記録ID: 8710872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山~大岳~北横岳
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:09
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,634m
- 下り
- 1,634m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:08
距離 21.9km
登り 1,634m
下り 1,634m
11:23
ゴール地点
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩の道は歩くの大変です、雨で濡れるとさらに大変 |
その他周辺情報 | 尖石温泉縄文の湯 600円 ぬるめだし、空いてたし、良かったです |
写真
装備
個人装備 |
水1.5リットル(1リットル消費)
長袖シャツ
グローブ
雨具
行動食
ファーストエイドキット
タオル
ツェルトほか
|
---|
感想
今年キレット歩いて八ヶ岳赤線つながったかと思ったけど、よく見ると北横岳から大岳経由双子池方面が未踏ってことで、夏山〆で、八ヶ岳へ。
まずは蓼科山登ろうと思い、すずらん峠Pへ前乗りて車中泊、雨も降ってるのでガラガラ。天気は、朝過ぎれば回復傾向だったけど、とりあえず日の出山頂期待して早朝START…したけど、雨、風、ぬかるみ、笹、序盤からかなり濡れてテンション下がる。
幸い気温は低くなりすぎてはいなかったけど、途中何度も帰ろうかと思ったことか…
とりあえず進むが足場も悪くペースも上がらす、蓼科山越えても、いつエスケープしようか悩んているところで大河原峠て青空、ここで気持ちは復調、気合を入れ直して双子山、双子池、そして目標の大岳へ。
大岳の登りは、かなり歩きづらかった。
大岳から、北横岳、時間があれば三ツ岳経由して大河原峠経由で天祥寺原へ下って8の字周回を考えてたけど、時間的にも無理、かと言って北横岳から天祥寺原へくだっても距離は短いし、沢沿いの道で水の出具合も心配だったので、安定してそうな北横岳ロープウェイ下の登山道で下る周回コースに変更。
少し距離はあったけど危険箇所もなく無事戻ることができた。
にしても、最近登りのペースが悪い、今日ももう少し早く帰ってくるつもりだったが7時間オーバー。
久々に風呂上がり体重測ったら2キロ増…気をつけなくては。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する