ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8703375
全員に公開
ハイキング
日高山脈

1839峰

2025年09月19日(金) 〜 2025年09月20日(土)
 - 拍手
GPS
21:14
距離
24.5km
登り
2,260m
下り
2,258m

コースタイム

1日目
山行
12:36
休憩
2:25
合計
15:01
距離 14.4km 登り 1,933m 下り 645m
9:24
9:35
13
11:13
11:14
87
12:41
13:42
152
16:14
16:29
160
2日目
山行
5:10
休憩
1:01
合計
6:11
距離 10.2km 登り 327m 下り 1,613m
9:32
9:33
53
10:48
10:54
86
14:53
14:54
0
14:54
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・藪具合は想定内でした
・夏尾根急登は想定内でしたが体力が想定外
出発
手の影がでかい笑
2025年09月19日 04:09撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/19 4:09
出発
手の影がでかい笑
むむっこれか
左側(右岸)に巻き道あり
2025年09月19日 04:48撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/19 4:48
むむっこれか
左側(右岸)に巻き道あり
次はどっちだったかな?
2025年09月19日 04:49撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/19 4:49
次はどっちだったかな?
雰囲気良い
2025年09月19日 04:57撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/19 4:57
雰囲気良い
おー急すぎるぞ
2025年09月19日 05:04撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/19 5:04
おー急すぎるぞ
綺麗だ
2025年09月19日 05:16撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/19 5:16
綺麗だ
二股が見えてきた
2025年09月19日 05:39撮影 by  iPhone 16, Apple
9/19 5:39
二股が見えてきた
急登、笹こぎを経て景色が見える所まできた
2025年09月19日 08:22撮影 by  iPhone 16, Apple
9/19 8:22
急登、笹こぎを経て景色が見える所まできた
振り返ると歩いてきた沢が
日高だなぁ
2025年09月19日 08:27撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/19 8:27
振り返ると歩いてきた沢が
日高だなぁ
夏尾根頭までもう少し
2025年09月19日 09:14撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/19 9:14
夏尾根頭までもう少し
夏尾根頭 到着!
おー1839峰やっぱり遠い
2025年09月19日 09:25撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/19 9:25
夏尾根頭 到着!
おー1839峰やっぱり遠い
少し休んでコイカクへ
2025年09月19日 09:35撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/19 9:35
少し休んでコイカクへ
コイカクに人影
手前にレリーフ
2025年09月19日 09:44撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/19 9:44
コイカクに人影
手前にレリーフ
コイカク 到着!
ヤオロ前泊下山中の警察の方3名にお会いしました。
2025年09月19日 09:48撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/19 9:48
コイカク 到着!
ヤオロ前泊下山中の警察の方3名にお会いしました。
北側にはカムエクとか
2025年09月19日 10:11撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/19 10:11
北側にはカムエクとか
ちょっと東には行ってみたい山
2025年09月19日 10:11撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/19 10:11
ちょっと東には行ってみたい山
ここから一旦降って登る
2025年09月19日 10:16撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/19 10:16
ここから一旦降って登る
てっぺんまで登るのかな
2025年09月19日 10:52撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/19 10:52
てっぺんまで登るのかな
もう登る元気ないぞ
2025年09月19日 11:30撮影 by  iPhone 16, Apple
9/19 11:30
もう登る元気ないぞ
同行者の情報では、どうやらヤオロは一番左らしい
もうどうでもいいけど笑
2025年09月19日 11:40撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/19 11:40
同行者の情報では、どうやらヤオロは一番左らしい
もうどうでもいいけど笑
ヤオロが近づいた
2025年09月19日 12:22撮影 by  iPhone 16, Apple
9/19 12:22
ヤオロが近づいた
非常に疲れているけど本当にあの頂まで行けるのかと思う
2025年09月19日 12:23撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/19 12:23
非常に疲れているけど本当にあの頂まで行けるのかと思う
ヤオロマップ 到着!
予定時間をオーバーしたので今日は終了のつもりだった
2025年09月19日 12:41撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/19 12:41
ヤオロマップ 到着!
予定時間をオーバーしたので今日は終了のつもりだった
多分明日行くからねという気分
2025年09月19日 12:43撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/19 12:43
多分明日行くからねという気分
この稜線かっこいいな
この後奥に少し降った所にあるテン場へ移動してテント設置してログを停止して寝ようと思ってたら・・・
2025年09月19日 12:44撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/19 12:44
この稜線かっこいいな
この後奥に少し降った所にあるテン場へ移動してテント設置してログを停止して寝ようと思ってたら・・・
何故か前進している
同行者の懸命な説得に乗ってしまった笑
左のピークに着いた時「もう半分来たよ」と言われたが心の中で「絶対ないし」と思ってた笑
2025年09月19日 13:49撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/19 13:49
何故か前進している
同行者の懸命な説得に乗ってしまった笑
左のピークに着いた時「もう半分来たよ」と言われたが心の中で「絶対ないし」と思ってた笑
ヤオロに後ろ髪を引かれる思い
肉眼ではテントが見えてた
2025年09月19日 14:07撮影 by  iPhone 16, Apple
9/19 14:07
ヤオロに後ろ髪を引かれる思い
肉眼ではテントが見えてた
カッコいいけどなんか凄いな
トラバース無し
2025年09月19日 14:11撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/19 14:11
カッコいいけどなんか凄いな
トラバース無し
ポコポコポコッとえげつない
2025年09月19日 14:58撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/19 14:58
ポコポコポコッとえげつない
モチベ下りこの辺で戻るか迷う
多分行けるけど歩きたくない病
極限状態ではないけど体は正直かもしれない
メンタルも弱い
2025年09月19日 15:43撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/19 15:43
モチベ下りこの辺で戻るか迷う
多分行けるけど歩きたくない病
極限状態ではないけど体は正直かもしれない
メンタルも弱い
ここまで来たら行くしかない
パワーは出ないが足は上がる
2025年09月19日 15:55撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/19 15:55
ここまで来たら行くしかない
パワーは出ないが足は上がる
これを登れば
2025年09月19日 16:00撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/19 16:00
これを登れば
1839峰 到着!
兎に角疲れた
2025年09月19日 16:14撮影 by  iPhone 16, Apple
9
9/19 16:14
1839峰 到着!
兎に角疲れた
帰りが気になる
2025年09月19日 16:27撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/19 16:27
帰りが気になる
幌尻かな?
テキトウに撮った
2025年09月19日 16:27撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/19 16:27
幌尻かな?
テキトウに撮った
帰り道に影1839峰
2025年09月19日 17:01撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/19 17:01
帰り道に影1839峰
ナイスアーベン
前泊してる方に18時まで明るいと情報をもらっていた
2025年09月19日 17:28撮影 by  iPhone 16, Apple
6
9/19 17:28
ナイスアーベン
前泊してる方に18時まで明るいと情報をもらっていた
想定通り1時間くらいヘッドライトを点けてボチボチ歩いた
街の夜景が綺麗だった
2025年09月19日 18:24撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/19 18:24
想定通り1時間くらいヘッドライトを点けてボチボチ歩いた
街の夜景が綺麗だった
翌朝
寒い
意を決して外に出た
2025年09月20日 04:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/20 4:44
翌朝
寒い
意を決して外に出た
少し前は真っ黒な影で凄い威圧感だった
写真はブレてたので割愛
2025年09月20日 04:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/20 4:55
少し前は真っ黒な影で凄い威圧感だった
写真はブレてたので割愛
早く出てきてー
2025年09月20日 04:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/20 4:55
早く出てきてー
寒いのでヤオロピークまで歩く
2025年09月20日 04:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/20 4:56
寒いのでヤオロピークまで歩く
ご来光
2025年09月20日 05:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/20 5:06
ご来光
カムエク目立つなぁ
2025年09月20日 05:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/20 5:07
カムエク目立つなぁ
主役をズーム
2025年09月20日 05:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/20 5:08
主役をズーム
ザンクって照れくさくて言えない
2025年09月20日 05:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/20 5:11
ザンクって照れくさくて言えない
真っ赤にならなかったけど充分すぎるくらい綺麗
コメント書いてるうちに前日アタックしておいて良かったと思えてきた笑
同行者はこれを撮りたかったんだな
素晴らしい写真はヤマップを見てください
2025年09月20日 05:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
9/20 5:12
真っ赤にならなかったけど充分すぎるくらい綺麗
コメント書いてるうちに前日アタックしておいて良かったと思えてきた笑
同行者はこれを撮りたかったんだな
素晴らしい写真はヤマップを見てください
コイカク方面
2025年09月20日 05:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/20 5:13
コイカク方面
街からここ見えるんだな
2025年09月20日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/20 5:22
街からここ見えるんだな
凄い稜線
2025年09月20日 05:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/20 5:28
凄い稜線
一人でいる時この景色を眺めてたら泣きそうになった
歳のせいだな
2025年09月20日 05:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/20 5:30
一人でいる時この景色を眺めてたら泣きそうになった
歳のせいだな
パリパリ
懸念してたモンベル#5シュラフだけでは流石にダメだ
ライトダウンと綿入りパンツでいけたけど早朝は更にカッパを着用して着る物全部着た
2025年09月20日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/20 5:36
パリパリ
懸念してたモンベル#5シュラフだけでは流石にダメだ
ライトダウンと綿入りパンツでいけたけど早朝は更にカッパを着用して着る物全部着た
良いテン場でした
2025年09月20日 07:47撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/20 7:47
良いテン場でした
日当良好
コイカクから見たいけど次回はないかな?
2025年09月20日 07:51撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/20 7:51
日当良好
コイカクから見たいけど次回はないかな?
水場降り口
2025年09月20日 07:52撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/20 7:52
水場降り口
チョロチョロ出てる
2025年09月20日 08:01撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/20 8:01
チョロチョロ出てる
自分は採らなかったけど同行者は採水
2025年09月20日 08:09撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/20 8:09
自分は採らなかったけど同行者は採水
ここもテン場で使えそう
2025年09月20日 08:29撮影 by  iPhone 16, Apple
9/20 8:29
ここもテン場で使えそう
真ん中の黒点(同行者)が水場
2025年09月20日 08:32撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/20 8:32
真ん中の黒点(同行者)が水場
ピークで待ってる間にペテガリ
2025年09月20日 08:34撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/20 8:34
ピークで待ってる間にペテガリ
では行きましょう
荷物も多分3kgくらい減って体調も思ってたより良い
2025年09月20日 08:43撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/20 8:43
では行きましょう
荷物も多分3kgくらい減って体調も思ってたより良い
今日は遠く感じないな
2025年09月20日 09:11撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/20 9:11
今日は遠く感じないな
絶景に囲まれた稜線歩き
2025年09月20日 09:20撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/20 9:20
絶景に囲まれた稜線歩き
昨日の出来事が遠くなってく
2025年09月20日 09:20撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/20 9:20
昨日の出来事が遠くなってく
ヤオロの窓今日の方が綺麗
2025年09月20日 09:32撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/20 9:32
ヤオロの窓今日の方が綺麗
コイカクへの登り返しは急ではないので助かる
藪は苦手だけど
2025年09月20日 10:03撮影 by  iPhone 16, Apple
9/20 10:03
コイカクへの登り返しは急ではないので助かる
藪は苦手だけど
コイカク!
2025年09月20日 10:26撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/20 10:26
コイカク!
ズーム
こっちから見ると特徴的な山容
2025年09月20日 10:37撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/20 10:37
ズーム
こっちから見ると特徴的な山容
何度でも撮る
2025年09月20日 10:37撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/20 10:37
何度でも撮る
夏尾根頭 着
2025年09月20日 10:48撮影 by  iPhone 16, Apple
9/20 10:48
夏尾根頭 着
いよいよ見納め
昨日はヘロヘロだったけど
よく歩いたものだ
2025年09月20日 10:54撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/20 10:54
いよいよ見納め
昨日はヘロヘロだったけど
よく歩いたものだ
では一気に降ります
2025年09月20日 10:55撮影 by  iPhone 16, Apple
9/20 10:55
では一気に降ります
カムエク見納め
2025年09月20日 10:57撮影 by  iPhone 16, Apple
9/20 10:57
カムエク見納め
あのとんがりは?
2025年09月20日 11:01撮影 by  iPhone 16, Apple
9/20 11:01
あのとんがりは?
帰りのルート
2025年09月20日 11:10撮影 by  iPhone 16, Apple
9/20 11:10
帰りのルート
下り終わりが見えてホッとした
沢音が聞こえてから早かった
2025年09月20日 12:15撮影 by  iPhone 16, Apple
9/20 12:15
下り終わりが見えてホッとした
沢音が聞こえてから早かった
二股到着
初めて浄水器で水を作ってみた
適当にやってたら同行者にやり方違うと指導された笑
2025年09月20日 12:20撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/20 12:20
二股到着
初めて浄水器で水を作ってみた
適当にやってたら同行者にやり方違うと指導された笑
二股を出発
2025年09月20日 13:00撮影 by  iPhone 16, Apple
9/20 13:00
二股を出発
左側を通過した
2025年09月20日 13:53撮影 by  iPhone 16, Apple
9/20 13:53
左側を通過した
綺麗
2025年09月20日 13:58撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/20 13:58
綺麗
ここは右側の巻き道を利用
2025年09月20日 14:04撮影 by  iPhone 16, Apple
9/20 14:04
ここは右側の巻き道を利用
長かったけどもう少し
2025年09月20日 14:36撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/20 14:36
長かったけどもう少し
トンネルを出たら終了
2025年09月20日 14:49撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/20 14:49
トンネルを出たら終了

感想

夏尾根の急登と初めてのテン泊装備の重量にやられてヘロヘロ。
ザックがこんなに重く感じるとは思わなかった。パッキングもダメ。
その他反省点多数。勉強になりました。
翌日天気が下り坂なので1日目に1839峰まで行くことになったけど、
今考えるとこれで良かった気がしてきた。
朝は寒いのを我慢してご来光を見ておいて良かった。本当に涙が出そうなくらい感動した。
同行者にご馳走になったブラックコーヒーとアルファ米ピラフがめちゃくちゃ美味しかった。体に沁みた。
両方とも嫌いだったけど好きになるかもしれない笑
色々お世話になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら