にも降り出しそう・・・・
しかし、那須岳方面に登って行くと、那須岳周辺だけ晴れているではありませんか!
もしも雨天だったら中止も・・考えていたので良かった^^
しかし、那須岳方面に登って行くと、那須岳周辺だけ晴れているではありませんか!
もしも雨天だったら中止も・・考えていたので良かった^^
避難小屋前では、携帯トイレの無料配布が行われていました。
携帯トイレをもらって、お話をしていると、頭上で「バラバラ」とヘリの音。
茶臼岳の下山してきたルート上にホバリングしています。
救助要請があったのでしょうか?小一時間でヘリは去って行きました。
携帯トイレをもらって、お話をしていると、頭上で「バラバラ」とヘリの音。
茶臼岳の下山してきたルート上にホバリングしています。
救助要請があったのでしょうか?小一時間でヘリは去って行きました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | 現地に着いてから、ストックを忘れ事に気が付いた |
感想
先週の日光白根山に続き、百名山の那須岳。
還暦過ぎの夫婦の山行なので、無理をせず体力温存をメインに行ってまいりました。
9月に入っても暑い日が続いていたので、熱中症の心配もしていたのですけれど、気温は高かった(25℃前後)のですが、那須岳特有の風が強くて体感的には20℃以下でしたので、快適に登れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する