トムラウシ山巡視整備(ロックガーデンマーキング)


- GPS
- 11:20
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,766m
- 下り
- 1,767m
コースタイム
- 山行
- 10:29
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 11:21
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車高の低い大切にしている車は通行しない方が無難です |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは高規格道路並みに整備されていると思います 普通に危険箇所は多数ありますが、特別に危険な箇所はありません |
その他周辺情報 | トムラウシ温泉東大雪荘の温泉入浴は13:00からです |
写真
感想
トムラウシ山巡視整備(ロックガーデンマーキング)
2025.09.15(月)
#新得山岳会
兼ねてから気になっていたトムラウシ山の北沼の北にある、道迷いの名所ロックガーデンのマーキング上塗り作業を行いました。
今年は遭難の発生が多く、霧が出ると方向がわからなくなるばかりか、大きな岩場の連続のため踏み跡すらわからないので、出来るだけ早く対策を取らなければと北海道の担当の方とも今後の対策などについて話をしてきました。
この日は単独日帰りの作業となりましたが、計画段階ではヒサゴ沼に一泊する予定でした。しかし前日の予報では二日目が風雨の見込みだったので、朝5:20短縮登山口をスタートしてタイムリミットを11:30としました。ところがあまりにも天気が良いので、山頂に寄ってしまったのがタイムロスに繋がってしまいました。(反省)
しかし、北沼先の下りから若干登った箇所(写真)までは派手にならないよう配慮してマーキングを完了しました。
日帰りの作業は単独ではロックガーデンまでが限界でした。タイムアップになったので昼食も取らずに下山を始めると南沼夜営場ではサンダルやグローブなど複数の落とし物を確認したので回収し、下山は日が傾いた16:40になりました。途中追い越した二組は日没後の下山になるだろうと少々心配になりました。
トムラウシ山は毎年遭難が発生して、不幸にも生きて帰宅できなかった方が過去には何人もいます。
そのような悲劇を少しでも減らせる事ができるなら、私たちの活動は続けたいと思います。また、そんな活動に協力したいと言う方はいつでも連絡先ください。ある程度の経験と体力が必要ですが、、、お待ちしています。
#トムラウシ山#ロックガーデン#登山道整備
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する