ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8705321
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

LUCY尾瀬鳩待に宿泊(ついでに至仏山)

2025年09月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
9.8km
登り
726m
下り
726m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:20
合計
4:31
距離 9.8km 登り 726m 下り 726m
6:01
55
6:56
6:59
21
7:20
3
7:23
21
7:44
7:45
37
8:22
8:35
30
9:05
17
9:22
9:23
25
9:48
41
10:29
10:31
1
10:32
ゴール地点
天候 霧ときどき雨
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
〇前日の午後に尾瀬戸倉第一駐車場へ駐車。シャトルバスで鳩待峠へ。
・駐車料金\1,000は後払い。バスは片道\1,300(チケット購入)
・バスは往路、復路とも人が集まったら出発するスタイルでした
コース状況/
危険箇所等
・周回の場合、山の鼻からのルートは上りのみ。下り不可。
 故に反時計回りしかできません。
・濡れた蛇紋岩は氷のように滑ります。滑るとわかってても滑ります。
 十分注意しましょう
・蛇紋岩に劣らず、木道と木段も滑ります。決して侮ってはいけません。
 U-tatsuは注意していても2回コケて、お尻に青アザができました >_<(痛)
その他周辺情報 〇前夜は、9月に開業した「山ホテルLUCY尾瀬鳩待」に宿泊。
・山友さんから聞いていましたが、山小屋ではないですね(良い意味で)
 仕切られた個室スペース、清潔な館内。ムシいない。床きしまない。
 シャワーも浴びれる。おまけにウォシュレット。控えめに言ってサイコーです。
・フードコーナーはベーグルやエナジーバーが置いてあって、コーヒー片手に
 つまむには最適です。アイス美味しかったー。水も冷水器で汲み放題です。
・詳しくはHPをご覧ください。車で入れるから、これだけの設備、という側面は
 もちろんあるでしょう。似た条件の北沢峠と比べると高級感があるかな…
 (こもれび山荘には別の良さがあるけれど)
・個人的には、かのイザベラ・バードのミドルネームから「LUCY」と名付けた
 ことに感銘。さすが星野リゾート、素晴らしいネーミングセンス

〇下山後は沼田ICに比較的近い「望郷の湯」で入浴(\700)。
・アルカリ泉。源泉かけ流しは魅力的ですが、洗い場が少ないのが玉にキズ
バスで到着するも風雨が強く、逃げるように即チェックイン。

今宵の部屋はドミトリータイプ。足元側はこんなかんじ。一人で使うには十分な広さです
2025年09月20日 15:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
9/20 15:01
バスで到着するも風雨が強く、逃げるように即チェックイン。

今宵の部屋はドミトリータイプ。足元側はこんなかんじ。一人で使うには十分な広さです
こちらは頭側。AC100VとUSB-Cがあります。LED照明は夜中でも使えます。金庫もあったけど、これは使わないかな…
出入口はロールカーテンで遮光できます
2025年09月20日 15:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
9/20 15:01
こちらは頭側。AC100VとUSB-Cがあります。LED照明は夜中でも使えます。金庫もあったけど、これは使わないかな…
出入口はロールカーテンで遮光できます
ドミトリーの廊下です。下側の部屋は廊下から入ります。
上側の部屋は階段(梯子ではない!)を使って横から入ります
2025年09月20日 15:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
9/20 15:01
ドミトリーの廊下です。下側の部屋は廊下から入ります。
上側の部屋は階段(梯子ではない!)を使って横から入ります
客室はすべて2階にあります
2025年09月20日 15:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
9/20 15:02
客室はすべて2階にあります
客室の廊下。おしゃれな空間
2025年09月20日 15:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
9/20 15:02
客室の廊下。おしゃれな空間
男性用のシャワーブース。3個ありました。

コンディショナーを落として壊した人がいました!
→スミマセン私です
2025年09月20日 15:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
9/20 15:02
男性用のシャワーブース。3個ありました。

コンディショナーを落として壊した人がいました!
→スミマセン私です
綺麗な洗面台。お湯も出ます
2025年09月20日 15:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
9/20 15:03
綺麗な洗面台。お湯も出ます
コンビニコーナーの一角。ドリンク類結構あります
2025年09月20日 15:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
9/20 15:10
コンビニコーナーの一角。ドリンク類結構あります
宿泊者専用のロッカーです。重い荷物はここでデポします
2025年09月20日 15:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
9/20 15:12
宿泊者専用のロッカーです。重い荷物はここでデポします
夕食は、はとまちベースで豚汁御膳をいただきます。
野菜が大きくて、とても美味しゅうございました!
2025年09月20日 17:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
9/20 17:15
夕食は、はとまちベースで豚汁御膳をいただきます。
野菜が大きくて、とても美味しゅうございました!
朝用の稲荷ずしセット。AM3:30頃にできるらしい。
これめちゃうまい!
2025年09月21日 05:35撮影 by  Pixel 9a, Google
1
9/21 5:35
朝用の稲荷ずしセット。AM3:30頃にできるらしい。
これめちゃうまい!
AM6時。雨が上がったのでぼちぼち出発しますかー
2025年09月21日 05:58撮影 by  Pixel 9a, Google
1
9/21 5:58
AM6時。雨が上がったのでぼちぼち出発しますかー
また降ってくるらしい。
2025年09月21日 05:58撮影 by  Pixel 9a, Google
9/21 5:58
また降ってくるらしい。
束の間の晴れ間
2025年09月21日 05:59撮影 by  Pixel 9a, Google
9/21 5:59
束の間の晴れ間
明るいうちに撮っておきます
2025年09月21日 06:07撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
9/21 6:07
明るいうちに撮っておきます
こちらは、はとまちベース。似たデザインの建物です
2025年09月21日 06:07撮影 by  Canon EOS RP, Canon
9/21 6:07
こちらは、はとまちベース。似たデザインの建物です
降雨予報なので、周回コースではなく、最短ピストンを選択
2025年09月21日 06:11撮影 by  Canon EOS RP, Canon
9/21 6:11
降雨予報なので、周回コースではなく、最短ピストンを選択
登山道はずっと沢になっています
2025年09月21日 06:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
9/21 6:28
登山道はずっと沢になっています
傾斜は緩いのでラクです
2025年09月21日 06:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
9/21 6:31
傾斜は緩いのでラクです
ゴマナ
2025年09月21日 06:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
9/21 6:52
ゴマナ
ナナカマドの実。秋ですね〜
2025年09月21日 06:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
9/21 6:54
ナナカマドの実。秋ですね〜
お、湿原が見えました(この日の眺望はここだけでした)
2025年09月21日 06:56撮影 by  Pixel 9a, Google
9/21 6:56
お、湿原が見えました(この日の眺望はここだけでした)
ズームで
2025年09月21日 07:05撮影 by  Canon EOS RP, Canon
9/21 7:05
ズームで
透き通りそうなウメバチソウ
2025年09月21日 06:57撮影 by  Pixel 9a, Google
9/21 6:57
透き通りそうなウメバチソウ
鮮やかに目を引くトリカブト
2025年09月21日 07:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
9/21 7:00
鮮やかに目を引くトリカブト
イワショウブ
2025年09月21日 07:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
9/21 7:06
イワショウブ
ミヤマコゴメグサ
2025年09月21日 07:26撮影 by  Pixel 9a, Google
9/21 7:26
ミヤマコゴメグサ
シカ除けゲートをくぐります
2025年09月21日 07:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
9/21 7:29
シカ除けゲートをくぐります
オヤマ沢田代の幻想的な風景
2025年09月21日 07:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
9/21 7:30
オヤマ沢田代の幻想的な風景
悪沢岳分岐のあたりは木道ばかり。
歩きやすいが、滑りやすい
2025年09月21日 07:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
9/21 7:32
悪沢岳分岐のあたりは木道ばかり。
歩きやすいが、滑りやすい
景色が残念なベンチ。心の目で見ましょう
2025年09月21日 07:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
9/21 7:35
景色が残念なベンチ。心の目で見ましょう
ほどなく小至仏山に到着。
強風で霧が打ち付けるので、カメラをしまう
2025年09月21日 07:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
9/21 7:56
ほどなく小至仏山に到着。
強風で霧が打ち付けるので、カメラをしまう
ということで一気に至仏山。
下山もほぼ同じ様子、霧の強風で景色はありませんでした。
2025年09月21日 08:23撮影 by  Pixel 9a, Google
1
9/21 8:23
ということで一気に至仏山。
下山もほぼ同じ様子、霧の強風で景色はありませんでした。
アキノキリンソウ
2025年09月21日 09:40撮影 by  Pixel 9a, Google
9/21 9:40
アキノキリンソウ
LUCY良かったです。山歩きもできて楽しかったです!
2025年09月21日 10:59撮影 by  Canon EOS RP, Canon
9/21 10:59
LUCY良かったです。山歩きもできて楽しかったです!
撮影機器:

感想

9月に開業した尾瀬の山ホテルLUCYに泊まりました。
山友さんのレコで素敵なところと聞いていましたが、その通りでした。

まず設備が綺麗。新しいせいもあるけれど、落ち着いたトーンの内装に穏やかな照明。天井は高いし、床はきしまない。下界の素敵なホテル、という印象です。シャワーで汗を流せば、山にいることを忘れてしまいそうです。雨だったので、強力な乾燥室は大活躍でした。濡れた雨具も小一時間ほど干すと、すっかり乾いていました。

ラストコンビニはフード&ドリンクのほか、グッズも販売しています。私はTシャツを買って、アイスとコーヒーを美味しくいただきました。
キャッシュレスなのは良いですね!普段から小銭を持ち歩かないので、下界と同じ感覚で過ごせるのはポイント高いです

カフェの席数はちょっと少なめ?ですが、そもそも宿泊人数は多くないからいいのかな。天気が良ければテラスで過ごすと気持ちが良さそうです。今回は一人でしたが、親しい人と行くと、もっと楽しいんじゃないかな。

ドミトリーはプライバシーがしっかり確保されていました。
明かりが漏れない工夫がされているので、ずっと起きていても大丈夫ですし、早く寝ることも可能です。ただ、防音ではないので、耳栓を持参する方がよいでしょうw

無料Wi-Fiがサクサク動くのも重要なポイントです。家族との連絡だけでなく、SCWやヤマテンで天気を確認するのも簡単でした。ついついネットニュースとか見始めてしまって、なかなか眠らなかったのは内緒です…

泊まりついでに、翌日は至仏山に登りました。予報とおり霧と強風で、眺望はほぼありませんでした。またいつかリベンジします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

U-tatsuさん
LUCY行かれましたね!

天気は私の時と同じであいにくだったようですが、山ホテルは快適だったようですね。

ドライルームは威力抜群でしたか(東電の施設ですから可能なのでしょう)。雨の日も安心です。

宿泊するかどうかは、鳩待峠は場所的に微妙ですが、機材を車で搬入できる北沢峠など確実に登山拠点となる所にLUCYがあると大人気になりそうですね。
2025/9/23 13:30
いいねいいね
1
Sheilasさん コメントどうもありがとうございます

星野リゾート、従来の山小屋とは一味も二味も違いました。
ドライルームは狭いので効きが良いのかもですね。
尾瀬の湿原や草津温泉のように、山以外のアトラクションがないとビジネスとして成立しにくいので、数は限られるでしょうね…
2025/9/23 14:35
いいねいいね
1
U-tatsuさん
とても参考になります。素敵な報告をありがとうございます。
2025/9/23 13:57
いいねいいね
1
negi-onoさん コメントどうもありがとうございます。参考にしていただけますと幸いです。
2025/9/23 14:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら