ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8703955
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

リベンジ案件また増えるwwガスガスの塩見岳♪

2025年09月19日(金) 〜 2025年09月20日(土)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:21
距離
23.9km
登り
2,080m
下り
1,988m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:47
休憩
1:07
合計
9:54
距離 13.7km 登り 1,771m 下り 666m
7:32
7:33
43
8:16
8:17
33
9:13
9:27
2
9:29
9:30
14
9:44
69
10:54
11:16
89
12:45
12:46
19
13:05
13:16
74
14:30
14:40
1
14:41
14:45
2
14:46
14:47
54
15:41
2日目
山行
6:13
休憩
0:43
合計
6:56
距離 10.2km 登り 309m 下り 1,322m
6:11
14
6:25
95
8:00
8:09
56
9:06
9:14
8
9:25
9:47
15
10:37
42
11:19
48
12:07
12:09
60
天候 19日 曇り
20日 霧雨、小雨
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平日ともあり、第一Pに6時の時点でガラガラ
コース状況/
危険箇所等
概ね良く整備されてます
山頂手前の鎖場は雨が降ると滑るのでご注意を
その他周辺情報 前泊 赤嶺館
    http://www.osk.janis.or.jp/~sekirei/
    1泊2食 9800円
    国道152号沿い登山口に入る交差点
    綺麗なお宿です

山小屋 塩見小屋
     https://www.ina-city-kankou.co.jp/yamagoya/shiomi/
    1泊2食+弁当 14000円
    綺麗な小屋です

日帰り温泉 望岳荘
    https://www.bougakusou.com/sp/
    1人500円
    リーズナブルで綺麗なお風呂です
予約できる山小屋
塩見小屋
2ヶ月前から仕事を休む予定で前泊宿と塩見小屋を予約したが、テンクラC予報😹
2人で悩んだが、ここでキャンセルすると何にもない連休になるので決行する事に…
昼から出て18:30に赤嶺館に到着
2025年09月20日 13:49撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/20 13:49
2ヶ月前から仕事を休む予定で前泊宿と塩見小屋を予約したが、テンクラC予報😹
2人で悩んだが、ここでキャンセルすると何にもない連休になるので決行する事に…
昼から出て18:30に赤嶺館に到着
すぐに飯
この宿から50分程で登山口駐車場に着く
2025年09月18日 18:54撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/18 18:54
すぐに飯
この宿から50分程で登山口駐車場に着く
朝ごはんをおにぎりに変更してもらって、明日に備えさっさと就寝💤
2025年09月18日 21:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
9/18 21:00
朝ごはんをおにぎりに変更してもらって、明日に備えさっさと就寝💤
翌朝
5:30駐車場に到着
なんか期待できそうな天気か??(^^)
2025年09月19日 05:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/19 5:31
翌朝
5:30駐車場に到着
なんか期待できそうな天気か??(^^)
それでは出発します\(^o^)/
2025年09月19日 05:41撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
9/19 5:41
それでは出発します\(^o^)/
無駄な車道歩き…
有料で良いからバスなんか出してくれると嬉しいのだが…
2025年09月19日 06:10撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
9/19 6:10
無駄な車道歩き…
有料で良いからバスなんか出してくれると嬉しいのだが…
40分もかけてやっと登山口…
帰りが思いやられるww
2025年09月19日 06:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/19 6:22
40分もかけてやっと登山口…
帰りが思いやられるww
三伏峠まで約3時間
1/10ずつ標識があり何度も心が折れかける
2025年09月19日 06:37撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
9/19 6:37
三伏峠まで約3時間
1/10ずつ標識があり何度も心が折れかける
かなりの勾配に汗だく💦
2025年09月19日 06:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
9/19 6:53
かなりの勾配に汗だく💦
でも日差しもあたり清々しい
この時だけだが…ww
2025年09月19日 06:53撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
9/19 6:53
でも日差しもあたり清々しい
この時だけだが…ww
足場で組んだ階段が沢山ありました
整備ご苦労様です♪
2025年09月19日 08:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/19 8:02
足場で組んだ階段が沢山ありました
整備ご苦労様です♪
少しだけ秋の気配
もう9月も後半だもんな
あまりの暑さに季節感がズレてきてる
2025年09月19日 09:08撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
9/19 9:08
少しだけ秋の気配
もう9月も後半だもんな
あまりの暑さに季節感がズレてきてる
9/10をなんとか越えて…
2025年09月19日 09:08撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
9/19 9:08
9/10をなんとか越えて…
三伏峠に到着
今回、コンビニが見つからず昼飯買いそびれたので小屋でカップ麺購入した
営業してて良かった(^^)
2025年09月19日 09:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/19 9:13
三伏峠に到着
今回、コンビニが見つからず昼飯買いそびれたので小屋でカップ麺購入した
営業してて良かった(^^)
三伏峠で休憩して登り始めるとすぐに森林限界
やっと登山らしくなる
2025年09月19日 09:37撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
9/19 9:37
三伏峠で休憩して登り始めるとすぐに森林限界
やっと登山らしくなる
三伏山登頂です♪
ここから雄大な塩見や小河内なんかが見えるはずなのに😂
2025年09月19日 09:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/19 9:39
三伏山登頂です♪
ここから雄大な塩見や小河内なんかが見えるはずなのに😂
まぁ、それでもここはポジティブに楽しみます(^^)
2025年09月19日 09:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
9/19 9:42
まぁ、それでもここはポジティブに楽しみます(^^)
ホントはtosiyukiの後ろに塩見岳がドーンのはずなのに(^^)
2025年09月19日 09:43撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
9/19 9:43
ホントはtosiyukiの後ろに塩見岳がドーンのはずなのに(^^)
でも時折ガスが抜けて勇姿を見せてくれます\(^o^)/
2025年09月19日 10:02撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
9/19 10:02
でも時折ガスが抜けて勇姿を見せてくれます\(^o^)/
今回のベスト塩見岳🙌
2025年09月19日 10:07撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
9/19 10:07
今回のベスト塩見岳🙌
覗き岩
2025年09月19日 10:18撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
9/19 10:18
覗き岩
かなり足がすくむ…
ビビリの俺はこれより足を出せなかった
2025年09月19日 10:18撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
9/19 10:18
かなり足がすくむ…
ビビリの俺はこれより足を出せなかった
へなちょこに座り込むww
2025年09月19日 10:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/19 10:18
へなちょこに座り込むww
あれが本谷山かな?
よくわからん…
それにしてもまた100mほど降って…😢
遠すぎ笑笑
2025年09月19日 10:24撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
9/19 10:24
あれが本谷山かな?
よくわからん…
それにしてもまた100mほど降って…😢
遠すぎ笑笑
本谷山に到着
ガスでここも視界ゼロ
晴れてたら何が見えるの?
2025年09月19日 10:50撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
9/19 10:50
本谷山に到着
ガスでここも視界ゼロ
晴れてたら何が見えるの?
ここで昼飯にします
宿でもらったおにぎり2個を朝と昼に一つずつとカップ麺(^^)
2025年09月19日 10:50撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
9/19 10:50
ここで昼飯にします
宿でもらったおにぎり2個を朝と昼に一つずつとカップ麺(^^)
本谷山からグッと降ってグッと登る事110分…
疲れた…
2025年09月19日 13:02撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
9/19 13:02
本谷山からグッと降ってグッと登る事110分…
疲れた…
やっと小屋に着いた〜\(^o^)/
受付を済ませ、天気確認したら明日は雨という事なので、ザックを軽くして山頂に向かいます
2025年09月19日 13:04撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
9/19 13:04
やっと小屋に着いた〜\(^o^)/
受付を済ませ、天気確認したら明日は雨という事なので、ザックを軽くして山頂に向かいます
まだ視界がある方のショット
真っ白になったり抜けたりを繰り返しながらの山頂アタックです
2025年09月19日 13:20撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/19 13:20
まだ視界がある方のショット
真っ白になったり抜けたりを繰り返しながらの山頂アタックです
これだけの視界で喜んでる俺(^^)
2025年09月19日 13:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/19 13:24
これだけの視界で喜んでる俺(^^)
あれ山頂かな?
2025年09月19日 13:28撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/19 13:28
あれ山頂かな?
この人はどんな天気でもテンションあげれます(^^)
2025年09月19日 13:29撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/19 13:29
この人はどんな天気でもテンションあげれます(^^)
勉強不足で臨んできたからこんな鎖の道とは思わなかった
2025年09月19日 13:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
9/19 13:47
勉強不足で臨んできたからこんな鎖の道とは思わなかった
なかなかハードでしたー
2025年09月19日 13:49撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/19 13:49
なかなかハードでしたー
荒々しいお山でした
2025年09月19日 13:58撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/19 13:58
荒々しいお山でした
ガスで真っ白な所から突然ドーンとボスが眼前に!
写真じゃ伝わらないけど、かなりビックリした
2025年09月19日 14:02撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/19 14:02
ガスで真っ白な所から突然ドーンとボスが眼前に!
写真じゃ伝わらないけど、かなりビックリした
tosiyukiも、歓声をあげてます(*^◯^*)
2025年09月19日 14:02撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/19 14:02
tosiyukiも、歓声をあげてます(*^◯^*)
ここからも鎖の岩場の連続です
2025年09月19日 14:12撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/19 14:12
ここからも鎖の岩場の連続です
2025年09月19日 14:18撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/19 14:18
秋っぽいゾーンもありました
2025年09月19日 14:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/19 14:24
秋っぽいゾーンもありました
鎖場を終えて最後の緩やかな登り
ここを登れば…
2025年09月19日 14:26撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/19 14:26
鎖場を終えて最後の緩やかな登り
ここを登れば…
100名山【塩見岳(西峰)】登ったぞ\(^o^)/
何枚か撮ったけどtosiyuki目つぶってる😭
でも達成感があるコレを代表写真にするwww
2025年09月19日 14:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/19 14:29
100名山【塩見岳(西峰)】登ったぞ\(^o^)/
何枚か撮ったけどtosiyuki目つぶってる😭
でも達成感があるコレを代表写真にするwww
隣の東峰も見えた〜
あっちに行きましょう
2025年09月19日 14:34撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/19 14:34
隣の東峰も見えた〜
あっちに行きましょう
5分かからずに…
2025年09月19日 14:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/19 14:43
5分かからずに…
狭過ぎて2人で撮れなかった
こっちが最高峰なんですね
2025年09月19日 14:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
9/19 14:41
狭過ぎて2人で撮れなかった
こっちが最高峰なんですね
ガスガスだあー
ホントはこっちのバックに富士山があるのにな😹
2025年09月19日 14:42撮影 by  iPhone 14, Apple
3
9/19 14:42
ガスガスだあー
ホントはこっちのバックに富士山があるのにな😹
それでは西峰に戻って小屋に帰りましょう
2025年09月19日 14:44撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/19 14:44
それでは西峰に戻って小屋に帰りましょう
小屋に到着しました
今日の寝床です♪
今晩は俺たち含めて8名でした
2025年09月19日 16:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/19 16:12
小屋に到着しました
今日の寝床です♪
今晩は俺たち含めて8名でした
休憩所兼食堂兼売店
所狭しと詰まってます笑笑
2025年09月19日 16:13撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/19 16:13
休憩所兼食堂兼売店
所狭しと詰まってます笑笑
夜飯
品数が多く美味しかったです♪
2025年09月19日 17:01撮影 by  iPhone 14, Apple
3
9/19 17:01
夜飯
品数が多く美味しかったです♪
食後はコーヒータイム
外は本降りになってきたので暇を持て余しました😪
2025年09月19日 17:38撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/19 17:38
食後はコーヒータイム
外は本降りになってきたので暇を持て余しました😪
20時前に撃沈して、寒さにトイレ3回も行って朝を迎えました
あわよくば素晴らしい景色をと期待したが見事に裏切られて、ガスガス😭
2025年09月20日 05:36撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/20 5:36
20時前に撃沈して、寒さにトイレ3回も行って朝を迎えました
あわよくば素晴らしい景色をと期待したが見事に裏切られて、ガスガス😭
雨は降ってないけど降るだろうから雨具着て下山開始です
お世話になりました(^^)
2025年09月20日 06:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/20 6:05
雨は降ってないけど降るだろうから雨具着て下山開始です
お世話になりました(^^)
会話も少なく、淡々と登ったり降ったり…
2025年09月20日 06:33撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/20 6:33
会話も少なく、淡々と登ったり降ったり…
ここでtosiyukiのラバーがめくれるアクシデント発生
いろんな人から聞いてはいたが、目の前でみれるとはwww
靴紐で縛ってなんとか下山できました(^^)
2025年09月20日 08:38撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/20 8:38
ここでtosiyukiのラバーがめくれるアクシデント発生
いろんな人から聞いてはいたが、目の前でみれるとはwww
靴紐で縛ってなんとか下山できました(^^)
三伏峠小屋で珈琲タイムにします♪
ここまで登りもあって疲労困憊😮‍💨
でもあとは降るだけ
頑張っておりましょう♪
2025年09月20日 09:36撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/20 9:36
三伏峠小屋で珈琲タイムにします♪
ここまで登りもあって疲労困憊😮‍💨
でもあとは降るだけ
頑張っておりましょう♪
眺望もない日はホントに写真が少ないです(^^)
ヘロヘロになりながら下ります
2025年09月20日 10:08撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/20 10:08
眺望もない日はホントに写真が少ないです(^^)
ヘロヘロになりながら下ります
やっぱり下ると晴れ…
まぁ山なんてこんなもんか笑笑
2025年09月20日 11:25撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/20 11:25
やっぱり下ると晴れ…
まぁ山なんてこんなもんか笑笑
予定通り昼に登山口に到着 
おつかれ〜
ここでお弁当いただきます♪
2025年09月20日 12:08撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/20 12:08
予定通り昼に登山口に到着 
おつかれ〜
ここでお弁当いただきます♪
予定は朝塩見の山頂を満喫して、昼頃に三伏山でこれを食べる予定だったが…😆
2025年09月20日 12:11撮影 by  iPhone 14, Apple
3
9/20 12:11
予定は朝塩見の山頂を満喫して、昼頃に三伏山でこれを食べる予定だったが…😆
それから地獄の車道歩きを50分…
ホントこれいらない…
おつかれさん(^^)
2025年09月20日 13:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
9/20 13:07
それから地獄の車道歩きを50分…
ホントこれいらない…
おつかれさん(^^)
お風呂に入って金沢に戻ります
眺望悪かったけど、楽しい山行でしたー😀
2025年09月20日 14:27撮影 by  iPhone 14, Apple
3
9/20 14:27
お風呂に入って金沢に戻ります
眺望悪かったけど、楽しい山行でしたー😀

感想

現役も終盤に突入の俺たち…平日でも休みをとって山に行ける…
せっかくなんだから晴れの日を狙えば良いのに、なかなかこのご時世 直前の宿予約が難しい…
2ヶ月も前に予約したが、テンクラはC…
ここで行かなかったら何にもない連休になってしまうので行ってきました♪
まずは前泊の[赤嶺荘]とても綺麗で食事も美味しく、前泊の拠点には最高でした😀
宿から60分で登山口駐車場に到着しましたがそこから登山口までの車道歩きでもう嫌になるww
南アルプスは奥深い山脈なんですねー
3時間かけてやっと三伏峠に着くもそこから塩見小屋までの道中が長すぎる…
お願いだから三伏山から塩見小屋までのロープウェイ作って~5000円払ってでも利用します(^^)
なんとか小屋に着くも、スタッフの人に「明日は雨だよー」と悲しいお知らせ…
疲れてたけど、山頂アタックしてきました(^^)
ガスで眺望はガックリだったけどガスの隙間から見える広大感は感じられ まあまあの満足度👌
翌朝は雨に降られ、淡々と降りたけどなかなか楽しい三日間でしたー♪
山頂越の富士山を見にもう一度来たいけどあの道中を考えるとなかなか足が向かないだろうなあ…
1人でリベンジボッチ登山するしかないかなww
さぁ次は長年温めていた黒部五郎岳♪
お願いだから晴れてくれ~(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人

コメント

いいですねー👏
2025/9/21 12:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら