駒津峰 諸事情



- GPS
- 11:33
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,007m
- 下り
- 962m
コースタイム
- 山行
- 9:47
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 11:16
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
6月頃から体調異変。某大学病院の脳神経内科で投薬治療中です。主原因の癌、腫瘍は陰性で、原因わかりませんと言うことです。先月の早川尾根までは順調だったんですが、今回は薬💊が効いてなくて初期症状。視力と筋力に影響あります。ドクターストップはかかってないですが、ちょっと心配なので来週受診予約しようと思う。
今年はハーフの記録もイマイチだし、テン泊縦走のタイムが予想以上に遅いのは年➕病かも。
思うようにならんもんですねー。
も少し分析してみまないと、、、。
長い前置きですみません🙇
と言うわけで今回は諸々様子見含みの山行で、長衛小屋前泊して、2日目駒ヶ岳、3日目仙丈ヶ岳、4日目朝帰宅の予定でした。
1日目 15:30テント設営
平日なのに結構張ってます。
今回はBCなのでいつものようにテント二張です。
2日目
視野悪く筋力も酷いもんで仙水小屋の女将に(先月ここと早川尾根小屋でお世話になった)、体調悪そう、無理するなと言われ仙水峠まで行ってみると告げて出発。駒津峰まで行き、摩利支天分岐まで行ってそこで引き返しました。当日の限界点。下りが危険でした(視野狭い)。ピストンして仙水小屋に報告。
奥さんもつられて?頭痛、。
夜は柔らかいかフライの天丼(写真ありません🙇♀️)
3日目
未明から雨。一応5時スタートできるよう朝食作って食べて、、、。
朝はサラミトマトペンネとミネストローネ(写真ありません🙇)
帰ろうか、で一致して7:30まで二度寝して撤収開始。
朝一のバス🚌10:00は長蛇の列で臨時便で出て(9:20頃)、それに乗りました。
10/7から秋合宿を予定しているけど実施できるかは10月はじめに決めようと思ってます。
この体調と体力じゃあ無理っぽいですけど。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する