記録ID: 8701965
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
三段山・安政火口〜十勝連峰赤線つなぎ・おまけで吹上露天の湯の巻(^^)
2025年09月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 946m
- 下り
- 944m
コースタイム
天候 | 晴れ☀のち曇り☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は宿泊・入浴客も利用するので建物から出来るだけ離れた所に駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険を感じると所はありませんでした。 二段目から三段目にかけて登山道に太腿から腰くらいの笹が被っていますので、朝露がある日は対策した方が良さそうです。 三段山崖尾根コースは斜度がきつくて激下りでした。 安政火口は登山道がありません。歩きやすい所を選んで進みました。 十勝岳温泉から吹上温泉までの連絡路は普通の登山道と一緒です。1カ所分岐がありますが、わかりにくいので注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 【吹上露天の湯】 無料で24時間利用できます。 温泉は駐車場から歩いて5分くらいの所にあります。脱衣所はありません。 シャンプー石鹸は使用禁止です。 |
写真
白銀荘に無事下山しました〜
これで十勝連峰の未登ルートは十勝岳の新得コースだけになりました〜最近時は整備が進んでいるようなので、開通したら登ってみたいです。
ア〜そう言えば未登ルートは原始が原の滝コースもありました〜
これで十勝連峰の未登ルートは十勝岳の新得コースだけになりました〜最近時は整備が進んでいるようなので、開通したら登ってみたいです。
ア〜そう言えば未登ルートは原始が原の滝コースもありました〜
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
熊スプレー
|
---|
感想
本日は十勝連峰の赤線つなぎにやって来ました。
三段山は積雪期には登った事がありますが、今回は夏道の赤線つなぎで吹上温泉コースから登って崖尾根コースに下山するルートにしました。下山後は安政火口に寄ってから十勝岳温泉から吹上温泉まで続く連絡路を歩く事にしました。
これで十勝連峰で残るのは十勝岳の新得コースですが、最近コース整備がされるレコを拝見したので、登れるようになったらチャレンジしてみたいです。
温泉は吹上露天の湯に入りました。北の国からで宮沢りえさんと田中邦衛さんが一緒に入った有名な温泉で観光地化しているので足が向きませんでしたが、本日初めて浸かってみました。湯温は噂通り結構熱かったので、小さいお子さんはやめた方が良さそうです。一緒になったおじさまに聞きましたが、大雨の日に水を引き入れるホースを浴槽に入れたままにすると泥が浴槽に溜まって大変らしいので、大雨が降りそうな日は利用した最後の人がホースを浴槽から外してほしいそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する