記録ID: 8714082
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峰山(弥山・八経ヶ岳・明星ヶ岳)
2025年09月21日(日) 〜
2025年09月22日(月)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:19
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,201m
- 下り
- 1,204m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:30
距離 4.0km
登り 845m
下り 74m
2日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:28
距離 7.7km
登り 356m
下り 1,129m
天候 | 初日:晴れのち曇り/二日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
テープは多数あるが、ルート選択肢が複数ある斜面がいくつもあり、センスを問われる。明星ヶ岳のラストアプローチは標識など何も無いので、薄い踏み跡を見逃さないようにしましょう。 |
その他周辺情報 | 下山後、湯盛温泉 ホテル杉の湯で汗を流す。日帰り入浴800円。無色透明のお湯。露天風呂からの緑が鮮やかでいい湯でした。 その後、併設のレストラン山吹でランチ。山奥とは思えない上質な空間。とんかつはふわふわジューシーで最高でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
テント
シュラフ
マット
夕食
朝食
ダウン
サンダル
バーナー
コッヘル
|
---|
感想
山友と二人で奈良県の大峰山を登ってきました。正確には大峰山脈の主峰、八経ヶ岳とその奥の明星ヶ岳です。
午前の大台ヶ原山に続いて午後からの登山となりました。テント泊装備ということでなかなかの重量を担いで急登を登ること2時間半で弥山小屋到着。受付・幕営後に小屋で調達したビール・日本酒・焼酎をいただきました。
宴会中はガスがかかってかなり冷え込んだのですが、一眠りして日付が変わる頃には快晴に。そこで2時間ほど星の写真を撮ったのですが、なんと保護フィルタと一緒にソフトフィルタまで外してしまい、実に地味な映りになってしまいました・・・。無念。
翌朝は満天の星空の下、4時半スタート。八経ヶ岳山頂でご来光までの空の移り変わりを楽しみ、さらに明星ヶ岳まで足を伸ばしました。
弥山小屋での片付け&朝食では周囲の仲間との会話が弾みました。こういう関係性も良いものですよね。下山後の温泉とランチも最高でした。
今回の奈良遠征は、長距離運転を買って出てくれた山友無くして成り立ちませんでした。本当に感謝、感謝です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する