ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8678226
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

チセヌプリと神仙沼 北海道最終日

2025年09月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
けいじ その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:25
距離
5.0km
登り
328m
下り
335m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:26
合計
4:30
距離 5.0km 登り 327m 下り 328m
11:47
5
11:52
11:56
4
12:09
13
12:27
12:33
6
12:39
12:41
13
12:54
127
15:38
15:44
32
16:17
ゴール地点
天候 雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
チセヌプリ
チセヌプリ(北口コース)登山口〜チセヌプリ山頂
標高差約300メートル歩行距離1キロ強、平均勾配33%と体力的難易度は高くないが、急登上に泥場・流水地帯・洗堀帯・大岩の乗り越え・ザレ場・ガレ場と歩きにくい箇所が現れる
吹き曝しになる箇所も多く、強風時には難易度が一気に増す
山頂からの眺望は良いそうだが、僕が登った時は残念ながら何も見えず
チセヌプリ(北口コース)登山口へ行ってみたら曇天&強風
一旦諦めて麓へ降りる途中にある神仙沼レストハウス駐車場へ立ち寄ってみた
2025年09月14日 11:48撮影 by  SH-51E, SHARP
2
9/14 11:48
チセヌプリ(北口コース)登山口へ行ってみたら曇天&強風
一旦諦めて麓へ降りる途中にある神仙沼レストハウス駐車場へ立ち寄ってみた
神仙沼レストハウス駐車場は晴れていたので展望台まで歩いてみる
2025年09月14日 11:48撮影 by  SH-51E, SHARP
4
9/14 11:48
神仙沼レストハウス駐車場は晴れていたので展望台まで歩いてみる
展望台まで木道歩き
とても滑りやすい
2025年09月14日 11:49撮影 by  SH-51E, SHARP
2
9/14 11:49
展望台まで木道歩き
とても滑りやすい
展望台とうちゃこ
2025年09月14日 11:52撮影 by  SH-51E, SHARP
3
9/14 11:52
展望台とうちゃこ
岩内市街と泊原発が良く見える
2025年09月14日 11:53撮影 by  SH-51E, SHARP
3
9/14 11:53
岩内市街と泊原発が良く見える
神仙沼レストハウス駐車場から道道66号線を挟んで反対側にある神仙沼へも行ってみる
2025年09月14日 12:09撮影 by  SH-51E, SHARP
2
9/14 12:09
神仙沼レストハウス駐車場から道道66号線を挟んで反対側にある神仙沼へも行ってみる
こちらも全線木道歩き
2025年09月14日 12:09撮影 by  SH-51E, SHARP
2
9/14 12:09
こちらも全線木道歩き
階段あり635m
階段なし735m
階段ありを選択
2025年09月14日 12:17撮影 by  SH-51E, SHARP
1
9/14 12:17
階段あり635m
階段なし735m
階段ありを選択
階段といってもホンの少しだけ
2025年09月14日 12:19撮影 by  SH-51E, SHARP
1
9/14 12:19
階段といってもホンの少しだけ
ハイマツの細道を進むと神仙沼
2025年09月14日 12:22撮影 by  SH-51E, SHARP
1
9/14 12:22
ハイマツの細道を進むと神仙沼
神仙沼に躍り出た
2025年09月14日 12:23撮影 by  SH-51E, SHARP
2
9/14 12:23
神仙沼に躍り出た
溶岩台地上に形成された高層湿原
2025年09月14日 12:25撮影 by  SH-51E, SHARP
4
9/14 12:25
溶岩台地上に形成された高層湿原
2025年09月14日 12:30撮影 by  SH-51E, SHARP
1
9/14 12:30
神仙沼
カルガモのツガイが3組泳いでいた
2025年09月14日 12:31撮影 by  SH-51E, SHARP
3
9/14 12:31
神仙沼
カルガモのツガイが3組泳いでいた
チセヌプリは雲の中
この時はもぅ登れないな…と諦めていた
2025年09月14日 12:37撮影 by  SH-51E, SHARP
2
9/14 12:37
チセヌプリは雲の中
この時はもぅ登れないな…と諦めていた
シャクナゲ岳も雲の中
2025年09月14日 12:34撮影 by  SH-51E, SHARP
2
9/14 12:34
シャクナゲ岳も雲の中
神仙沼レストハウス駐車場へ帰還
2025年09月14日 12:53撮影 by  SH-51E, SHARP
1
9/14 12:53
神仙沼レストハウス駐車場へ帰還
幌似鉄道記念公園によってみた
2025年09月14日 13:25撮影 by  SH-51E, SHARP
3
9/14 13:25
幌似鉄道記念公園によってみた
ワフ29500とスハフ42が静態保存
2025年09月14日 13:29撮影 by  SH-51E, SHARP
6
9/14 13:29
ワフ29500とスハフ42が静態保存
ワフ29500
貨物室も見てみたかった
2025年09月14日 13:32撮影 by  SH-51E, SHARP
4
9/14 13:32
ワフ29500
貨物室も見てみたかった
ワフ29500車内
保存状態はかなり良い
2025年09月14日 13:29撮影 by  SH-51E, SHARP
4
9/14 13:29
ワフ29500車内
保存状態はかなり良い
スハフ42
丁寧に整備された奇麗な車内
2025年09月14日 13:31撮影 by  SH-51E, SHARP
6
9/14 13:31
スハフ42
丁寧に整備された奇麗な車内
チセヌプリ(北口コース)登山口
チセヌプリ諦めて小樽へクルマを走らせ始めたら、チセヌプリ山頂が晴れたので大急ぎで登山口へ
登山口に着いたら、また曇った…
2025年09月14日 15:00撮影 by  SH-51E, SHARP
3
9/14 15:00
チセヌプリ(北口コース)登山口
チセヌプリ諦めて小樽へクルマを走らせ始めたら、チセヌプリ山頂が晴れたので大急ぎで登山口へ
登山口に着いたら、また曇った…
取り敢えず登ってみよう
妻をマイカーに残置
入林届と出して登山開始
2025年09月14日 15:01撮影 by  SH-51E, SHARP
2
9/14 15:01
取り敢えず登ってみよう
妻をマイカーに残置
入林届と出して登山開始
刈払いされた登山道
2025年09月14日 15:01撮影 by  SH-51E, SHARP
1
9/14 15:01
刈払いされた登山道
洗堀の登山道となっており、豪雨直後のためか?水が流れている
2025年09月14日 15:02撮影 by  SH-51E, SHARP
1
9/14 15:02
洗堀の登山道となっており、豪雨直後のためか?水が流れている
沢のようになった登山道
2025年09月14日 15:07撮影 by  SH-51E, SHARP
2
9/14 15:07
沢のようになった登山道
大岩ゴロゴロ地帯もある
2025年09月14日 15:14撮影 by  SH-51E, SHARP
2
9/14 15:14
大岩ゴロゴロ地帯もある
麓を振り返る
2025年09月14日 15:18撮影 by  SH-51E, SHARP
1
9/14 15:18
麓を振り返る
ハイマツ帯を登る
2025年09月14日 15:18撮影 by  SH-51E, SHARP
1
9/14 15:18
ハイマツ帯を登る
ザレ場急登
2025年09月14日 15:18撮影 by  SH-51E, SHARP
2
9/14 15:18
ザレ場急登
登山口の駐車場が見える
2025年09月14日 15:26撮影 by  SH-51E, SHARP
2
9/14 15:26
登山口の駐車場が見える
ステップ(山上側から撮影)
大岩を乗り越えた際に山上側にステップある
とても助かる
2025年09月14日 15:28撮影 by  SH-51E, SHARP
1
9/14 15:28
ステップ(山上側から撮影)
大岩を乗り越えた際に山上側にステップある
とても助かる
ゴーロの急登
2025年09月14日 15:28撮影 by  SH-51E, SHARP
2
9/14 15:28
ゴーロの急登
時折晴れる
2025年09月14日 15:30撮影 by  SH-51E, SHARP
1
9/14 15:30
時折晴れる
足元不安定なザレ場を登る
2025年09月14日 15:32撮影 by  SH-51E, SHARP
1
9/14 15:32
足元不安定なザレ場を登る
あれが山頂か?
いいえ違いました
山頂は頂上台地を少し歩かねばなりません
2025年09月14日 15:35撮影 by  SH-51E, SHARP
1
9/14 15:35
あれが山頂か?
いいえ違いました
山頂は頂上台地を少し歩かねばなりません
頂上台地までもぅ少し
(この時は山頂だと思っていた)
2025年09月14日 15:36撮影 by  SH-51E, SHARP
1
9/14 15:36
頂上台地までもぅ少し
(この時は山頂だと思っていた)
頂上台地の灌木帯を抜ける
2025年09月14日 15:37撮影 by  SH-51E, SHARP
3
9/14 15:37
頂上台地の灌木帯を抜ける
山頂見えた
ガスのなかから山頂標識が姿を現す
2025年09月14日 15:37撮影 by  SH-51E, SHARP
2
9/14 15:37
山頂見えた
ガスのなかから山頂標識が姿を現す
チセヌプリ山頂とうちゃこ
2025年09月14日 15:38撮影 by  SH-51E, SHARP
5
9/14 15:38
チセヌプリ山頂とうちゃこ
チセヌプリゲット
2025年09月14日 15:39撮影 by  SH-51E, SHARP
7
9/14 15:39
チセヌプリゲット
三角点たっちち
二等三角点「袴腰」
はかまごし?
難しい呼び名だ
2025年09月14日 15:44撮影 by  SH-51E, SHARP
3
9/14 15:44
三角点たっちち
二等三角点「袴腰」
はかまごし?
難しい呼び名だ
さぁ下山しよう
2025年09月14日 15:44撮影 by  SH-51E, SHARP
2
9/14 15:44
さぁ下山しよう
山頂台地を少し歩く
2025年09月14日 15:44撮影 by  SH-51E, SHARP
1
9/14 15:44
山頂台地を少し歩く
急坂を一気に下る
2025年09月14日 15:50撮影 by  SH-51E, SHARP
2
9/14 15:50
急坂を一気に下る
ステップのある大岩も難なく通過
2025年09月14日 15:54撮影 by  SH-51E, SHARP
2
9/14 15:54
ステップのある大岩も難なく通過
麓へ降りてきたら晴れてきた
昆布岳(1045m)が見えた
2025年09月14日 16:02撮影 by  SH-51E, SHARP
2
9/14 16:02
麓へ降りてきたら晴れてきた
昆布岳(1045m)が見えた
ドロドロの登山道
ズボンの裾を汚さないように丁寧に歩行
2025年09月14日 16:12撮影 by  SH-51E, SHARP
1
9/14 16:12
ドロドロの登山道
ズボンの裾を汚さないように丁寧に歩行
駐車場見えた
2025年09月14日 16:16撮影 by  SH-51E, SHARP
1
9/14 16:16
駐車場見えた
入林届に下山時刻を記入
2025年09月14日 16:16撮影 by  SH-51E, SHARP
1
9/14 16:16
入林届に下山時刻を記入
下山完了
汗で濡れた服を着替えてノンビリと小樽へ
2025年09月14日 16:16撮影 by  SH-51E, SHARP
2
9/14 16:16
下山完了
汗で濡れた服を着替えてノンビリと小樽へ
新日本海フェリー「はまなす」
全長224.8m総トン数 16,897トン日本最大級のカーフェリー
時速50キロで航行する
今冬に新造船がデビューするので活躍はあとわずか
2025年09月14日 21:03撮影 by  SH-51E, SHARP
5
9/14 21:03
新日本海フェリー「はまなす」
全長224.8m総トン数 16,897トン日本最大級のカーフェリー
時速50キロで航行する
今冬に新造船がデビューするので活躍はあとわずか
三連休最終日関西到着便
オートバイの数が凄い
普段は満載のトレーラは殆どいない
2025年09月14日 23:02撮影 by  SH-51E, SHARP
1
9/14 23:02
三連休最終日関西到着便
オートバイの数が凄い
普段は満載のトレーラは殆どいない
姉妹船「あかしあ」との行会い
渡道の際に乗った船
2025年09月15日 10:34撮影 by  SH-51E, SHARP
1
9/15 10:34
姉妹船「あかしあ」との行会い
渡道の際に乗った船
姉妹船「あかしあ」との行会い
相対速度時速100キロなので意外に早い
2025年09月15日 10:34撮影 by  SH-51E, SHARP
3
9/15 10:34
姉妹船「あかしあ」との行会い
相対速度時速100キロなので意外に早い
フォワードサロンから前方の眺望
2025年09月15日 11:01撮影 by  SH-51E, SHARP
1
9/15 11:01
フォワードサロンから前方の眺望
普段はこのフロアにもトレーラーが満載されているのだが
連休最終日着のこの便、このフロアーにトレーラはいない
2025年09月15日 20:58撮影 by  SH-51E, SHARP
1
9/15 20:58
普段はこのフロアにもトレーラーが満載されているのだが
連休最終日着のこの便、このフロアーにトレーラはいない
舞鶴到着
神戸に帰るとトテモ暑く
一気に現実に引き戻された
2025年09月15日 21:18撮影 by  SH-51E, SHARP
3
9/15 21:18
舞鶴到着
神戸に帰るとトテモ暑く
一気に現実に引き戻された
撮影機器:

感想

北海道最終日

ニセコは昨日から土砂降りだった…
しかし11時ごろには雨は止み、徐々に晴れ間が広がってきた
妻にリフトを使ってニセコアンヌプリへ行かないか?と提案したが却下
独りで高額なリフト代を支払って登山をしても仕方ない…

トライブがてらチセヌプリ方面へ
最初登山口を通りがかった時は登山口の峠もガスが出ており、風も強かった
こんな時に登っても楽しくないのでクルマを走らせ神仙沼レストハウスへクルマを走らせるとガスは晴れ、天気が良くなってきた
神仙沼レストハウス駐車場にてヤマレコアプリをチェックすると、赤線が延びている
この赤線を頼りに妻を連れて展望台、そして神仙沼を散策

神仙沼レストハウスから岩内方面へクルマを走らせ幌似鉄道記念公園へもふらりと立ち寄って保存車両(ワフ29500とスハフ42)を見学
かなり時間は早いが、小樽へクルマを走らせようと走り出したらチセヌプリのガスが晴れ青空が広がった。急遽チセヌプリ(北口コース)登山口へ向かったが、現地に着くとチセヌプリは雲隠れ…
折角来たので、独りチセヌプリへ登ってみた

チセヌプリは標高差約300メートルと獲得標高少ないが、急登上に泥場・流水地帯・洗堀帯・大岩の乗り越え・ザレ場・ガレ場とテクニカルな山
山頂もガスに覆われ眺望がない上に冷たい風が吹き抜け、妻を登らせなくて良かった…と安堵

下山後、小樽港へゆっくりとクルマを走らせ、深夜小樽港から新日本海フェリーにて舞鶴経由で翌日深夜神戸へ帰着
神戸に帰るとトテモ暑く一気に現実に引き戻された…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら