記録ID: 8677927
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
掃部ヶ岳(榛名山)のつもりが榛名富士
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 558m
- 下り
- 562m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:20
距離 8.2km
登り 558m
下り 562m
10:16
1分
スタート地点
13:36
ゴール地点
天候 | 曇り、たまに雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:榛名湖畔14時20分頃のバスで伊香保温泉、入浴後にバスで渋川駅に行き、渋川から電車で帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
掃部が岳、榛名富士とも意外と足元が滑りやすい。ハイキング気分で行くとちょっと危ういところあり |
その他周辺情報 | ゆうすげの湯に下山したのでそのまま入浴しようと思ったらまさかの工事休暇だったので、伊香保温泉に行き黄金の湯舘で名湯を満喫しました |
写真
感想
群馬は何度も来ていて色んな山に登り、色んな温泉に入ってきたけど、成人してから何故か未訪問の榛名山と伊香保温泉。真夏はなかなか行く気はしないけど、少しだけ気温が下がってきたので、乗り鉄気分で各駅停車で行ってきました。
久しぶりの乗り鉄、家を出たのが5時で到着が10時。この時点で何か調子がいまいち、掃部が岳に登るつもりでスタートしたけど足元が悪くやぶだらけでなんだか乗り気がせず、30分程度であっさり断念しちゃいました。
一旦湖畔に戻って散策してお昼を食べたら少し調子が出てきたので、榛名富士だったら登れるかと昼からリスタートしました。しかし榛名富士も足元が悪いコース。ロープウェイ駅は眺望抜群だったけど、そのほかは登りも下りもイマイチなコースでした。
下山後はゆうすげの湯に行きたかったけどあいにく閉館中だったので伊香保温泉へ。こちらは名湯の名の通りのクオリティでした。高崎で食べた水沢うどん&てんぷらもおいしく、湯と味は群馬を満喫できた1日でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する