ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8708414
全員に公開
ハイキング
奥秩父

白坂峠から笠取山 多摩川源頭

2025年09月20日(土) 〜 2025年09月21日(日)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:36
距離
24.3km
登り
1,091m
下り
1,140m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:18
休憩
0:05
合計
4:23
距離 13.1km 登り 806m 下り 146m
9:33
21
9:54
52
11:36
11:41
73
12:54
44
13:38
18
13:56
2日目
山行
3:56
休憩
1:16
合計
5:12
距離 11.2km 登り 276m 下り 986m
8:04
10
8:14
7
8:21
8:28
15
8:43
9:02
22
9:24
9:37
28
10:05
10:06
5
10:11
11
10:22
10:31
4
10:35
10:43
9
10:52
11:11
113
1日目は雨の中を黙々と歩いたため予定よりも早く小屋に着いた。
2日目は天気が回復し、写真を撮りながら歩いたので、ペースが落ちた。
天候 雨のち晴
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
塩山駅からバスで終点の落合
新天地からバスで終点の塩山駅
コース状況/
危険箇所等
落合から白沢峠への道は、仕事道を登山道として使わさせてもらっているもので、道標は一切なく、踏跡も不明遼。車道からの分岐には沢を渡る木の橋とピンクテープのみ。
雁峠からの下山道も、登山道として使わさせてもらっているのだが、入山者が多いせいか、道標や赤テープがある。沢の渡渉もあるが、水量次第では靴を履いたまま渡れる。
その他周辺情報 笠取小屋は、素泊まりで、トイレと水場は屋外にある。トイレは洋式で綺麗で紙もある。屋内にはストーブがあり、濡れたものを乾かすだけでなく、やかんと鍋でお湯を沸かしているので、自分でお茶や味噌汁、カップ麺、レトルト食品を用意できる。寝室は大きな部屋で布団を敷いて寝た。消灯は七時半頃だった。
小屋では、パックライス、カップ麺、ビール、酎ハイ、手拭い、バッジなどが買える。
終点の落合で降りたのはワタクシ一人
登山の道標は全くない
2025年09月20日 09:35撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/20 9:35
終点の落合で降りたのはワタクシ一人
登山の道標は全くない
曇天下、沢沿いの車道を辿る
2025年09月20日 09:36撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/20 9:36
曇天下、沢沿いの車道を辿る
林道の分岐 地図に従って右へ
この辺から雨が降ってきた
2025年09月20日 10:19撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/20 10:19
林道の分岐 地図に従って右へ
この辺から雨が降ってきた
猟銃で鹿の捕獲をしているので
道を外すなとある
2025年09月20日 10:46撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/20 10:46
猟銃で鹿の捕獲をしているので
道を外すなとある
登山道ではなく作業道。
通らせていただきます。
2025年09月20日 10:47撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/20 10:47
登山道ではなく作業道。
通らせていただきます。
GPSを見ると分岐を通過していた。
分岐の標識は無かったはず。
これでした。
2025年09月20日 10:57撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/20 10:57
GPSを見ると分岐を通過していた。
分岐の標識は無かったはず。
これでした。
苔むした木の橋をいくつか渡る。
2025年09月20日 11:01撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/20 11:01
苔むした木の橋をいくつか渡る。
橋が無くても渡れそうですが。
2025年09月20日 11:03撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/20 11:03
橋が無くても渡れそうですが。
この辺で道が消滅
足跡っぽいのをたどる
2025年09月20日 11:32撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/20 11:32
この辺で道が消滅
足跡っぽいのをたどる
雨の中、泥の沢を詰めて、見覚えのあるトラックの残骸のある白沢峠に到着
2025年09月20日 11:35撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/20 11:35
雨の中、泥の沢を詰めて、見覚えのあるトラックの残骸のある白沢峠に到着
稜線に出るとはっきりとした道になる
2025年09月20日 11:57撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/20 11:57
稜線に出るとはっきりとした道になる
廃道となった林道を辿るとこんなトウセンボ
2025年09月20日 12:27撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/20 12:27
廃道となった林道を辿るとこんなトウセンボ
ここにも力尽きたトラック
2025年09月20日 12:39撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/20 12:39
ここにも力尽きたトラック
雨の影響か?
道が細くなる
2025年09月20日 12:49撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/20 12:49
雨の影響か?
道が細くなる
やがて廃道は通せんぼ
2025年09月20日 12:54撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/20 12:54
やがて廃道は通せんぼ
ここでちょっと一休み
2025年09月20日 13:10撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/20 13:10
ここでちょっと一休み
途中で合流した林道は現役のようだ
尾根は防火林
2025年09月20日 13:24撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/20 13:24
途中で合流した林道は現役のようだ
尾根は防火林
ヤブ沢峠とあるが、西沢渓谷側に降りる道標がない
もともとこんな峠はなかったとか
2025年09月20日 13:38撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/20 13:38
ヤブ沢峠とあるが、西沢渓谷側に降りる道標がない
もともとこんな峠はなかったとか
雨の中、予定よりも早く小屋に着いた
ここで小屋に泊まった方と小屋主さんと、雨の中、お話しをする
2025年09月20日 13:55撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/20 13:55
雨の中、予定よりも早く小屋に着いた
ここで小屋に泊まった方と小屋主さんと、雨の中、お話しをする
笠取山の展望を楽しむため
雁坂峠まで行くのは諦めて
ガスが晴れるまで小屋で待ちます
2025年09月21日 07:58撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 7:58
笠取山の展望を楽しむため
雁坂峠まで行くのは諦めて
ガスが晴れるまで小屋で待ちます
少し明るくなったので出発すると
前方に良い兆しが
2025年09月21日 08:13撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
9/21 8:13
少し明るくなったので出発すると
前方に良い兆しが
小さな分水嶺とある
2025年09月21日 08:16撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 8:16
小さな分水嶺とある
晴の中、汗をかいて笠取山に着いたら
雲が出てきた💦
2025年09月21日 08:44撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
9/21 8:44
晴の中、汗をかいて笠取山に着いたら
雲が出てきた💦
待てば海路の日和あり
青空が出てきました
小屋で一緒だったお二方に撮って頂きました
2025年09月21日 08:53撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
2
9/21 8:53
待てば海路の日和あり
青空が出てきました
小屋で一緒だったお二方に撮って頂きました
笠取山の標識のあるピーク向こうに
もうひとつの笠取山があるようなので
更に岩場を超えて進みます
2025年09月21日 08:58撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 8:58
笠取山の標識のあるピーク向こうに
もうひとつの笠取山があるようなので
更に岩場を超えて進みます
そしてもうひとつの笠取山に到着
三角点は見つからず
2025年09月21日 09:08撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
9/21 9:08
そしてもうひとつの笠取山に到着
三角点は見つからず
南アルプス南部が見えます
2025年09月21日 09:13撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 9:13
南アルプス南部が見えます
あそこに富士山があるはず
2025年09月21日 09:24撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 9:24
あそこに富士山があるはず
雲がなかなかとれない
2025年09月21日 09:27撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 9:27
雲がなかなかとれない
もう少し
2025年09月21日 09:27撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 9:27
もう少し
あと一歩
2025年09月21日 09:29撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
9/21 9:29
あと一歩
あれは南アルプス❓
2025年09月21日 09:46撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 9:46
あれは南アルプス❓
右から塩見岳、荒川三山、聖岳と思われる
2025年09月21日 09:47撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 9:47
右から塩見岳、荒川三山、聖岳と思われる
再度、雲が切れるのを待ったが
諦めて出発します
2025年09月21日 09:51撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 9:51
再度、雲が切れるのを待ったが
諦めて出発します
水干との分岐
ここで雲取方面のお二方とはお別れ
2025年09月21日 10:03撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 10:03
水干との分岐
ここで雲取方面のお二方とはお別れ
黒エンジュ頭
誰かが名付けたそうだ
2025年09月21日 10:05撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 10:05
黒エンジュ頭
誰かが名付けたそうだ
多摩川源流の水干
昨夜の雨で水💧の滴りがありました
2025年09月21日 10:11撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
9/21 10:11
多摩川源流の水干
昨夜の雨で水💧の滴りがありました
ここで水滴がポタポタ落ちています
2025年09月21日 10:12撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 10:12
ここで水滴がポタポタ落ちています
水干の解説
2025年09月21日 10:13撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 10:13
水干の解説
2025年09月21日 10:16撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 10:16
北奥千丈岳?
はたまた国師岳?
2025年09月21日 10:37撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 10:37
北奥千丈岳?
はたまた国師岳?
2025年09月21日 10:45撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
9/21 10:45
笠取山
こういう形の山は他にもありますね
2025年09月21日 10:45撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
9/21 10:45
笠取山
こういう形の山は他にもありますね
雁峠
下山路の標識が読めない
2025年09月21日 10:51撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 10:51
雁峠
下山路の標識が読めない
雁峠
とても気持ちの良い場所です
2025年09月21日 10:52撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 10:52
雁峠
とても気持ちの良い場所です
あまり花が見られませんでしたが
しじみ蝶がとまってました
2025年09月21日 11:13撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 11:13
あまり花が見られませんでしたが
しじみ蝶がとまってました
2025年09月21日 11:14撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 11:14
もともと登山道ではないそうで
整備はあまりされてません
2025年09月21日 11:30撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 11:30
もともと登山道ではないそうで
整備はあまりされてません
道標はところどころに
2025年09月21日 11:31撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 11:31
道標はところどころに
トリカブトかな
2025年09月21日 11:32撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 11:32
トリカブトかな
渡渉地点には目印が
2025年09月21日 11:37撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 11:37
渡渉地点には目印が
ここの通過はザックが引っかかった
2025年09月21日 11:44撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 11:44
ここの通過はザックが引っかかった
数少ない花
2025年09月21日 11:49撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 11:49
数少ない花
滝はないが、綺麗な流れ
2025年09月21日 11:50撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 11:50
滝はないが、綺麗な流れ
ここを渡るのにちょっと考えました
つま先をちょっと濡らしてしまった
2025年09月21日 11:53撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 11:53
ここを渡るのにちょっと考えました
つま先をちょっと濡らしてしまった
よく踏まれた部分もあります
2025年09月21日 11:56撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 11:56
よく踏まれた部分もあります
気持ちの良い小径
2025年09月21日 11:59撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 11:59
気持ちの良い小径
2025年09月21日 12:22撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 12:22
ゲートを越えてから振り返る
やはり登山道ではなかった
ここからは舗装道路
2025年09月21日 13:04撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/21 13:04
ゲートを越えてから振り返る
やはり登山道ではなかった
ここからは舗装道路
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 雨用手袋 防寒着 雨具 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備バッテリー GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック ダイビング用スマホケース
備考 雨だったので、ダイビング用のスマホケースが役立った。

感想

東京の家の裏の丘から尾根伝いに何度か分けて、南高尾山稜、笹尾根、牛ノ寝通り、大菩薩嶺、柳沢峠、倉掛山、白沢峠を歩いて来て、今回は白沢峠から奥秩父主稜上の笠取山を線で結ぶことができた。さて、これで完了するか、それとも、この先続けるか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら