記録ID: 8670964
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
大岳(八甲田)朝活
2025年09月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 684m
- 下り
- 684m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 3:17
距離 7.8km
登り 684m
下り 684m
天候 | くもり 山頂部はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
立派なトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
地獄湯の沢沿いは岩が多い 硫黄臭もこの辺りが一番強かった 特に危険箇所はなし |
その他周辺情報 | 岩木山への転戦を控え、下山後ただちに移動 |
写真
感想
木・金で首尾よく青森出張が入ったので、翌土曜日に未踏の百名山2座に登るべく新潟から青森まで500km弱を車で移動。前日の金曜日は終日快晴だったのに、土曜はあいにく午後から大雨の予報。先ずは八甲田を早朝に終わらせようと朝4時に青森市内のホテルを出て、5時より登山開始。
予報通り朝は天気が持ち、高曇りだけど雨の心配はなさそう。荷も軽いので休まずよいペースで山頂を目指す。仙人岱まで上がってようやく大岳が姿を見せたが、山頂だけガスが巻き始めている。構わず登っていくと鏡沼のあたりから白い世界になってしまった。山頂についても展望ゼロなので、山名盤を見て景色を想像だけし、周回コースを止めてピストンで登山口に戻ることにする。
下り始めるとガスが取れる登山あるあるでしたが、南八甲田や岩木山など眺めることが出来たので、まずまずの山行でした。
8:30には下山して岩木山に向けて出発、午前中何とか雨にならないで欲しいものだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する