記録ID: 8662811
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
ようこそ大雪渓へ!白馬岳!
2025年09月06日(土) 〜
2025年09月07日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:38
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 1,772m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 3:13
- 合計
- 7:43
距離 7.7km
登り 1,522m
下り 261m
2日目
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:35
距離 6.7km
登り 33m
下り 1,511m
GPSの衛星受信がうまくいかず
途中からになってます。
猿倉出発は7:50頃です。
途中からになってます。
猿倉出発は7:50頃です。
天候 | 1日目:晴れ 2日目:霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
翌日戻ってきたら満車 行き:白馬BT発7:25ー猿倉 アルピコ交通バス\2,000-(予約) 帰り:猿倉発ー白馬BT 乗合タクシー\750-(5人割) アルピコ交通バスキャンセル(発14:30) |
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪渓は6本アイゼンだったが チェンスパでも行けるような気がした |
その他周辺情報 | 白馬頂上小屋テント泊 \3,000- 白馬八方みみずくの湯 \700- |
写真
感想
登山道はそんなにキツくないと思ってましたが、大雪渓から頂上小屋までは何気に急でテン泊の自分はキツかったです。
(荷物が多すぎたかただの体力不足か...)
テント場は結構広く何となく区間されてて風がありましたがササっと張って昼飯食って白馬岳へ中々の展望でした
テントに戻り横になってると風が強くなり時折壁が身体にムギュっと迫ってくるな~くらいだったが朝方はテントが強風で右に左にと煽られててテントから顔を出したら霧が立ちこめてて真っ白で沢山あったテントが2張りしかなく自分も強風のなか撤収しました。
前日に呑気に明日は白馬岳御来光でもいくかなんて思ってたのですがとんでもなかった💦前日の快晴の時頂上行ってて良かったです。
下山で猿倉着いたらタクシーの人に声かけられ
14:30のバス予約してるが~って言ったら相乗りでどうですかて言われて勿論承諾ラッキーでした✌️
しかもほぼ待たずに5人揃って乗れた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する