記録ID: 865943
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
GW第四弾。応援団と共に軍刀利神社から生藤山、陣馬山まで新緑を楽しむ。。
2016年05月07日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:33
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,031m
- 下り
- 1,142m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 7:35
距離 12.8km
登り 1,032m
下り 1,152m
9:55
5分
軍刀利神社入口
10:00
15分
軍刀利神社鳥居
10:35
35分
軍刀利神社奥之院
11:10
25分
軍刀利神社元社(女坂)分岐
17:05
15分
陣馬高原下山下屋
17:20
陣馬高原下バス停
応援団| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
上野原駅、富士急山梨バス帰り:西東京バス 高尾駅。
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
全般を通して危険個所は特に無し。 |
| その他周辺情報 | 飲食施設 :高尾駅「あさかわ食堂」温泉施設 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
昼ご飯
飲料
笛
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
|---|---|
| 備考 | 特に無し。 |
感想
ゴールデンウィーク第四弾。
今日は応援団![]()
が「軍刀利神社、軍刀利神社元社にどうしても行ってみたい」
ということで、応援団の計画の元、軍刀利神社、生藤山のコースに出かけました。
上野原駅に集合。井戸行きのバス
に乗車。まずは軍刀利神社へ。
今日は天気も良くて最高です。
パースポットの軍刀利神社でパワーを頂戴し、軍刀利神社元社へ上りました。
軍刀利神社元社の正面には富士山
が見えます。最高の眺めでした。
軍刀利神社元社から三国山を経て生藤山へ。ここで昼食
を取りました。
昼食後、茅丸⇒連行峰⇒山の神と進み和田峠へ。
ここで応援団![]()
の幹部会が開かれ、
陣馬山にトライすることとなりました。![]()
![]()
陣馬山に到着。
は
日ぶりの陣馬山となりました。
しばし休憩後陣馬高原下バス停に向かって下山。
高尾駅北口行きの臨時急行バス
に座ることも出来、無事終了となりました。
反省会は、応援団が一度も行ったことのない「あさかわ食堂」で実施。
楽しい一日を過ごしました。
計画立案実行者が応援団![]()
なので、今日は終始後からついて行きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
uyulala
echinacea

上野原駅、富士急山梨バス










最後に和田峠から陣馬山に向けての階段、よく登りましたね。
だいたいいや〜〜になって、行かないものなのですが・・・
拙者も17時半頃にあさかわ食堂を覗いたら、カウンターが満席だったので諦めて帰りました。
皆さんが来るんだったら、粘ってりゃよかったなぁ・・・。
でも
こんにちは。
和田峠から陣馬山への「地獄の階段」は幹部会
絶対
あさかわ食堂は、ちょうど三人が入れる
本当に30分居てくれたら一緒だったのに。
滞在時間
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する