ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8661716
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

石鎚山(ニノ森・堂ヶ森、梅ヶ市から)

2025年09月08日(月) 〜 2025年09月09日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:18
距離
19.2km
登り
1,825m
下り
1,817m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:36
休憩
0:54
合計
7:30
距離 9.7km 登り 1,505m 下り 295m
7:31
135
9:46
9:47
30
10:17
75
11:32
49
12:21
13:00
24
13:24
13:29
13
13:42
13:43
55
14:38
14:45
8
14:53
14:54
7
2日目
山行
6:04
休憩
0:11
合計
6:15
距離 9.5km 登り 320m 下り 1,523m
7:30
1
7:31
7:32
7
7:39
45
8:24
19
8:43
35
9:18
9:26
22
9:48
29
10:17
10:18
104
12:02
12:03
102
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
全般に綺麗に整備されて歩きやすい
登山口から二の森までは道も太く気持ち良く歩ける
二の森以降は道は明朗だが細尾根あり笹原が崩れた箇所あり足元要注意
その他周辺情報 ふるさと交流館 さくらの湯♨️
https://www.souyu.co.jp/shisetsu/sakura
駐車場🅿️から約20分
登山口到着
行って来ます。
2025年09月08日 07:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 7:46
駐車場🅿️から約20分
登山口到着
行って来ます。
一歩目からヤマジノホトトギスお出迎え
2025年09月08日 07:47撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/8 7:47
一歩目からヤマジノホトトギスお出迎え
登山道のあちこちに夏の花たくさん
2025年09月08日 08:15撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/8 8:15
登山道のあちこちに夏の花たくさん
雲がようやく上がり始めて近くの山の形がくっきり
2025年09月08日 08:30撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/8 8:30
雲がようやく上がり始めて近くの山の形がくっきり
秋の始まり
植物は来年の準備に入っている
2025年09月08日 08:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 8:35
秋の始まり
植物は来年の準備に入っている
これは…触ったらいかんやつか?
検索🔍
「ツチアケビ」栄養は自前(光合成はしない)で作らず腐葉土からもらって育つ腐生植物らしい
漢方薬に使われるとか…(笑)
2025年09月08日 08:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 8:54
これは…触ったらいかんやつか?
検索🔍
「ツチアケビ」栄養は自前(光合成はしない)で作らず腐葉土からもらって育つ腐生植物らしい
漢方薬に使われるとか…(笑)
保井野からの分岐手前
少しだけ麓の面河ダム湖がみえる
2025年09月08日 09:34撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/8 9:34
保井野からの分岐手前
少しだけ麓の面河ダム湖がみえる
2025年09月08日 09:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 9:34
分岐点
2025年09月08日 09:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 9:36
分岐点
リンドウが見頃
この辺りから沢山見られる
2025年09月08日 09:51撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/8 9:51
リンドウが見頃
この辺りから沢山見られる
晴れてきた
あれが堂が森の反射板か…
2025年09月08日 09:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 9:52
晴れてきた
あれが堂が森の反射板か…
コケモモ
幾つか見つけたがまだ咲いててラッキー✌🏻
2025年09月08日 09:54撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/8 9:54
コケモモ
幾つか見つけたがまだ咲いててラッキー✌🏻
イヨフウロまだまだ咲き誇る
2025年09月08日 10:15撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/8 10:15
イヨフウロまだまだ咲き誇る
堂が森ラスボス
2025年09月08日 10:16撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 10:16
堂が森ラスボス
山頂到着
2025年09月08日 10:16撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/8 10:16
山頂到着
目指すは雲の向こう側…
2025年09月08日 10:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 10:37
目指すは雲の向こう側…
小屋は寄らず
赤く小さな屋根が可愛い
2025年09月08日 10:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 10:41
小屋は寄らず
赤く小さな屋根が可愛い
ウスユキソウ沢山群生
あちこち沢山見られる
詳しい名前は知らない
2025年09月08日 11:19撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 11:19
ウスユキソウ沢山群生
あちこち沢山見られる
詳しい名前は知らない
振り返り堂ヶ森
見たのはこれが最後だった
2025年09月08日 11:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 11:28
振り返り堂ヶ森
見たのはこれが最後だった
鞍瀬ノ頭辺りからは真っ白に
2025年09月08日 11:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 11:55
鞍瀬ノ頭辺りからは真っ白に
2025年09月08日 12:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 12:06
二ノ森到着
しばらく休憩して
晴れ間待つ
2025年09月08日 12:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 12:20
二ノ森到着
しばらく休憩して
晴れ間待つ
かたわらにリンドウ
2025年09月08日 12:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 12:21
かたわらにリンドウ
リンドウ撮影してる間に山頂が見えてきた
2025年09月08日 12:21撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/8 12:21
リンドウ撮影してる間に山頂が見えてきた
ジャジャ〜ン!
2025年09月08日 12:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 12:24
ジャジャ〜ン!
面河ノ頭
作業用ブルーシートがあった
2025年09月08日 13:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 13:25
面河ノ頭
作業用ブルーシートがあった
面河ノ頭からの降りは良い目印
2025年09月08日 13:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 13:28
面河ノ頭からの降りは良い目印
明日の帰りは下道で行こう(笑)
2025年09月08日 13:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 13:30
明日の帰りは下道で行こう(笑)
西の冠岳へ
仰ぎ見る
2025年09月08日 13:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 13:48
西の冠岳へ
仰ぎ見る
こんな場所は無理…
2025年09月08日 13:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 13:48
こんな場所は無理…
山頂が近づくとこころワクワク
2025年09月08日 14:06撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
9/8 14:06
山頂が近づくとこころワクワク
アキノキリンソウが沢山咲いていた。
2025年09月08日 14:09撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
1
9/8 14:09
アキノキリンソウが沢山咲いていた。
続いてイヨフウロ
なかなか谷川に笹薮掻き分けて咲いてる元気な奴は居なかった😅
2025年09月08日 14:14撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
9/8 14:14
続いてイヨフウロ
なかなか谷川に笹薮掻き分けて咲いてる元気な奴は居なかった😅
石鎚山山頂が更に近く
2025年09月08日 14:20撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/8 14:20
石鎚山山頂が更に近く
歩いて来た道を振り返り
ニノ森が綺麗だった
2025年09月08日 14:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 14:21
歩いて来た道を振り返り
ニノ森が綺麗だった
歩く道の先々で咲くリンドウがあれもこれも撮りたくなる
でも石鎚山いれたいが
なかなか谷側に咲く花は見つけられない…
2025年09月08日 14:33撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
9/8 14:33
歩く道の先々で咲くリンドウがあれもこれも撮りたくなる
でも石鎚山いれたいが
なかなか谷側に咲く花は見つけられない…
面河からの道と合流
2025年09月08日 14:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 14:38
面河からの道と合流
三の鎖⛓️前に合流
2025年09月08日 14:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 14:52
三の鎖⛓️前に合流
ダイモンジ
八月に来た時にみた個体のある場所
先終わりや先始めも色が混ざって花火の様🎇
2025年09月08日 14:57撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
1
9/8 14:57
ダイモンジ
八月に来た時にみた個体のある場所
先終わりや先始めも色が混ざって花火の様🎇
シラヒゲも先終わり多い
来年の準備が始まっている
2025年09月08日 14:57撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
9/8 14:57
シラヒゲも先終わり多い
来年の準備が始まっている
山頂小屋到着
八月に来た時、小屋入り口に飾ってある写真を見て
見事にひかる苔と流れる星空がすごい👍
見惚れて写真撮らせてもらう😅
2025年09月08日 15:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 15:44
山頂小屋到着
八月に来た時、小屋入り口に飾ってある写真を見て
見事にひかる苔と流れる星空がすごい👍
見惚れて写真撮らせてもらう😅
荷物を部屋に置いて
お社へご挨拶
2025年09月08日 15:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 15:49
荷物を部屋に置いて
お社へご挨拶
今年三度目の参拝
健康に家内安全二組のお札頂く
2025年09月08日 15:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 15:50
今年三度目の参拝
健康に家内安全二組のお札頂く
雲が抜けて天狗岳が良く見えて来た
今回は天狗は行かないでおこう
2025年09月08日 15:52撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/8 15:52
雲が抜けて天狗岳が良く見えて来た
今回は天狗は行かないでおこう
小屋前のダイモンジ
2025年09月08日 15:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 15:54
小屋前のダイモンジ
一休み中
今日は貸し切りらしい
ちょっとだけ寂しいかな
2025年09月08日 16:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 16:26
一休み中
今日は貸し切りらしい
ちょっとだけ寂しいかな
着替えて夕拝を待つ
2025年09月08日 16:52撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/8 16:52
着替えて夕拝を待つ
ニノ森に雲が掛かり始め夕焼けは期待薄く.…
2025年09月08日 16:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 16:53
ニノ森に雲が掛かり始め夕焼けは期待薄く.…
夕拝終わり夕日が差し込んできて
小屋の方が見えているよって指差して教えてくれた先
振り返るとブロッケンが…感動的
2025年09月08日 17:23撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 17:23
夕拝終わり夕日が差し込んできて
小屋の方が見えているよって指差して教えてくれた先
振り返るとブロッケンが…感動的
夕飯はカレー🍛でした
カレーをあてに
日本酒🍶で並々注いでいただく
ご馳走様です。
西条市の賀儀屋さんのお酒、すずかぜ涼
純米の素朴な味は好み
とても美味しい😋
2025年09月08日 17:31撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/8 17:31
夕飯はカレー🍛でした
カレーをあてに
日本酒🍶で並々注いでいただく
ご馳走様です。
西条市の賀儀屋さんのお酒、すずかぜ涼
純米の素朴な味は好み
とても美味しい😋
食事後横になったら寝てた…(笑)
窓から刺す月明かりに目覚めて外に出てみる
天狗岳のてっぺんに16日目のお月様
2025年09月08日 22:58撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
9/8 22:58
食事後横になったら寝てた…(笑)
窓から刺す月明かりに目覚めて外に出てみる
天狗岳のてっぺんに16日目のお月様
西条方面かな?
三脚持ってこなかったので
超高感度で…
2025年09月08日 23:00撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
1
9/8 23:00
西条方面かな?
三脚持ってこなかったので
超高感度で…
御来光🌄
2025年09月09日 05:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/9 5:45
御来光🌄
明けて
500前は真っ白だった空が
雲も抜け始め明るくなってきた
ちょいアップで
2025年09月09日 05:45撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/9 5:45
明けて
500前は真っ白だった空が
雲も抜け始め明るくなってきた
ちょいアップで
天狗岳入れて…
ちょいと無理あるか😅
2025年09月09日 05:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/9 5:45
天狗岳入れて…
ちょいと無理あるか😅
伊予富士辺りかなぁ?
2025年09月09日 05:48撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
9/9 5:48
伊予富士辺りかなぁ?
朝拝で大祓詩
目で追うだけ…
2025年09月09日 05:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/9 5:56
朝拝で大祓詩
目で追うだけ…
最後の一行だけ一緒に
石鎚の大神守り給へ幸へ給へ
2025年09月09日 06:01撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
1
9/9 6:01
最後の一行だけ一緒に
石鎚の大神守り給へ幸へ給へ
2025年09月09日 06:01撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
1
9/9 6:01
一晩ありがとうございました♪
行って来ます。
2025年09月09日 07:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/9 7:25
一晩ありがとうございました♪
行って来ます。
ナナカマドの実が真っ赤に
紅葉はまだまだ…
2025年09月09日 07:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/9 7:28
ナナカマドの実が真っ赤に
紅葉はまだまだ…
2025年09月09日 07:38撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/9 7:38
石鎚山の三角点への登り口
山頂から遠く離れたところに…
晴れたら行こうと思ったが諦め
2025年09月09日 07:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/9 7:49
石鎚山の三角点への登り口
山頂から遠く離れたところに…
晴れたら行こうと思ったが諦め
2025年09月09日 08:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/9 8:34
トモエなんとか(笑)
2025年09月09日 08:42撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/9 8:42
トモエなんとか(笑)
ふたたびニノ森に立つ
今回は真っ白
2025年09月09日 09:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/9 9:14
ふたたびニノ森に立つ
今回は真っ白
鞍瀬ノ頭にも登頂
笹原は霧で濡れてて
靴底は川の中を歩いて来た見たいになる(泣)
2025年09月09日 09:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/9 9:47
鞍瀬ノ頭にも登頂
笹原は霧で濡れてて
靴底は川の中を歩いて来た見たいになる(泣)
五代のわかれ
2025年09月09日 09:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/9 9:58
五代のわかれ
堂ヶ森がみえた
2025年09月09日 10:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/9 10:21
堂ヶ森がみえた
振り返る
鞍瀬ノ頭も
2025年09月09日 10:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/9 10:49
振り返る
鞍瀬ノ頭も
ちょうどテント一張りくらいのスペースで
早めのお昼休憩☕️
2025年09月09日 11:07撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/9 11:07
ちょうどテント一張りくらいのスペースで
早めのお昼休憩☕️
まだまだ…長いなぁ(笑)
2025年09月09日 11:42撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/9 11:42
まだまだ…長いなぁ(笑)
ススキが伸び伸びと
2025年09月09日 12:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/9 12:06
ススキが伸び伸びと
2025年09月09日 13:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/9 13:13
登山口にお帰りと待っていてくれた(笑)
2025年09月09日 13:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/9 13:28
登山口にお帰りと待っていてくれた(笑)
お疲れ様でした(╹◡╹)
2025年09月09日 13:29撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/9 13:29
お疲れ様でした(╹◡╹)
これはゲンノショウコだよな…
2025年09月09日 13:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/9 13:37
これはゲンノショウコだよな…
赤いのもあるんだと知る
行く時は全く気付かなかったが
登山口から駐車場🅿️までずっと咲いていた。
とても可愛い、中にはピンクぽいのもあった🤭
2025年09月09日 13:45撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/9 13:45
赤いのもあるんだと知る
行く時は全く気付かなかったが
登山口から駐車場🅿️までずっと咲いていた。
とても可愛い、中にはピンクぽいのもあった🤭
夕拝後にお下げ頂いたお神酒…
帰りの修行w重かった😅
ありがとうございました♪
心置きなく石鎚山系を楽しませて頂きました。
2025年09月08日 17:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 17:59
夕拝後にお下げ頂いたお神酒…
帰りの修行w重かった😅
ありがとうございました♪
心置きなく石鎚山系を楽しませて頂きました。

感想

愛媛県を去るにあたり
最後に登るならやっぱり石鎚山
登りたかったニノ森経由で計画してみた

前半噂通りの良き眺め…は雲が流れては湧き上がる
周辺の眺ねから山容を想像しながらすすむ
堂ヶ森以降はすっかり雲の中
笹原では予想通り足元濡らし😆

しかしニノ森山頂到着後
長めの休憩をして晴れ間を待つ
期待通りに石鎚山の山頂が見えて来た
待ってるよと言ってるのか(笑)

長い尾根をトラバースして三の鎖到着
あとひと登りの階段がキツイ
この岩山にだけ沢山咲くシラヒゲ、ダイモンジが応援してくれる無事に到着先にお詣り済ませ小屋へ

日没まえ夕拝に参加させて頂き神事の清々しい気持ちを拝受させていただく
終わると同時に真っ白だった天狗岳がみえて
雲間にブロッケンが映るとても神秘てきだった。

翌朝も目覚め良く強く流れる雲の間から御来光が見れた朝拝も参加させていただく
最後に御神体に触れさせていただき
愛媛を離れる前にここへ来れた事を感謝し
また今後の将来を祈る…正直何か具体的には思い浮かばないものですね(笑)、とにかく有難い思いだけした気分でした。

帰り支度して宿に別れを告げる
帰り道は昨日と似たような天候で雲が張り付き
足を濡らす
愛媛で足濡らして歩くわざを体得したと実感している(笑)撮影は諦めてのんびり花を見ながら進む
鞍瀬ノ頭前で一息、堂ヶ森で早めのお昼
沸かしたお湯で久しぶりに暖かなコーヒーを飲むこれがとても美味い!

風が抜け面河ダムが見えて来た
気分良く最後の降りを無心であるく
登山口近くで赤や白いゲンノショウコが咲いていた
行きには気がつかなったが路面に一杯
最後まで楽しく歩かせて貰いました。

先の台風によりいろいろな予定が潰れて
今週に入り晴れ予報続き無事に愛媛の山々に感謝して完結出来た気持ちがしました。
今回は山頂にて贅沢お泊まり石鎚神社本宮にて夕拝、朝拝も行え心身ともにスッキリ

お下がりに頂いたお供え2Lパックはかなりズッシリ修行して帰りました(笑)
しっかり新潟迄運んで有り難く頂く予定(感謝)


*愛媛県の山(分県登山ガイド) 30,31/59

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
標高590mの保井野から1982m石鎚山南先鋒を往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら