記録ID: 8687129
全員に公開
ハイキング
近畿
低山は暑すぎ〜百々神社から八幡神社〜八幡山縦走周回
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 393m
- 下り
- 395m
コースタイム
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはなかったのでネット提出が必要(ヤマレコで作成してコンパスにて提出) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
うちわ
御朱印帳
|
---|
感想
この連休は北アルプス遠征計画してたけど中止。
日曜日天気悪かったみたいだしどっちみち行けなかったか🤣
とりあえずどこか行かなくちゃ(三週間前の右足首痛の確認も必要だし)
遠征じゃなくてもいつもの山じゃないとこ。
ということで琵琶湖周囲赤線繋ぎの続き(野洲〜近江八幡間は抜けてるけど)八幡山の縦走。
ちょうど8月末頃にそこ山で放送してた。
ルートはそこ山と同じ百々神社から八幡山へのコース。
そこ山ロケの時も暑かったのでしょうが、今日も暑かった。
朝雨を心配してたのが嘘のよう。
(車で京都方面へ向かってるとき雨がパラパラ、空も真っ白でした)
雨の気配は全くなく日差しも強かった。
百々神社は6年前奥島山から長命寺山を縦走したときの起点とした場所(長命寺山と八幡山の赤線がつながった)
車駐めたのもおんなじ様な場所。
駐車場あったのも気づかなかったし、トイレがあるのも知らなかった(周回後にトイレあるのに気づいた)
今回の縦走は岩崎山、北之庄山、八王子山、八幡山と高さは低いのですが、それなりのアップダウン。
結構疲れたよ(暑さのせいでもあるんでしょうが)
あと百々神社まで戻る舗装路歩きは長かった(約4km)
今回は直前にそこ山の放送があった(前日にも録画を見返した)ので予習バッチリ。
見るところは大体見たと思うけど、見落としあったかな🤔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する