ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8714086
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

上河内岳・茶臼岳・聖岳〜至高の稜線 南ア南部〜

2025年09月20日(土) 〜 2025年09月22日(月)
情報量の目安: B
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
21:34
距離
41.5km
登り
4,280m
下り
4,256m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:56
休憩
0:27
合計
5:23
距離 9.3km 登り 1,691m 下り 222m
6:27
1
6:28
22
6:50
6:52
43
7:35
7:51
76
9:07
9:17
119
11:16
2日目
山行
6:17
休憩
0:48
合計
7:05
距離 13.5km 登り 1,402m 下り 1,548m
5:23
23
5:47
5:50
66
6:56
7
7:03
7:11
3
7:14
21
7:35
42
8:17
5
8:22
8:41
6
8:46
8:47
20
9:07
48
9:55
55
10:50
11:04
39
11:43
28
12:11
12:12
11
12:23
12:28
3
12:30
3日目
山行
8:19
休憩
0:23
合計
8:42
距離 18.7km 登り 1,187m 下り 2,485m
4:16
3
4:19
63
5:22
5:23
22
5:45
12
5:57
5:58
4
6:03
70
7:13
7:18
9
7:27
16
7:43
7:44
13
7:56
7:59
19
8:19
17
8:35
17
8:53
8:57
65
10:02
10:07
45
10:52
10:55
18
11:14
14
11:28
28
11:57
28
12:25
35
13:01
ゴール地点
天候 1日目:雨 2日目:雨のち晴れ 3日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼平駐車場(無料)
県道60号線 平日一部区間時間による通行止めあり
コース状況/
危険箇所等
登山届:沼平、畑薙大吊橋の手前のバス停など
危険カ所は見当たりませんでした
その他周辺情報 茶臼小屋・聖平小屋:https://reserva.be/ikawakanko
白樺荘:https://ikawa-shinko.wixsite.com/shirakabasou
ここまで来るのに毎度運転が大変
沼平ゲートから出発です
2025年09月20日 05:50撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/20 5:50
ここまで来るのに毎度運転が大変
沼平ゲートから出発です
ヤレヤレ峠を通過
2025年09月20日 06:51撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
9/20 6:51
ヤレヤレ峠を通過
このあたりで雨が強くなり出した
ウソッコ沢小屋でレインウェアを装着
靴には1匹のヤマビルがいたが、何とか対処
2025年09月20日 07:35撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
9/20 7:35
このあたりで雨が強くなり出した
ウソッコ沢小屋でレインウェアを装着
靴には1匹のヤマビルがいたが、何とか対処
長かったが、やっと茶臼小屋に着きます
全身びしょ濡れ
2025年09月20日 11:15撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
9/20 11:15
長かったが、やっと茶臼小屋に着きます
全身びしょ濡れ
アットホームなスタッフさんに、夕食をおすそわけしていただきました😊
キャンセルが多かったため、寝床は広く使わせてもらいました
2025年09月20日 17:17撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8
9/20 17:17
アットホームなスタッフさんに、夕食をおすそわけしていただきました😊
キャンセルが多かったため、寝床は広く使わせてもらいました
おはようございます、何も見えん
今朝も激しい風雨、茶臼山頂に到着
2025年09月21日 05:48撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/21 5:48
おはようございます、何も見えん
今朝も激しい風雨、茶臼山頂に到着
今回メインにしている上河内岳も何も見えん、残念すぎる
2025年09月21日 07:03撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
9/21 7:03
今回メインにしている上河内岳も何も見えん、残念すぎる
南岳 標高2702mを通過
2025年09月21日 07:34撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/21 7:34
南岳 標高2702mを通過
聖平への下りで雲がとれ始めた
天は見捨てていなかった
2025年09月21日 08:17撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/21 8:17
聖平への下りで雲がとれ始めた
天は見捨てていなかった
来たっ〜
2025年09月21日 09:18撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
9/21 9:18
来たっ〜
間近で見ても美しい
2025年09月21日 10:05撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/21 10:05
間近で見ても美しい
天気回復〜嬉しい
2025年09月21日 10:30撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
9/21 10:30
天気回復〜嬉しい
さっきは雨でガスガスだった上河内岳
2025年09月21日 10:31撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
9/21 10:31
さっきは雨でガスガスだった上河内岳
上河内岳から光岳に続く山々
2025年09月21日 10:31撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/21 10:31
上河内岳から光岳に続く山々
再訪、聖岳 標高3013m 山頂での気分は格別
日本最南端の3000m峰は晴れてくれた
2025年09月21日 10:51撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8
9/21 10:51
再訪、聖岳 標高3013m 山頂での気分は格別
日本最南端の3000m峰は晴れてくれた
ものすごい強風だ
2025年09月21日 10:51撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
9/21 10:51
ものすごい強風だ
赤石山脈の主峰 赤石岳
2025年09月21日 10:59撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
9/21 10:59
赤石山脈の主峰 赤石岳
鞍部に百間洞山の家が見える
これを見てしまうと気が萎えてしまう
また次回に
2025年09月21日 10:59撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
9/21 10:59
鞍部に百間洞山の家が見える
これを見てしまうと気が萎えてしまう
また次回に
富士山も近い、これが見えると嬉しい
2025年09月21日 11:00撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
9/21 11:00
富士山も近い、これが見えると嬉しい
聖岳とは相性がいいかも
好きな山です😊
2025年09月21日 11:38撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/21 11:38
聖岳とは相性がいいかも
好きな山です😊
明日また行くぞ、上河内岳
2025年09月21日 12:06撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/21 12:06
明日また行くぞ、上河内岳
聖平小屋への木道
2025年09月21日 12:28撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
9/21 12:28
聖平小屋への木道
聖平小屋に到着
今日は満員御礼らしい
2025年09月21日 12:31撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
9/21 12:31
聖平小屋に到着
今日は満員御礼らしい
ランチの親子丼 1000円
2025年09月21日 12:49撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
9/21 12:49
ランチの親子丼 1000円
おはようございます
絶景を期待して出発
2025年09月22日 04:16撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/22 4:16
おはようございます
絶景を期待して出発
おはよ〜聖岳
2025年09月22日 05:17撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/22 5:17
おはよ〜聖岳
おお〜っ 
2025年09月22日 05:40撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
9/22 5:40
おお〜っ 
南アルプス南部 聖岳、赤石岳、荒川岳
そろい踏み これが見たかった
2025年09月22日 05:51撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/22 5:51
南アルプス南部 聖岳、赤石岳、荒川岳
そろい踏み これが見たかった
上河内岳山頂 正面には富士山と日の出🌄
2025年09月22日 05:51撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
9/22 5:51
上河内岳山頂 正面には富士山と日の出🌄
大無間山塊
2025年09月22日 05:52撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
9/22 5:52
大無間山塊
見事じゃ👍
2025年09月22日 05:52撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
9
9/22 5:52
見事じゃ👍
リベンジ成功
上河内岳 標高2803m 山頂独占
2025年09月22日 05:53撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/22 5:53
リベンジ成功
上河内岳 標高2803m 山頂独占
我が愛する笊ヶ岳が近い
2025年09月22日 05:55撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/22 5:55
我が愛する笊ヶ岳が近い
時間があれば、ここでゆっくりしたい
ずっと見ていたい景色、幸せなひととき
2025年09月22日 05:55撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
9/22 5:55
時間があれば、ここでゆっくりしたい
ずっと見ていたい景色、幸せなひととき
光岳方面への南アルプスらしい稜線
2025年09月22日 06:15撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
9/22 6:15
光岳方面への南アルプスらしい稜線
竹内門
2025年09月22日 06:15撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
9/22 6:15
竹内門
茶臼岳
2025年09月22日 06:51撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/22 6:51
茶臼岳
茶臼小屋への分岐まで来た
飽くことがない眺め
2025年09月22日 06:58撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
9/22 6:58
茶臼小屋への分岐まで来た
飽くことがない眺め
リベンジ成功
茶臼岳 標高2604m
2025年09月22日 07:14撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
9/22 7:14
リベンジ成功
茶臼岳 標高2604m
仁田岳山頂到着 標高2524m
2025年09月22日 07:57撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/22 7:57
仁田岳山頂到着 標高2524m
光岳どアップ
2025年09月22日 07:58撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/22 7:58
光岳どアップ
見えなくなりそうだが、山ならではの1枚
2025年09月22日 07:58撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/22 7:58
見えなくなりそうだが、山ならではの1枚
槍穂発見
2025年09月22日 08:15撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/22 8:15
槍穂発見
御嶽山
2025年09月22日 08:15撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/22 8:15
御嶽山
今回の主役は上河内岳
2025年09月22日 08:20撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/22 8:20
今回の主役は上河内岳
茶臼岳
2025年09月22日 08:20撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/22 8:20
茶臼岳
そして聖岳
2025年09月22日 08:21撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/22 8:21
そして聖岳
この絶景は忘れないだろう、また来よう
今回は見納めです
2025年09月22日 08:52撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
9/22 8:52
この絶景は忘れないだろう、また来よう
今回は見納めです
茶臼岳を下ります
2025年09月22日 08:53撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/22 8:53
茶臼岳を下ります
帰路はこちらの尾根から
2025年09月22日 08:56撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
9/22 8:56
帰路はこちらの尾根から
畑薙山 標高1836m
2025年09月22日 11:13撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/22 11:13
畑薙山 標高1836m
ガレより畑薙湖
2025年09月22日 11:30撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/22 11:30
ガレより畑薙湖
畑薙大吊橋を渡り
2025年09月22日 12:24撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/22 12:24
畑薙大吊橋を渡り
林道を歩きながら畑薙山を眺める
さっき歩いた正面のガレのてっぺんが見える
おつかれさまでした
2025年09月22日 12:40撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/22 12:40
林道を歩きながら畑薙山を眺める
さっき歩いた正面のガレのてっぺんが見える
おつかれさまでした
撮影機器:

感想

 雄大な南アルプス南部の山々を眺めながら、静かな稜線を自分のペースで歩く。天気が回復してくれたことに感謝。贅沢な時間を過ごせました。
 南アルプス南部は魅力MAXです。
 
茶臼小屋の名倉さん、吉崎さん、宮川さん、いろいろとお世話になりました。楽しい時間でした。(名前違っていたらゴメンなさい)
聖平小屋のスタッフさん、いただいた千枚岳のキーホルダー、お借りしたガス缶、助かりました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人

コメント

nanpus5678さん、おはようございます。
上河内岳、茶臼岳には登ったことがないので、(登りたいけど私には登ることが出来そうにないので)nanpus5678さんのこのレコで疑似登山させて頂きました。
天気が回復してきた時の気分が上がるところも感じることが出来ました。
天気が回復したのは、nanpus5678さんの日頃の行いですね。

南アルプス南部、本当に魅力MAXですね。
2025/9/25 6:00
いいねいいね
1
surely-kさん
おはようございます☀
コメントありがとうございます🙏
この稜線はずっと歩きたかった場所でした。山小屋の予約、天候などうまくいかず、今回も悪天候の予報でしたが、強行しました。
茶臼小屋までは、標高を稼げない巻き道だったり、沢沿いをだらだら歩いたり、気づけばヤマビルが靴にいましたが、小屋まで我慢できれば、苦しさなんて忘れます😉
 笊ヶ岳の山頂から見たこの稜線を、逆から眺めたいと思っていました。
 上河内岳と笊ヶ岳は南アルプスの展望台です。念願叶い感無量です。
 茶臼とつく山も、多々あると思います。全部登ったことも数えたこともありませんが、私的には南アルプス茶臼岳が、1番の展望とキツさを誇っていると思っています。
 南アルプスらしい稜線を、ぜひ歩いてください😉オススメです👍
2025/9/25 6:30
いいねいいね
1
nanpus5678さん、笊ヶ岳からの眺め、本当に素晴らしいですよね。
そこを逆から眺めたい気持ちを実行させるとは、凄い実行力ですね!
素晴らしいです!👏👏
2025/9/25 7:28
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 塩見・赤石・聖 [日帰り]
茶臼岳(沼平より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら