🌼花期タイミング間に合った!・・・秋田駒ヶ岳

- GPS
- 07:59
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,026m
- 下り
- 1,026m
コースタイム
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 7:57
| 天候 | ☀ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・https://maps.app.goo.gl/mGyLYqMSbNZpE5a77 ・🅿へはマイカー規制あり。事前にご確認ください↓ 秋田駒ヶ岳マイカー等規制 https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/komagatake.html |
写真
感想
◆2023年3月〜週一ペースで山歩き連続第69週目/2024年山行25回目
金曜のPMから休めたので余裕をもって移動できました🚗
向かう途中の名勝・笹川流れで、夕陽・マジックアワーが美しかったです✨
登山口🅿にはかなり早く到着できたので、いつもより早いスタートがきれました。
序盤、思ったほど花が少なくて少し不安になりましたが、男岳の登りはじめ付近から
花も目立つようになり、それ以降は癒されつつ山行を楽しめました。
今回は、男岳から五百羅漢経由で一旦下ってお初の女岳⛰にも登れたし
そのルート途中にはエゾツツジ🌼*のコロニーが点在していて目を楽しませてくれました。まだ蕾もたくさんあったのでしばらくは楽しめそうでした🎵
*https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8
初めてエゾツツジ🌼を見たのも山で、そういった意味でこの秋田駒ヶ岳は思い入れのある山です。
女岳から下ってきた時、まず目に入ったのは果穂状態のチングルマ。
もしかして花期終わり?って不安になりましたが、ムーミン谷に入るとテンコ盛り盛りに咲いていてホッとしました🌼🌼🌼
このエリアでめちゃペースダウン。📷撮影で似たような画像を大量生産😅
女岳から駒池までは通常25分程度ですが、50分近くもかかってしまいました。
大焼砂から登り返して横岳⛰へ。
下山はいつもと同じ焼森山⛰➔湯森山⛰経由で起点へ戻る。
途中、今回初めて笹森山⛰も踏めたし、そのルート沿いにも🌼がたくさん咲いていて
改めて人気の花の百名山なんだと感心しました。
下山後は山のはちみつ屋でお土産買って🛒、その足で山形県まで🚗
充実の週末山行でした😊
yasu_3











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する