記録ID: 8668353
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳 吾策新道↑茂倉新道↓
2025年09月09日(火) 〜
2025年09月10日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 26:41
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 2,688m
- 下り
- 2,660m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 5:52
距離 9.7km
登り 1,642m
下り 560m
14:30
2日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:41
距離 15.2km
登り 1,046m
下り 2,095m
11:09
土樽駅
天候 | 9/9 午前中はどピーカン・午後は曇り 9/10 早朝は濃霧・それ以降は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
上越線 長岡駅6:33→土樽駅8:29 【帰り】 上越線 土樽駅13:49→長岡駅15:32 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 万太郎山直下は急なザレ場がある オジカ沢の頭直後と谷川岳一ノ倉岳間に鎖場がある 谷川岳周辺の岩場は磨かれてツルツルになっている 茂倉新道登山口はNEXCO東日本の橋梁工事の作業ヤードになっている(通行可能) 【登山ポスト】 土樽駅 提出ボックスはあるが記入用紙がない 高波吾策像 あり 【トイレ】 土樽駅 トイレットペーパーなし 谷川岳肩の小屋 100円 【水場】 大障子避難小屋付近 不明 茂倉岳避難小屋直下 避難小屋から2分 水量充分 【その他】 一ノ倉岳避難小屋は外れたドア枠が地面と干渉してドアが開かない(本当に避難小屋が必要な状況ならこじ開けられそう) |
写真
感想
夏期休暇を使って7年ぶりに谷川連峰へ
8時半スタートの快晴で大ベタテの頭にたどり着くまでに熱中症で倒れそうになったが、2日目の朝には天気が快復して良かった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する