記録ID: 8676883
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
【小学生と登れなかった日本百名山】No.72八ヶ岳
2025年09月14日(日) 〜
2025年09月15日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:55
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,732m
- 下り
- 1,730m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:31
距離 7.7km
登り 1,079m
下り 121m
2日目
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 9:00
距離 10.4km
登り 653m
下り 1,609m
14:47
ゴール地点
天候 | 9/14雲からガスガス&暴風🌀 9/15やっぱりガスガス&強風→晴れ間あり☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳山荘から赤岳山荘まで車で行けるがそれなりのテクニックが必要。5回くらい底擦ったし、2回くらいスリップして登れなくなって焦った💦 帰りも慎重に運転したが、やっぱり底すりまくり😱車から血が流れてる🩸気がした😭 |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤岳山荘にポストあり。北沢ルートは危険箇所無し。しばらく川沿いを歩いて沢の音に癒されながら苔むした森の中の林道を歩く。 林道から登山道になって更に1時間程度歩くと赤岳鉱泉につく。トイレは200円。食事は10時から。 赤岳鉱泉を過ぎると本格的な登山道となる。稜線は基本的に岩山。 赤岳から中岳の道はハイ松が育ち過ぎて歩き難い。行者小屋は外トイレ200円。中トイレ100円。 硫黄岳山荘のトイレは100円。赤岳展望山荘は200円。 |
写真
硫黄岳山頂⛰️ケルンを風除けに写真撮影🤳山頂は立っていられない程の暴風🌀この後山岳救助隊の人に声をかけられ、私は直ぐそこの硫黄岳山荘に泊まるのでスルーだったが、後ろを歩く人は赤岳展望山荘に泊まる予定だった所、危険なので硫黄岳山荘に泊まる様に支持されていた💦
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ヘルメット
携帯トイレ
自撮り棒
モバイルバッテリー
|
---|
感想
森林限界を越えるとガスの中の強風。てんくら判定C風速18mは嘘ではなかった💦
硫黄岳山荘にチェックイン後、根石岳まで空身でピストンをと考えていたが、悪天候にて断念。
硫黄岳山頂付近で山岳警備隊の人達に声をかけて頂いた。私は元々硫黄岳山荘に泊まる予定だったのでそのままスルーだったが、赤岳方面まで行こうとしている人には硫黄岳山荘に宿泊する様に勧めていた。
硫黄岳山荘はWi-Fiは飛んでるしウォシュレットの水洗トイレに温水シャワー(別途500円)各部屋コンセントジャック完備。しかもシーツは毎日交換しているとの事😆
売店メニューも豊富で快適極まりない山小屋だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する