記録ID: 8706321
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
武蔵五日市駅〜金比羅山、白岩山、勝峰山周回
2025年09月21日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 783m
- 下り
- 784m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 4:56
距離 14.1km
登り 783m
下り 784m
7:12
3分
スタート地点
12:12
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駅横のタイムズは土日祝日¥900 デイパークは5台駐車可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白岩山から先は激下り、道は明瞭だが、標識は少な目。 林業用の、道もあり、間違いやすい。 危険箇所にはロープあり。 |
その他周辺情報 | フレア五日市でトイレと更衣室をお借りしました。 フレア五日市は今年の7月オープンとの事でとてもキレイ😍 9時オープンですが、オープン前でも、トイレは使用狩可能でした。 9月末までは無料との事でした。 来月から夜間は有料になるのかな? |
写真
今日はここでランチ🍙
山頂は広くベンチ4個
第2展望台がありましたが、草🌱ボーボーだったので、こちらに戻ってきました。
ここまで、アップダウンがあり、割と足🦵が疲れていたので、靴👞を脱いでゆっくり、ランチしました。
山頂はどなたもいなかったので、貸切でした!
山頂は広くベンチ4個
第2展望台がありましたが、草🌱ボーボーだったので、こちらに戻ってきました。
ここまで、アップダウンがあり、割と足🦵が疲れていたので、靴👞を脱いでゆっくり、ランチしました。
山頂はどなたもいなかったので、貸切でした!
感想
昨日は急に涼しくなりましたが、今日は暑さが復活しました。
昨日の雨でさらに蒸し暑く、尾根に出るまでに滝汗💦でした。
金比羅山まで、しっかり整備されており、快適な登山ですが、白岩山から、勝峰山分岐まで、激下りや、一部迷いそうな所あり、蜘蛛の巣🕸️地獄あり、で割と疲れました😓
途中で、展望が開けて、今日はスカイツリーも良く見えました🗼
急登や激下りもありますか、途中の心地よいインターバルもあるので、メリハリのある楽しい山行となりました🥰
ありがとうございました😍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する