ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8669779
全員に公開
ハイキング
剱・立山

雨と雷の立山徘徊〜剱岳を眺めに

2025年09月12日(金) 〜 2025年09月13日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:52
距離
14.2km
登り
1,315m
下り
1,310m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:49
休憩
1:01
合計
5:50
距離 7.6km 登り 771m 下り 735m
8:37
27
9:04
9:07
15
9:22
9:29
51
10:20
10:31
20
10:51
11:01
4
11:05
11:07
11
11:18
11:35
49
12:24
12:25
66
13:31
13:39
38
14:17
14:19
8
14:27
2日目
山行
3:24
休憩
1:24
合計
4:48
距離 6.5km 登り 544m 下り 576m
6:20
7
6:27
6:34
44
7:18
7:25
60
8:25
22
8:47
8:48
24
9:12
9:13
4
9:17
9:35
7
雷鳥沢キャンプ場
9:42
9:43
8
9:51
8
9:59
7
10:06
10:07
2
10:09
10:57
2
10:59
8
11:07
1
11:08
ゴール地点
天候 12日 くもりのち雨,昼頃は雷も
13日 くもりときどき小雨,昼頃は本降り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山黒部アルペンルートの立山から室堂往復
コース状況/
危険箇所等
濡れた岩が滑りやすかった。
その他周辺情報 みくりが池温泉日帰り入浴1100円。
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
剱澤小屋
立山駅7:00発のケーブルカーで。
2025年09月12日 06:47撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 6:47
立山駅7:00発のケーブルカーで。
平日でそれほど混んでいない。
2025年09月12日 06:55撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 6:55
平日でそれほど混んでいない。
30分も待たされるの?と思ったら10分ほどの待ち時間で発車👍
2025年09月12日 07:11撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 7:11
30分も待たされるの?と思ったら10分ほどの待ち時間で発車👍
屋上テラスに上がる階段の途中に掲示板。小さな遭難事故はけっこうあるようです。
2025年09月12日 08:12撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 8:12
屋上テラスに上がる階段の途中に掲示板。小さな遭難事故はけっこうあるようです。
今のところまあまあの空🙂
2025年09月12日 08:15撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 8:15
今のところまあまあの空🙂
日傘の人もいます。背景に剱岳😀
2025年09月12日 08:15撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 8:15
日傘の人もいます。背景に剱岳😀
気がついたら上の方に雲☁️
2025年09月12日 08:34撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 8:34
気がついたら上の方に雲☁️
ここでペットボトルに水500ml入れた。
2025年09月12日 08:35撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 8:35
ここでペットボトルに水500ml入れた。
一ノ越到着(^^♪
熊は見かけませんでした。
2025年09月12日 09:21撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 9:21
一ノ越到着(^^♪
熊は見かけませんでした。
一ノ越から黒部湖側
2025年09月12日 09:23撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 9:23
一ノ越から黒部湖側
竜王岳
2025年09月12日 09:23撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 9:23
竜王岳
雄山への上り💦
2025年09月12日 09:25撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 9:25
雄山への上り💦
ぼちぼち行きますか…上りは赤ペンキ。
2025年09月12日 09:29撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 9:29
ぼちぼち行きますか…上りは赤ペンキ。
少し傾斜が緩くなる三ノ越。
2025年09月12日 10:00撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 10:00
少し傾斜が緩くなる三ノ越。
ここから上りの赤ペンキは左側に。
2025年09月12日 10:00撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 10:00
ここから上りの赤ペンキは左側に。
ガスガスの山頂到着💦
2025年09月12日 10:20撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 10:20
ガスガスの山頂到着💦
山頂神社のお祓いは省略😅
2025年09月12日 10:27撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 10:27
山頂神社のお祓いは省略😅
黒部湖側☁️
2025年09月12日 10:30撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 10:30
黒部湖側☁️
大汝山へ🙂
2025年09月12日 10:31撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 10:31
大汝山へ🙂
裏から見る山頂神社。
2025年09月12日 10:35撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 10:35
裏から見る山頂神社。
大汝山。上に立つのはやめとこ😅
2025年09月12日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 10:55
大汝山。上に立つのはやめとこ😅
映画のロケ地にもなった大汝休憩所。
2025年09月12日 11:03撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 11:03
映画のロケ地にもなった大汝休憩所。
内側のドア。中でランチしてるハイカーもいました。
2025年09月12日 11:06撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 11:06
内側のドア。中でランチしてるハイカーもいました。
富士ノ折立。登ってる人がいる。行ってみるか🙂
2025年09月12日 11:18撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 11:18
富士ノ折立。登ってる人がいる。行ってみるか🙂
山頂標識ありました。
2025年09月12日 11:29撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 11:29
山頂標識ありました。
ザレと岩の下りは苦手。やっと下りてきた😆
2025年09月12日 11:55撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 11:55
ザレと岩の下りは苦手。やっと下りてきた😆
真砂岳への緩い上り。この辺から雨が強まり,雷も聞こえる🥲
この先の真砂岳山頂と別山への巻道分岐で、雨具上下装着。雷鳴ってるから最寄りの内蔵助山荘に避難するか?迷いながらも稜線はなるべく避けて進む。
2025年09月12日 12:06撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 12:06
真砂岳への緩い上り。この辺から雨が強まり,雷も聞こえる🥲
この先の真砂岳山頂と別山への巻道分岐で、雨具上下装着。雷鳴ってるから最寄りの内蔵助山荘に避難するか?迷いながらも稜線はなるべく避けて進む。
別山南峰の巻道が見える。こっちに行こう。
2025年09月12日 12:55撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 12:55
別山南峰の巻道が見える。こっちに行こう。
残雪期は危険。今は大丈夫👌
2025年09月12日 13:01撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 13:01
残雪期は危険。今は大丈夫👌
別山乗越への稜線に出たら見えるじやないか😃雨も少し弱くなった気がする🙂
2025年09月12日 13:28撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 13:28
別山乗越への稜線に出たら見えるじやないか😃雨も少し弱くなった気がする🙂
別山乗越から室堂方面
2025年09月12日 13:33撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 13:33
別山乗越から室堂方面
奥大日
2025年09月12日 13:34撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 13:34
奥大日
劔御前小屋
2025年09月12日 13:35撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 13:35
劔御前小屋
雲が湧く剱岳。こういうのも良い。
2025年09月12日 13:49撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 13:49
雲が湧く剱岳。こういうのも良い。
15分ほどでまたスッキリ。
2025年09月12日 14:04撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 14:04
15分ほどでまたスッキリ。
劔沢派出所の最新情報。
2025年09月12日 14:18撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 14:18
劔沢派出所の最新情報。
劔沢小屋到着。8年ぶりの宿泊🙂
ここからだと前剱が大きく見える。
2025年09月12日 14:27撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 14:27
劔沢小屋到着。8年ぶりの宿泊🙂
ここからだと前剱が大きく見える。
雨だけどときどきそれなりに見えている。
2025年09月12日 16:51撮影 by  iPhone 15, Apple
9/12 16:51
雨だけどときどきそれなりに見えている。
土曜の朝。すでにヘッデンで登ってます。
2025年09月13日 04:52撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 4:52
土曜の朝。すでにヘッデンで登ってます。
八峰と後立山。
2025年09月13日 05:29撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 5:29
八峰と後立山。
登頂目指して、まずは剣山荘へ向かう人たち。
2025年09月13日 06:15撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 6:15
登頂目指して、まずは剣山荘へ向かう人たち。
小さいけれど剣山荘に向かう人たちが見えます、
2025年09月13日 06:16撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 6:16
小さいけれど剣山荘に向かう人たちが見えます、
別山乗越に戻ってきた。
2025年09月13日 07:16撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 7:16
別山乗越に戻ってきた。
おっ、富山湾と能登半島が見える😀よし、奥大日に向かおう。
2025年09月13日 07:18撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 7:18
おっ、富山湾と能登半島が見える😀よし、奥大日に向かおう。
間違って雷鳥坂を降りかけて、あわてて戻った💦
2025年09月13日 07:26撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 7:26
間違って雷鳥坂を降りかけて、あわてて戻った💦
トレイルはトイレの横から。
2025年09月13日 07:27撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 7:27
トレイルはトイレの横から。
富山湾(^^)/
2025年09月13日 07:35撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 7:35
富山湾(^^)/
しろたま
2025年09月13日 07:38撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 7:38
しろたま
キキョウ
2025年09月13日 07:39撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 7:39
キキョウ
立山をバックにチングルマ。
2025年09月13日 08:02撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 8:02
立山をバックにチングルマ。
地獄谷と室堂方面。
2025年09月13日 08:03撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 8:03
地獄谷と室堂方面。
イワイチョウの黄色い絨毯。
2025年09月13日 08:22撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 8:22
イワイチョウの黄色い絨毯。
イワイチョウ
2025年09月13日 08:22撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 8:22
イワイチョウ
雨なので、新室堂乗越の先つ剱岳展望スポットまで室堂へ戻ることにしよう。
2025年09月13日 08:36撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 8:36
雨なので、新室堂乗越の先つ剱岳展望スポットまで室堂へ戻ることにしよう。
奥に毛勝三山。
2025年09月13日 08:36撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 8:36
奥に毛勝三山。
富山湾と奥大日岳。
2025年09月13日 08:36撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 8:36
富山湾と奥大日岳。
雷鳥平キャンプ場、雷鳥沢ヒュッテ、雷鳥荘。そういえば昨日も今日雷鳥をみていない。
2025年09月13日 08:55撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 8:55
雷鳥平キャンプ場、雷鳥沢ヒュッテ、雷鳥荘。そういえば昨日も今日雷鳥をみていない。
ブルーベリー三粒いただきましたが、熊と取り合いにならないようにすぐに退散😅
2025年09月13日 09:02撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 9:02
ブルーベリー三粒いただきましたが、熊と取り合いにならないようにすぐに退散😅
イワウチワの黄色い絨毯。
2025年09月13日 09:05撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 9:05
イワウチワの黄色い絨毯。
通行止め区間以外でも目撃されたらしい。
2025年09月13日 09:13撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 9:13
通行止め区間以外でも目撃されたらしい。
えんま台から富山湾。
2025年09月13日 10:05撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 10:05
えんま台から富山湾。
富山平野。下は明るいのにこっちは黒い雲...
2025年09月13日 10:06撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 10:06
富山平野。下は明るいのにこっちは黒い雲...
硫黄の匂いけっこうキツかった
2025年09月13日 10:07撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 10:07
硫黄の匂いけっこうキツかった
雨だし、温泉で汗流そう😄
2025年09月13日 10:18撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 10:18
雨だし、温泉で汗流そう😄
雨のみくりが池。
2025年09月13日 10:59撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 10:59
雨のみくりが池。
雨の室堂に無事帰着🙂
2025年09月13日 11:08撮影 by  iPhone 15, Apple
9/13 11:08
雨の室堂に無事帰着🙂
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェルズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 スマホ(地図 GPS カメラ)ファーストエイドキット 保険証 時計 タオル ストック ポール 熊鈴 熊スプレー

感想

今年3回目の立山徘徊。今回は立山縦走(雄山〜別山)と剱沢小屋宿泊で剱岳を眺めるのが主な目的。立山縦走は真砂岳に向かう辺りから雨脚が強くなり,雷鳴も頻繁に聞こえる。高山の稜線は濡れて風に吹かれると体温低下の心配もあるので雨具を装着。さらに雷も怖い。内蔵助山荘へ逃げ込むこともちらっと考えましたが,結局雷は自分には落ちないと勝手に信じて先を急ぐ。とはいえ,可能な限り稜線から離れるルートを。というわけで,真砂岳のピークも踏まず,別山は南峰への登り手前で左の巻道へ。別山乗越までくると雨も弱まった感じで,剱岳もけっこう見える。何度も写真を撮りながら剱沢小屋到着。小屋滞在中はだいたい小雨〜雨でしたが,山は意外とよく見えて満足。
2日目も朝から時々パラパラ。そして強風。気温はそれほど低くなかったのですが,雨具(上だけ)を付けたまま歩きました。昨日,真砂岳と別山の頂上を略したので,登り直そうかとも考えましたが,別山乗越までもどると明るく輝く富山湾の景色に惹かれるように奥大日方面へ(うっかり雷鳥坂を5分ほど下り,「?」と思いもどりました)。ところがまた雨脚が強まり,奥大日の上にも黒い雲がかぶさってきたので,室堂乗越手前の開けたところから今日最後の剱岳を眺めて,雷鳥沢へ。最後のアップダウンをこなしてみくりが池温泉でさっぱりして室堂に帰着しました。
剱沢小屋には過去40年で10数回は宿泊していますが,剱岳登頂を目指さないのは今回が初めて。眺める岳も悪くないと思う年頃(?)です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら