記録ID: 8693830
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士中腹を散歩(その2)〜二子山(上塚・下塚)
2025年09月17日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 516m
- 下り
- 516m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・御殿場口新五合目より概ねなだらかに上り、やや急登すると上塚 ・上塚からやや急降→なだらか→やや急登すると下塚 ・下塚からやや急降して四辻 ・四塚から愛鷹山に向かってなだらかに下った後、樹林帯に突入、やや急降の後、緩やかに小さくアップダンしながら下ると、幕岩分岐へ。 ・分岐からやや急降すると幕岩。 ・幕岩からなだらかに下った後、小さくアップダウンしながらなだらかにアップし、林道のような広い登山道に出合うと、ほぼ水平のトラバース路に変わる。 ・その後概ね緩やか/なだらかに下れば、第一駐車場に戻る。 ※ 平坦 < なだらか < 緩やか < やや急 < 急 < 激急 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● (W)と記されている写真は、ワイドのため、下記のサムネイルでは一部しか表示されていません。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● |
写真
感想
・先日、御庭・奥庭と小富士を歩いてきましたが、今回は双子山(下塚・上塚)を歩いてきました。
・前回からあまり日にちを置かずに歩いて大丈夫かなと少し心配でしたが、今日の天気を逃すと、この先は秋雨前線停滞の雲行きなので、思い切って決行した次第。膝の調子は、膝を延したまま強く地面に着地するとヤバいが、膝を曲げてやんわり着地すれば軽い痛みを覚えることがある程度で済み、無事予定通り歩けホッとしました。
・標高1500〜1900でしたが、涼しく、帰京したら余りの蒸し暑さにゲンナリ。
双子山下塚
双子山上塚
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する