記録ID: 8707755
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高水三山縦走
2025年09月21日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 783m
- 下り
- 798m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:07
距離 10.2km
登り 783m
下り 798m
13:33
ゴール地点
今回は、所属する山の会で11月に予定している高水三山の下見に仲間と連れ立って入山。数年前に来た時のコースの様子を思い出そうとしても頭にそのイメージが浮かんできません。登り初めて思い出しました。高水山への登りが地獄だったことを。人は、辛かったことや苦しかったことって、意外と忘れてしまう生き物なんですね。だから懲りずに再び挑んでしまうのでしょうね。まあ、そこが良いとこなのかもしれませんが。
それにつけても、低山と侮っているとしっぺ返しを食らうことになります。ぼちぼち参加募集をかけるタイミングなのですが、同行者は何気に冷たい素振り。もしやこいつら本番は逃げるつもりではと不安になります。
当の本人が1か月半後にまた同じコースをたどるのかと思うと、げんなりしているのですから。
それにつけても、低山と侮っているとしっぺ返しを食らうことになります。ぼちぼち参加募集をかけるタイミングなのですが、同行者は何気に冷たい素振り。もしやこいつら本番は逃げるつもりではと不安になります。
当の本人が1か月半後にまた同じコースをたどるのかと思うと、げんなりしているのですから。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは、良く整備されており危険個所はない。 |
その他周辺情報 | 日帰り入浴施設が御嶽駅直近には無いため、中央線河辺駅前の河辺温泉梅の湯がおすすめ。飲食については、御嶽駅前に老舗蕎麦店「玉川屋」があり、行列ができるほどの人気店。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ココヘリ発信機
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する