記録ID: 8662517
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
白毛門・笠ヶ岳 灼熱のピストン
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,382m
- 下り
- 1,384m
コースタイム
天候 | 晴れ 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
注意! 現在は東電の工事資材置き場として大半が占有されていて 止められるのは多くて20台程度 紅葉のシーズンはどうなのか事前にチェックしといた方が良さそう |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険はありませんが松ノ木沢の頭まで急登の根っこ地獄です 個人的には西黒尾根よりキツイと思います 今日は下りで足が攣った方がいました 高温が予想される時は日の出前の涼しい時間帯に行動を |
その他周辺情報 | 近場に立ち寄り温泉あります 私は山越えて猿ヶ京の「まんてん星の湯」へ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
前日はヘッドランプスタートで朝日岳まで行こうと思ってました
しかし赤城SAで寝過ごしてしまい、夜明け後のスタートになってしまいました
急登・晴れの日差し・風は無し、汗ダクダクの登りです
ペースはガタ落ちで後続もいなく一人黙々と白毛門へ向け登りました
山頂に着く頃にやっと先行者がパラパラ下山してきました
皆さん早くスタートされていたんですね
笠ヶ岳へ着く頃にはシャツがビショビショ状態でとても先へ行けそうにありません
そこで笠ヶ岳でランチして下山です
2.5L持ってた水も下山時ちょうど飲みきってしまいました
真夏の気温では日の出前の行動開始が大事だとつくづく思いました
風のある・無しも考えにいれておかないと、熱中症になったら転倒事故になりかねませんね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する