記録ID: 8665671
全員に公開
ハイキング
剱・立山
剱岳
2025年09月08日(月) 〜
2025年09月10日(水)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 14:43
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,637m
- 下り
- 1,730m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:54
距離 5.0km
登り 518m
下り 484m
2日目
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 7:33
距離 4.6km
登り 742m
下り 750m
12:08
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
カニの縦バイ、カニの横パイなど、13の鎖場あり。いずれも鎖がしっかりしており、手掛かり、足掛かりも確保されているので、ルートを外さない限り、安全に通過出来る。 剱御前ー雷鳥沢間の登山道付近で熊(3頭)の目撃情報があり、その後通行規制がかかっている。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
携帯
タオル
ハーネス
カラビナ
スリング
ヘルメット
|
---|
感想
劔岳はこれまで敬遠してきたのですが、昨年の槍ヶ岳登頂の時に劔岳にも行けるとおだてられ、ガイドツアーに参加する羽目になりました。ツアーは上級コースのため、まず70歳以上対象の体力測定(比叡山)に参加、合格。その後、3月:京都金毘羅山、4月:伊勢山上、5月:御在所本谷、7月:西穂高、8月:不帰の嶮(6月:八ケ岳はスキップ)と講習登山を重ね、本番を迎える事に。あいにく天気予報は雨だったのでブルーな気分で参加したのですが、意外にも晴天に恵まれ、素晴らしい展望に巡り合えました。お陰様で72歳にして劔岳初登頂を無事に達成できて、感謝しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する