ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8683973
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

2025 9月 唐松岳

2025年09月15日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
10.9km
登り
987m
下り
983m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:45
合計
5:54
距離 10.9km 登り 987m 下り 983m
5:00
20
5:20
5:21
8
5:29
6
5:35
5:36
9
5:45
3
5:48
5:49
14
6:04
24
6:28
6:33
14
6:47
6:49
38
8:03
8:04
15
8:19
8:51
26
9:17
9:18
14
9:32
25
9:58
16
10:14
10:16
5
10:21
10:22
4
10:25
6
10:32
10:33
6
10:38
10:40
21
11:01
0
11:01
ゴール地点
天候 大半が雨
下り途中から時々雲が切れた
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:
特急あずさ5号で白馬。
寄り道しながら八方ゴンドラまで徒歩。ゴンドラとリフト2本乗り継いで八方池山荘に宿泊。

帰り:
八方池山荘からリフトとゴンドラで麓へ。徒歩で八方の湯。その後八方バスターミナルからバスで白馬駅へ。
臨時特急はくば2号に白馬から乗車。
コース状況/
危険箇所等
雨でぬかるみ
その他周辺情報 行きは、八方のみみずくの湯で入浴してからゴンドラへ。
帰りは、八方の湯で入浴してから白馬駅へ。
特急あずさ5号で白馬に到着
特急あずさ5号で白馬に到着
白馬駅は雨模様
白馬駅から徒歩5分の松庵でランチ
白馬駅から徒歩5分の松庵でランチ
もりそば大盛
みみずくの湯で先にスッキリ
みみずくの湯で先にスッキリ
田んぼの間の道を歩く
稲穂とジャンプ台がいい感じ
田んぼの間の道を歩く
稲穂とジャンプ台がいい感じ
ゴンドラの次のリフト
雲の切れ間から青空
ゴンドラの次のリフト
雲の切れ間から青空
八方池山荘到着
相部屋 7人部屋に3人だけで広々
相部屋 7人部屋に3人だけで広々
八方池山荘の夕食はビュッフェ方式
八方池山荘の夕食はビュッフェ方式
出発前、しっかり雨
出発前、しっかり雨
石神井ケルン
第二ケルン
息(ヤスム)ケルン?
息(ヤスム)ケルン?
何も見えませぬ
八方池へ下る木道
八方池へ下る木道
雨の八方池
雨の八方池
向こうの山も見えませぬ
向こうの山も見えませぬ
何にも見えませぬ
何にも見えませぬ
上へ向かう
お、急に背の高い木々が出てきた
お、急に背の高い木々が出てきた
良い感じ
沢を横切る
沢の下の方を望む
沢の下の方を望む
雪渓見ずにまずは上へ向かう
雪渓見ずにまずは上へ向かう
小さな動きが見える
小さな動きが見える
登山道にも出てくる雷鳥
登山道にも出てくる雷鳥
登山道を下る雷鳥
登山道を下る雷鳥
登山道を登る雷鳥
登山道を登る雷鳥
ヒョイっと
ロープの外へ
ロープの外へ行こうっと
ロープの外へ行こうっと
丸山ケルン
ずっと雨
登山道を塞ぐ雷鳥ファミリー
登山道を塞ぐ雷鳥ファミリー
8羽もいる大家族
皆それぞれ
ず〜っと雨
唐松岳山荘と山頂の分岐点
まずは山頂へ
唐松岳山荘と山頂の分岐点
まずは山頂へ
唐松岳山頂到着~

唐松岳山荘と山頂の間で登山者1人が心肺停止で倒れたとのことで、山荘スタッフと他の登山者が対応されてました。AEDも使って意識は戻ったようで、8人くらいで毛布?でタンカのようにして吊り上げて山荘までなんとか運ばれてました。雨の中大変。意識戻ってよかった。
唐松岳山頂到着~

唐松岳山荘と山頂の間で登山者1人が心肺停止で倒れたとのことで、山荘スタッフと他の登山者が対応されてました。AEDも使って意識は戻ったようで、8人くらいで毛布?でタンカのようにして吊り上げて山荘までなんとか運ばれてました。雨の中大変。意識戻ってよかった。
三角点?
もう一つの立て看板
もう一つの立て看板
唐松岳山荘
道標が倒れてる
元来た道で八方へ下る
元来た道で八方へ下る
雨ばかりで景色を楽しめていないので花も チングルマが綺麗
雨ばかりで景色を楽しめていないので花も チングルマが綺麗
もういっちょ
雪渓が見える
雲を抜けたか
八方池が見えてきた
八方池が見えてきた
八方池そして遠く向こうに青空が少し見える
八方池そして遠く向こうに青空が少し見える
八方池周りには人が多い
八方池周りには人が多い
飛行機からのような眺め
飛行機からのような眺め
虹発見
見下ろす虹
虹発見
見下ろす虹
虹ズームアップ
八方池と虹と青空
八方池と虹と青空
八方池と青空と雲
八方池と青空と雲
八方池と青空と雲
八方池と青空と雲
オタマジャクシがウヨウヨ
オタマジャクシがウヨウヨ
多くの人々が集まる八方池
多くの人々が集まる八方池
上が見えてきそうかなぁ
上が見えてきそうかなぁ
おぉ向こうの山々が見えた!
おぉ向こうの山々が見えた!
下りは木道を行く
下りは木道を行く
八方池山荘まで下ってきた
八方池山荘まで下ってきた
リフト下り乗り場
リフト下り乗り場
リフト1本目
リフト2本目
ゴンドラ乗り場の手前に洗い場有り
ゴンドラ乗り場の手前に洗い場有り
ゴンドラ
ゴンドラ下到着
八方の湯でスッキリ&ほっこり
八方の湯でスッキリ&ほっこり
白馬駅の本日の臨時列車
白馬駅の本日の臨時列車
駅前でもりそば定食
駅前でもりそば定食
白馬から臨時特急はくば
白馬から臨時特急はくば

感想

8月の白馬三山が楽しくて、9月も山に来てしまった。
今回は唐松岳。三連休の後半2日を使って。
1日目は移動して八方ゴンドラ&リフト乗って八方池山荘に宿泊。
2日目は唐松岳ピストン。

特急あずさ5号で白馬駅に降り立つも雨模様。
ランチには蕎麦を食べ、みみずくの湯でスッキリしてから八方ゴンドラへ。
八方池山荘は相部屋。7人部屋に3人だけだったので広々。
八方池山荘の夕食はビュッフェ方式。山歩きしてないのに取りすぎてお腹いっぱい。

朝食は無しにしていて前日コンビニ買込み済み。
朝、しっかり雨降ってる。がっかり。
ガッツリ雨装備してライト付けて5時出発。
八方池も雨。一年前の8月に八方池だけ来た時も雨だった。相性悪いらしい。

ガスの中なので朝の散歩中の雷鳥たち2組に遭遇。どちらも大所帯。一つ目は散っていたけど6羽くらいかな。そして二つ目は固まって8羽で登山道封鎖状態。下ってきた人達と登ってきた自分とでしばしの雷鳥ファミリー観賞タイム。良かった〜。

上へ行ってもずっと雨で視界不良。なんとか唐松岳山頂に到着したが景色は一切楽しめず。

唐松岳山荘と山頂の間で登山者1人が心肺停止で倒れたとのことで山荘スタッフやら通りがかった登山者らで降りしきる雨の中を救命と救助作業をされていた。
自分が山頂へ向かう時はAEDも使って意識が戻ったところだった様子。下ってきた時はおそらく毛布か何かを担架のようにして8人くらいで担いでゆっくりと山荘へ向かっている最中で、後ろをついて山荘まで行った。自分が手伝える余地はなかったのでついて行っただけですが。
怖いですね。山荘近くで良かった。意識戻って良かった。

さて、下りも最初は雨が続く。
八方池あたりで雲の切れ間ができてきた。
そして見下ろして見る虹が見れたのは感動〜。
八方池の向こうにかろうじて白馬三山の一部が見えてきた。
それを楽しんであとはどんどん下って終了。

ゴンドラで下ってからは八方の湯でスッキリ&ほっこりしてから白馬駅へ。白馬駅前の店でもりそば定食食べて、臨時特急はくば2号に乗車。

9割雨だったイメージだけど、たくさんの雷鳥と虹が見れたので、良い思い出として締め括れたかな。
唐松岳はいつかリベンジすることにしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら