記録ID: 8715673
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳→蝶ヶ岳(日帰り三股サーキット) 秋晴れと朝焼けに感謝!
2025年09月21日(日) 〜
2025年09月22日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:12
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 2,104m
- 下り
- 2,104m
コースタイム
2日目
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 10:55
距離 16.6km
登り 2,012m
下り 2,104m
12:53
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ 時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日21日19時に到着した時点では、10台分位は余裕があったが、登山開始した23時後半では満車であった(21日は、SW中の平日) |
コース状況/ 危険箇所等 |
前常念岳から常念岳の間の岩稜帯はペンキマークが不明瞭なところがあるので、ナイトハイクの場合は特にルートを外さないように慎重に進むとよいと思います。 |
その他周辺情報 | 熊対策について 熊鈴と笛を装備 三股近くでは沢音が大きいので、熊鈴の音が掻き消されないように熊鈴を手で揺らしながら積極的に音を出すようにしました。 また笛も、見通しの悪い所では積極的に吹いて、そうでない所でも時々は吹いて進むようにしました。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
朝焼けの槍穂稜線を観たくなって、三股サーキットへ
当日は日本海に中心をもつ高気圧に覆われる予報だったので、好天に期待したところ、当たってイメージ通りのモルゲンロートを楽しめました♪
その後の常念から蝶への縦走中も槍穂高の稜線を綺麗に望め続けたので、のんびりとお茶をしつつ眺望を堪能です
幸い、自分が稜線上にいるうちは稜線上にガスがかかることは殆どなく、蝶ヶ岳を下山するギリギリまで眺望が保ってくれました。ナイトスタートにして正解でした!
SW中で唯一山に行ける日が秋晴れになって、望んでいた朝焼けを楽しめた感謝の一日でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する