御止山/多気不動尊/みずほの自然の森公園/井頭公園


- GPS
- 03:36
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 89m
- 下り
- 104m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大谷コネクト駐車場を利用。トイレあり。 多気山不動尊 多氣不動尊駐車場を利用。トイレあり。 みずほの自然の森公園 東側の駐車場を利用。トイレあり。 井頭公園 バラ園近くの北駐車場を利用。トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御止山 雨天後なので岩の上は滑りやすいので注意⚠️ |
写真
朝までの雨で滑りやすいので注意して下さいとのこと。また、下山の連絡をすることが条件で登山の許可を頂きました。
感想
今日の子供たちとのお出掛けは、第一目的:娘のリクエストにより宇都宮市大谷の平和観音。第二目的:私の要望として御止山登頂。
先ずは平和観音へ、数年前に来たはずだが記憶になく大きな石仏を見上げて感動。階段を上ると像のお腹位まで近づけて大きさを実感出来る。娘は学校の遠足で来た時に時間の都合でこの展望台の登れなかったそうで、喜んでいた😊。降りると説明員の方が観音像の足の指の大きさについてお話してくれた。横から見ると左右の大きさが異なって見え、奥側が大きく見える。内緒だけど失敗作なんだよぉって。実はこれ目の錯覚(遠近法以外、周囲に惑わされる人間の錯覚)
続いて、大谷寺と大谷観音。ここは有料。
岩壁に掘られた千手観音像などがあり見応えありました。大谷石なので風化が激しい。
弁天堂を眺めてから奥に進むとイワタバコがまだ元気に咲いている。今シーズン何度も見ている花だが見られると嬉しい😊 ヤマジノホトトギスも咲いていた。奥には大谷七山のひとつ御止山があるのだか、登山口には閉山の看板が、、ちょっと残念😢 弁天堂の白蛇をなでてから帰ろうと思ったが、受付にて何故登れないのか?確認したところ、雨の影響で滑り易く危ないので規制してるとのこと。登りますか?と聞かれハイと即答❗️ 下山時に受付に連絡すれば登山OKとのこと。 引き返して山頂に向かう。階段は特に問題ないが岩が露出したところは少し滑る。危ない所は子供達と手を繋いで慎重に通過。地図上のピークには何も無し。その先に大正天皇が皇太子の頃に参詣された記念碑が見えたのでそこまで進む。この辺りが滑り易い。記念碑付近からの眺めは良き😊
下山後は多気山方面にドライブ。昨年ここ歩いたよねとか、猫が可愛かったよねとか話ししながら車で登れる所まで行き、そこから散歩。不動尊の階段まわりを散策。秋海棠が綺麗に咲いていので写真で見せていた雄花と雌花の違いを実物で子供達に説明。雌花可愛いでしょと😊 山頂へ何気なく誘ったが速攻却下😅
次は、みずほの自然の森公園へ。遊具あり、広場あり、池や林がある大きな公園。何か可愛いお花咲いてないかなぁと散歩。彼岸花が一輪。セイヨウフジバカマが綺麗だった。
更に移動して最後は井頭公園の散策。バラ園は何もないと思っていたけど秋バラ?が少ないが咲いている。赤や黄色の花が素敵😊。遊歩道を散策したが成果物は無しでチョット残念。
みずほの公園と井頭公園の散策時、子供達は車の中でタブレットでYouTubeみて過ごしていました。まだ花活散歩には興味ないみたい。そとで遊ぶにもまだ暑いしね。
少しずつ山やお花に興味を持ってくれるようにと努力中。次はどこに連れ出そうかなぁ〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する