記録ID: 8715282
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
双子山-北横岳-蓼科山 周回
2025年09月21日(日) 〜
2025年09月22日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:41
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,320m
- 下り
- 1,324m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:01
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:07
距離 2.7km
登り 138m
下り 203m
2日目
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 8:02
距離 13.5km
登り 1,181m
下り 1,121m
14:56
ゴール地点
天候 | 1日目 曇りのち晴れ 2日目 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
12時過ぎ頃に到着も直前で奇跡的に空きが |
コース状況/ 危険箇所等 |
天祥寺平付近は道がドロドロ さほどの危険箇所はなし |
写真
撮影機器:
感想
1日目はどこもかしこも悪天候予報。
苦肉の策で、午後から天気が回復が見込まれた八ヶ岳へ。
1日目は双子池ヒュッテにてテン泊。
池の畔でお酒を飲み、美味しいものをたくさん食べ続け、暗くなったらぐっすり眠れるこの上ない幸せ。
2日目は双子池から亀甲池の道中は美しい苔の森を抜けて、北横岳へ。
朝のうちはまだ眺望が良く、御嶽やら北アの山々がよく見えた。
蓼科へ行く頃にはガスが多くなり、残念ながら眺望は望めず。
朝晩の冷え込みは確実に冬の近づきを感じる。
これからの紅葉シーズンがとても楽しみ。
テン泊の楽しさを大満喫しつつ、ある程度しっかり山も登るといういいとこ取りの山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する