記録ID: 8715530
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
南岳小屋〜槍ヶ岳〜上高地
2025年09月22日(月) [日帰り]

kawa
その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:57
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 635m
- 下り
- 2,107m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 9:54
距離 24.5km
登り 635m
下り 2,107m
15:23
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
|
| 予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
グローブ
防寒着
雨具
着替え
行動食
非常食
飲料
食器
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
サングラス
シュラフ
ヘルメット
ハーネス
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
ディッセンダー
|
|---|---|
| 共同装備 |
ガスカートリッジ×2
コンロ×2
テント
テントマット
ロープ8mm×30m
|
感想
北穂東稜、大キレットを越えて南岳小屋テント泊、その2日目。
テントを撤収する時、ポールが凍っていて畳むのに苦労した。手はかじかむし。いつの間にか、そんな季節になっていた。
南岳ピークでご来光。
槍ヶ岳山荘まで、絶景を眺めながら。
槍ヶ岳ピークへの梯子は渋滞していないように見えたが、3週間前に北鎌尾根から登っているので割愛した。
槍の肩から横尾を経て上高地までは長い消化試合。横尾からは何故か競争するように早足で歩く。徳沢園の美味しいものもスルーして、無事に上高地着。
今年の夏は、ガイドの空き日程に槍穂高方面に3回も行くことが出来た。なかなか充実の夏山シーズンだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する