記録ID: 8665515
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
悪沢岳〜赤石岳(椹島から周回)
2025年09月08日(月) 〜
2025年09月10日(水)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:37
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 3,110m
- 下り
- 3,108m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:06
距離 9.9km
登り 1,661m
下り 172m
2日目
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 9:52
距離 14.0km
登り 1,420m
下り 1,488m
14:57
3日目
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:33
距離 5.4km
登り 30m
下り 1,448m
天候 | 3日間共に晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
復路:椹島10:30発→駐車場11:40着送迎バス |
その他周辺情報 | 臨時駐車場から車で5分の白樺荘で立寄り湯(600円) 食事も美味しい |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
今回の南アルプスは思った以上にでかかったですね。
歩いても歩いてもその先があり3千m級のピークハントが続き、いやというほど楽しめました?
本当は聖岳もと考えたのですが、止めといてよかった。次回の楽しみに取って置きましょう。
泊まらせてもらった山小屋は綺麗で食事も美味しく、気づかいも感じられ大満足でした。南アルプスならではの湧き水も随所にあり楽をしました。そして何より天気に恵まれ絶景の数々。
無事下山でき全てに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する