記録ID: 8702295
全員に公開
ハイキング
大雪山
旭岳から裾合平へ チングルマの紅葉を求めて
2025年09月20日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 894m
- 下り
- 895m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:07
距離 12.0km
登り 894m
下り 895m
| 天候 | 晴れから高曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
裾合平は木道の改修工事が進んでいます。 |
| その他周辺情報 | この日の宿泊は白銀荘にて 一泊\3100 自炊道具が完備されてます。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
今年も日本一早い紅葉を楽しもうと旭岳から裾合平への周回ルートを
楽しんできた。
姿見駅を出発すると足元には霜柱があちこちに見られる。
さらに水溜りには氷が張り、早くも冬の訪れを感じさせてくれる。
大雪の山々は季節が二段階も進んでいるようだ。
旭岳山頂からはたおやかな稜線の向こうにトムラウシ山の王冠が聳える。
更に十勝岳連峰が美しくもその姿を見せてくれている。
足元から広がる風景に今から歩いて行きたくなる眺望が
沸いてくるのは私だけではないだろう。
お鉢平にはまだ残る紅葉が楽しめた。
そして中岳温泉の足湯で疲れを癒し、
お楽しみの裾合平へと歩みを進めていくと
旭岳の裾野にはややピークは過ぎたものの赤く紅葉した
チングルマたちが待っていた。
穂先が風に揺れて手を振ってくれているようで
その情景に時間を忘れてさせてくれる。
初夏に咲き誇る白きチングルマも素敵だが、
愛らしい風車の如き果穂が風に揺れる姿と
赤く染まった葉とのコントラストは美しく
まもなくやって来る雪の季節に思いが膨らんで行くのは
私だけではないだろう。
白銀荘の夜は低気圧を伴う暴風雨となり、
翌日、黒岳山頂付近は初雪に覆われたそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
tekapo
popoko













ちょうど1ヶ月前にお邪魔してきました。
快晴の日は、こんな広大で素晴らしい景色が堪能できるのですね。しみじみ…。
トムラウシ山へ行かれていたんでしたね。
なんと野村良太さんに出会われたんですね。
ちょうど先日「幸せ」を背負って を読み終えたところだったんですよ。
北海道の紅葉はだいぶ山から下りてきました。
札幌の街中も朝晩はだいぶ涼しい毎日です。
またおこしやす〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する