記録ID: 8706273
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳(CT25430)
2025年09月20日(土) 〜
2025年09月21日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:19
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,268m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:00
距離 4.6km
登り 1,253m
下り 10m
天候 | 1日目雨、2日目曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
第一ベンチから下は下山時要注意(転滑落、疲労) |
その他周辺情報 | 有明荘(有明温泉硫黄泉) |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
ライトダウンまたはソフトシェル
雨具モンベル赤
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック35l
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
計画書
地図(地形図)
コンパス
笛、熊鈴
ヘッドランプ2個
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
傷洗い用水
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト3人用
ストック
ナイフ
チェーンスパイク2個
モバイルバッテリー
ロープ30メートル
ハーネスLサイズ1Sサイズ1
カラビナ、スリング、セルフジャミングプーリー
特小トランシーバー3台
|
---|
感想
燕岳2日間ツアーガイドです。13名のお客様とご一緒頂きました。
1日目は雨、樹林帯では雨の影響は少なかったですが、蒸し暑くまた急登なため汗をかいてしまいますがレインウェアではさすがに蒸れてしまいました。森林限界を超えてからの汗冷えが心配でしたので、合戦小屋で防寒着着用。夕方からの強風は山頂直下で当たる程度で済みました。お疲れの方が多かったですが、足攣りも無く燕山荘に到着。
2日目早朝はガスで視界不良、4名様のみ山頂へ。朝食後はガスも取れ西側はいつもの大パノラマ、槍も見れてお客様に少しはご満足頂けたかな。下山は途中まで雲海を楽しみ、合戦小屋でおしるこを食べて頂きました。その後はすれ違い多数で少し苦労しながら中房温泉まで。
特に第一ベンチから下は遭難多発エリアなので、お客様にも緊張感を持って降りて頂きました。
不安や疲労などを率直に伝えて頂き、早めの対応が出来たのは、パーティー全体で登ろう!と思って頂いたお客様のおかげです。本当にありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する