記録ID: 8691835
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山にハイキング🍀🌸
2025年09月16日(火) [日帰り]

ぐり。
その他1人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:01
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 295m
- 下り
- 295m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 2:59
距離 5.2km
登り 295m
下り 295m
13:54
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
全く問題なし |
写真
感想
先日の美ヶ原に続いて山登りリハビリ第二弾!
散々考えたけど、登りやすい入笠山に決定。
花の時期はもう過ぎていて、少ししかなかったけど、でも楽しめました🌸
相変わらず花の名前はなかなか思い出せなかったけど、でも楽しかった。
思ったよりも歩けたし、靴はローカットのトレッキングシューズで行ったんだけど(1番柔らかくて履きやすいので、足の痛みを感じにくい)、左足の小指辺りの痛さは相変わらず。靴の中に薄めの中敷を足せば良くなるかも!もちろん、足自体に手当てをしておくことも大事。テーピングだね。
それにしても、山頂からの景色や青空、花の競演(少しだけど)は素晴らしかった🙌
ヤスデの大群には参ったけど、いい山行でした。
さて、ドライバーとして夫に連れて行ってもらう山行は一旦これで終わり(しばらくはね)
次からは友達と歩きます。ウキウキします!
やっぱり山はいいね👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人













山頂の大量のヤスデには驚いたね。ヤマギランが綿毛になるのは知らなかったよ。またぐり。さんの花のヤマレコが見られると思うと心が弾みます💕
完全ではないけれど、優しい入笠山はなんとか歩かせてくれました!花は少なかったけど、それでも久しぶりの入笠山はやっぱり花の山🌸
いつ行っても楽しめるね〜
脚は痛かったけど、なんとか歩けたことでちょっぴり自信がつきました。またみんなで出かけられるのが楽しみでーす🧡
リハビリ山行第二弾、天気にも恵まれて良かったですね。
前回より高度も上げ、花を愛で、だんだん以前の山歩きに近づいているようで何よりです。
あまり無理せず、段々やって行きましょう。
左足の小指側がずっと痛く、あるいてどうかな?と思ってましたが、やはり痛いです笑
薬飲んでも湿布貼っても治らないので時間が必要なのかなと諦めモード。。。
入笠山ではゆるゆるのトレッキングシューズに、普通のソックス(登山用ではなく)で行きました。靴に足が当たって痛いための措置だったけど、薄いソックスが悪かったみたいです。
次は登山靴かな。緩めに紐を締めて、登山用のソックスの下にテーピングしていこうと思います。
右脚は全然大丈夫なので、左脚の工夫を色々やってみますね。
次回はマーシャと矢倉岳の予定。
それがクリアできたら、三つ峠かな!
ケアしながら、また一緒に歩けそうだね!
みんなの応援のおかげもあって、少しずつだけど復活に向かってるよ!
来週の矢倉岳も最後のところがきつそうだけど、ゆっくり楽しんで登ってこよう❗️
よろしくね🙏
リハビリ山行第2弾♪お疲れ様でした✨
結構歩いたね!
この感じだと、だいぶ良くなってるのでは?
ぼちぼち、ゆっくり復帰してください!
足のケアだけど、ちょっと違うかも知れないけど、
長年に渡って外反母趾の痛みに悩んでいた私。
テーピングしたり、医者に通ったりしていたけど、この1年でずいぶん軽減しました。
それは足裏マッサージ。毎朝毎晩とにかくもみもみ。
土踏まずの張りをほぐして過ごしていたら、山に行っても痛みが少なくなったの。
みんなに当てはまるか分からないけれど、
ぐりちゃんに合うケアが見つかると良いね👍
疲れたけど、案外大丈夫だったよ。
まあ、入笠山の山頂往復は軽いコースだからだけど、でも山頂の雰囲気も味わえたし。。。
ヤスデがチョーキモかった💦
いるいる、うじゃうじゃ😱石の上にも地面にも、死骸と生きてる奴がいっぱい!早々に切り上げて下山したよ。
脚のテーピングは試してみようと思っていたの。アコちゃんの話は参考になるね!ありがとう❗️
早速今夜からやってみる。湿布もテーピングもフル出動だよ!マッサージもね😉
もうすぐ久々に会えそうだね!
みんなに会えるのすごく嬉しいよ😃
山じゃないけど、楽しみだねー҉٩(*´︶`*)۶҉
順調にリハビリ進んでいますね。
アッシーくんもお役目御免とは(笑)
私は四阿山に登る時に岩にびっしりと生ヤスデが大量発生して、気持ち悪すぎてその区間だけすごいスピードで登れました💦
中敷きはアーチを支えるものにすると小指も当たらなくなるかも。靴を持っていって、お店でサンプルを入れて試してみるといいよ!
リハビリ、徐々に進めています。進め方が合ってるかどうかわからないけど、まずまず順調かな?
アッシーはね、脚が痛くて運転できる時間がMAX25分までなのね。
脚と坐骨のあたりがむずむずして痛くて、だからしばらくは友達に乗せていってもらったりする感じ。
それも時が経てば良くなるだろうから、来年の春にはニャンさんとも行けるよ‼️行こうね🤗
靴のサンプルの件、モンベルに行ってみるね。
中敷だよな〜とは思っていたので、なる早で行ってきます‼️
リハビリ第二弾✌️問題無しですね👍
いよいよハッカケBBに戻ってこられそうで会えるの楽しみです😊
歩くとと血行も良くなるから栄養も行き届きそう。
少しずつ一歩一歩良くなっていきますよ〜♪
ご主人様共々お疲れ様でした。
うん、入笠山だからね。そんなにきつい山じゃないし、リハビリには最適!
元々痛い左脚の小指のあたり一帯(足の裏も)が靴に当たると痛いので、湿布を貼っているのだけど、やっぱり靴の方を改善しないとダメみたい。
中敷を工夫して少しでも痛くならないようにできれば、もう少しレベル上げても歩けるかな。
テーピングとかもいいかなと思ってるので、またおせーて!
そうそう、動く方が良くなる感じね。わかる。
でも、家でぼーっとしてる時間も長いからなかなかね〜(^◇^;)
次は矢倉岳!
巾着田の前にもう一座歩けたらいいな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する