記録ID: 8688658
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳 (広河原より往復)
2025年09月15日(月) 〜
2025年09月16日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:05
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,743m
- 下り
- 1,736m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:58
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:08
距離 2.8km
登り 740m
下り 26m
13:26
2日目
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:56
距離 8.4km
登り 1,003m
下り 1,710m
12:10
広河原山荘
天候 | 1日目 曇 2日目 快晴 甲府の最高気温が35℃であった2日目、朝の稜線でも夏用のTシャツ1枚で快適に過ごせました。 2日目の朝は高層のいわし雲が目立ち、このまま雲優勢になるのかな、と思いきや、午前9時頃にはガンガン日照りの快晴に。広河原に下山した正午過ぎにも北岳がはっきり見えて、バスの乗務員さんがこんなことは最近珍しいと仰っていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安の🅿️でもいいのですが、道が狭い、満車の時のリカバリーをどうする(以前痛い目に遭ったので)、バスが立席の可能性あり、と考えて、保険をかけました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道です。危険箇所は特にありませんでした。 前回来たとき(約10年前)の上りは大樺沢→右俣ルートでしたが、今は通行止。今回は白根御池小屋→草すべり→肩の小屋のルートを歩きました。御池までの尾根道が地味に急坂続きで、大樺沢に比べて体力の消耗を感じます。 |
その他周辺情報 | 白根御池小屋のジェラート800円が絶品でした。なお生ビールは今シーズン売り切れですが、缶ビールの自販機は稼働中です。 |
写真
感想
偵察山行です。9月13~15日の北岳の各山小屋は、悪天候も相まって大変な混雑だったようですが、一日外せばゆったりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する