景信山~小仏城山~高尾山縦走



- GPS
- 06:17
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 738m
- 下り
- 845m
コースタイム
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 6:10
天候 | ほぼ曇り時折晴れ 暑くて湿度高め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で登山道ぬかるんだり、濡れてるところもあって滑りやすいところもあり |
写真
なので無事、景信山山頂到着。
それ以降、紅葉台ならず鍋パーティー会場と言っている。
流石に今の時期は鍋🍲してる人はいません🤣
倒木のため、通行止めと書いてありましたが高尾山通のハイカーさん達に倒木はあるけど、余裕で木下を潜れるから大丈夫との情報をもらい下ることにしました。
悪路って書いてあるほど悪路ではないです。
登山経験ある方であれば余裕で降れる道でした。
感想
今回は立山縦走完走のため、体力作りしようと10キロほどのザックを抱えて、景信山から高尾山の縦走をしてきました。
かなり蒸し暑い日で体力の汗をかき、旦那が軽い脱水になるなどのハプニングはありましたが、なんとか回復し、最後まで歩き切ることがで出来るました。
久しぶり高尾山山頂に行きましたが人が多すぎて、嫌になり早々に高尾山山頂から退散しました😅😅
下りに6号路を使おうとしましたがいつの間にか上り専用になっていて驚きました💦💦
しかも、11年ほど前からという…6号路使ったのは息子達が小学生の時以来だから11年前になりますね💦確かに6号路は狭いところもあって、すれ違うのが怖いところもあったなぁ🤔
稲荷山コースはナラ枯れなどにより多数の危険木があり安全確保のため伐採作業を実施中とのことでここも通行禁止になっていて…
1号路は人が多くて通行したくないし(何より階段がキツイ😰)、4号路といろはの森コースは歩いたことあるので、利用したことのない3号路⇨2号路⇨悪路注意のコースと言われるコースで下山しました。
悪路注意のコース途中で倒木のため通行止めとの看板ありましたが通りがかりのなハイカーさん達曰く倒木の下を余裕で通れるとの情報をもらい、悪路注意の道を通りましたが何で悪路と呼ばれてるのかわからないくらいまあ、普通の登山道でした…登山経験ある方であれば降りれると思います。
ただ、3号路から2号路にかけては降りたり、登ったりでちゃんと降ることがなかったので何だか遠く感じました(疲れて来たのもある)
立山縦走のための体慣らし第一弾は無事に下山出来たので良かったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する