ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8716402
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

菅平・根子岳: ムラサキセンブリなど秋の花々を愛でながら

2025年09月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
teledaisuki その他3人

コースタイム

日帰り
山行
8:14
休憩
0:50
合計
9:04
7:54
20
スタート地点
8:14
8:15
22
8:37
8:38
81
9:59
62
11:01
11:12
68
12:19
12:23
12
12:35
12:36
10
12:46
13:20
97
14:57
25
15:22
11
15:34
19
17:01
0
17:01
ゴール地点
天候 スタート時は晴れで気温は10℃前後、乾燥した爽やかな空気感で気持ち良かった。陽射しがあると暑く、それなりの発汗あり。上部は始め風が強く雲の、流れが速かったが徐々に風は弱くなって行った。
山頂ではガスでやや視界不良、風が少しあり寒かった
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ダボスの丘駐車場:平日のためか、先行車は数台、綺麗なトイレ完備
コース状況/
危険箇所等
危険ヶ所はないが、笹で覆われ足下が見えないエリアもあつた。
往路は日本ダボスから避難小屋経由で登頂、復路は菅平牧場登山口に下山、山頂直下はガレ場や浮石の多いエリアあり、林間に入ると泥濘が少しあり
その他周辺情報 真田温泉健康ランドふれあいさなだ館♨️:650円
漸く秋がやってきた。
カラッとした空気感の中ダボス駐車場をスタート、
漸く秋がやってきた。
カラッとした空気感の中ダボス駐車場をスタート、
まず、お花を探しながら日本ダボスに向かいます。

ナギナタコウジュ
2025年09月22日 08:14撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 8:14
まず、お花を探しながら日本ダボスに向かいます。

ナギナタコウジュ
2025年09月22日 08:16撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 8:16
アキノキリンソウの時期ですねぇ
2025年09月22日 08:17撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 8:17
アキノキリンソウの時期ですねぇ
可愛いワレモコウが沢山
2025年09月22日 08:17撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 8:17
可愛いワレモコウが沢山
マツムシソウのお出まし
2025年09月22日 08:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/22 8:18
マツムシソウのお出まし
ツリガネニンジン
2025年09月22日 08:18撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 8:18
ツリガネニンジン
ヒヨドリバナ
2025年09月22日 08:21撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 8:21
ヒヨドリバナ
キキョウも出てきた
2025年09月22日 08:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 8:22
キキョウも出てきた
ウメバチソウ
2025年09月22日 08:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 8:23
ウメバチソウ
日本ダボスのシュナイダー記念塔で記念撮影
2025年09月22日 08:34撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/22 8:34
日本ダボスのシュナイダー記念塔で記念撮影
自撮り
55年位前の学生時代、仲間とゲレンデスキーで遊んで以来にこのゲレンデに足を運んだ
根子岳は山スキーには20年以上通い続けているのだが
2025年09月22日 08:35撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/22 8:35
自撮り
55年位前の学生時代、仲間とゲレンデスキーで遊んで以来にこのゲレンデに足を運んだ
根子岳は山スキーには20年以上通い続けているのだが
振り返ると
2025年09月22日 08:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 8:35
振り返ると
奥ダボス方向に進みます
2025年09月22日 08:37撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 8:37
奥ダボス方向に進みます
ゲレンデ脇の草原を進むとセンブリ発見
2025年09月22日 08:49撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/22 8:49
ゲレンデ脇の草原を進むとセンブリ発見
ブーケもあるよ
2025年09月22日 08:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 8:50
ブーケもあるよ
アキノキリンソウなどのお花畑エリア
2025年09月22日 09:06撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 9:06
アキノキリンソウなどのお花畑エリア
キキョウも沢山咲いている
2025年09月22日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 9:07
キキョウも沢山咲いている
2人組のハイカーにお聞きしムラサキセンブリの
咲いているリフトトップエリアに行くと小さなムラサキセンブリの株が見つかりました。
2025年09月22日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/22 9:19
2人組のハイカーにお聞きしムラサキセンブリの
咲いているリフトトップエリアに行くと小さなムラサキセンブリの株が見つかりました。
アップで
2025年09月22日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/22 9:20
アップで
昨日はこの辺りに沢山咲いていたとのこと、
何とか大きめの株が見つかったが、数株のみ
今年は遅れているのか、二年草のため今年は少ないのか?
2025年09月22日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/22 9:22
昨日はこの辺りに沢山咲いていたとのこと、
何とか大きめの株が見つかったが、数株のみ
今年は遅れているのか、二年草のため今年は少ないのか?
今回の目的のムラサキセンブリをゲットし安堵の記念撮影
2025年09月22日 09:25撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/22 9:25
今回の目的のムラサキセンブリをゲットし安堵の記念撮影
リフトトップ
2025年09月22日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 9:29
リフトトップ
オオバギボウシが一株、咲き残っていた
2025年09月22日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 9:27
オオバギボウシが一株、咲き残っていた
先は長い、さぁ根子岳山頂(右は四阿山)に向けて頑張りましよう
2025年09月22日 09:34撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 9:34
先は長い、さぁ根子岳山頂(右は四阿山)に向けて頑張りましよう
避難所に使われている?古いバス
2025年09月22日 09:51撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/22 9:51
避難所に使われている?古いバス
奥ダボスの牧場に乳牛が放牧されている
2025年09月22日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 10:06
奥ダボスの牧場に乳牛が放牧されている
牧場の脇の登山道を進む、リンドウは蕾が殆どであるが少し開きかけているのもある
2025年09月22日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/22 10:25
牧場の脇の登山道を進む、リンドウは蕾が殆どであるが少し開きかけているのもある
ハナイカリ
2025年09月22日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/22 10:29
ハナイカリ
 柵で囲まれている牧場の上に出る。
山スキーでは奥ダボススキー場トップからシール登行するエリア
2025年09月22日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 10:38
 柵で囲まれている牧場の上に出る。
山スキーでは奥ダボススキー場トップからシール登行するエリア
避難小屋を覗く
2025年09月22日 11:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/22 11:09
避難小屋を覗く
タカネウスユキソウ
2025年09月22日 11:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 11:12
タカネウスユキソウ
標高を上げてもマツムシソウは咲いている
2025年09月22日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/22 11:19
標高を上げてもマツムシソウは咲いている
小根子岳への分岐で一本、あの赤く紅葉🍁しているのは何でしょう
2025年09月22日 12:17撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 12:17
小根子岳への分岐で一本、あの赤く紅葉🍁しているのは何でしょう
近づいて撮影
2025年09月22日 12:22撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 12:22
近づいて撮影
アップで、ヤナギランの紅葉した🍁葉っぱか?
秋は進んでいる
2025年09月22日 12:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 12:23
アップで、ヤナギランの紅葉した🍁葉っぱか?
秋は進んでいる
山頂間近の笹登山道を頑張る
2025年09月22日 12:31撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 12:31
山頂間近の笹登山道を頑張る
まだマツムシソウがある。山頂まで咲いているのだろうか?
2025年09月22日 12:32撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/22 12:32
まだマツムシソウがある。山頂まで咲いているのだろうか?
山頂にトウチャコ
まず自撮り
2022年11/19の晩秋ハイクで四阿山ー根子岳周回ハイク以来の登頂
2025年09月22日 12:45撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/22 12:45
山頂にトウチャコ
まず自撮り
2022年11/19の晩秋ハイクで四阿山ー根子岳周回ハイク以来の登頂
やはり山頂にも咲いていた
2025年09月22日 12:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/22 12:46
やはり山頂にも咲いていた
風が少しあり、けっこう寒かった。
カップラタイムを取り、小生はおにぎりと温かいワンタンを食し身体を温めた。
下山前に記念撮影(初登頂メンバー2名)
2025年09月22日 13:18撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/22 13:18
風が少しあり、けっこう寒かった。
カップラタイムを取り、小生はおにぎりと温かいワンタンを食し身体を温めた。
下山前に記念撮影(初登頂メンバー2名)
ピストン予定であったが他のメンバーの希望で菅平牧場登山口への下山に変更、紅葉🍁し始めた樹木もある
2025年09月22日 13:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 13:36
ピストン予定であったが他のメンバーの希望で菅平牧場登山口への下山に変更、紅葉🍁し始めた樹木もある
振り返るとこの素晴らしい斜面は山スキー向き、標高差150mくらいパウダー滑走が楽しめる。
過去に一度山スキーでこのルートを滑走したが、来期に久しぶりに来てみたい‼️
2025年09月22日 13:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 13:43
振り返るとこの素晴らしい斜面は山スキー向き、標高差150mくらいパウダー滑走が楽しめる。
過去に一度山スキーでこのルートを滑走したが、来期に久しぶりに来てみたい‼️
林間登山道さ入ります。
2025年09月22日 13:50撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 13:50
林間登山道さ入ります。
真っ赤な紅葉🍁
2025年09月22日 14:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 14:15
真っ赤な紅葉🍁
陽も射して来て気持ち良い
2025年09月22日 14:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 14:15
陽も射して来て気持ち良い
ダケカンバ林から気持ち良い白樺林に移行
2025年09月22日 14:35撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 14:35
ダケカンバ林から気持ち良い白樺林に移行
青空と白樺
癒されますねぇ
2025年09月22日 14:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 14:49
青空と白樺
癒されますねぇ
ナナカマドの赤い実
2025年09月22日 15:08撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 15:08
ナナカマドの赤い実
牧場脇の登山道まで降りて来た
2025年09月22日 15:09撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 15:09
牧場脇の登山道まで降りて来た
フウロが咲き残っている
2025年09月22日 15:11撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 15:11
フウロが咲き残っている
下山中、だんだん暑くなってきて、ソフトクリームでも食べたいと話していたか、何と登山口にソフトクリームがあるではないか、ヤッター‼️
2025年09月22日 15:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 15:24
下山中、だんだん暑くなってきて、ソフトクリームでも食べたいと話していたか、何と登山口にソフトクリームがあるではないか、ヤッター‼️
ソフトクリームを食べながら、花探ししながら車道を下る。
コウゾリナ
2025年09月22日 15:50撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 15:50
ソフトクリームを食べながら、花探ししながら車道を下る。
コウゾリナ
ツリフネソウ
2025年09月22日 16:01撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 16:01
ツリフネソウ
2025年09月22日 16:01撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 16:01
サラシナショウマ
2025年09月22日 16:03撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 16:03
サラシナショウマ
ウナギツカミ(アキノウナギツカミ)かミゾソバか
2025年09月22日 16:03撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 16:03
ウナギツカミ(アキノウナギツカミ)かミゾソバか
キツリフネ
2025年09月22日 16:08撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 16:08
キツリフネ
キクイモ(キク科ヒマワリ属)
2025年09月22日 16:08撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 16:08
キクイモ(キク科ヒマワリ属)
バジル
2025年09月22日 16:12撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 16:12
バジル
ヒレハリソウ
2025年09月22日 16:30撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 16:30
ヒレハリソウ
紫陽花が今頃咲いていた
2025年09月22日 16:30撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 16:30
紫陽花が今頃咲いていた
ダボスゲレンデのリフト脇で最後の花探し、開いているリンドウ
2025年09月22日 16:35撮影 by  iPhone 13, Apple
9/22 16:35
ダボスゲレンデのリフト脇で最後の花探し、開いているリンドウ
ありました。
立派なムラサキセンブリ
2025年09月22日 16:37撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/22 16:37
ありました。
立派なムラサキセンブリ
2025年09月22日 16:37撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/22 16:37
ウメバチソウも沢山
2025年09月22日 16:37撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/22 16:37
ウメバチソウも沢山
2025年09月22日 16:39撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/22 16:39
アップ
2025年09月22日 16:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 16:39
アップ
タワーもあります
2025年09月22日 16:42撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/22 16:42
タワーもあります
見事なムラサキセンブリ
2025年09月22日 16:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 16:43
見事なムラサキセンブリ
2025年09月22日 16:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/22 16:44
センブリブーケもあった
2025年09月22日 16:47撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/22 16:47
センブリブーケもあった
撮影機器:

感想

・ヤマレコ記録で忍野村の高座山のムラサキセンブリを知って以来、5年連続10月に通っていたが今回は菅平のムラサキセンブリに会いたくて9月中に訪れた。

・ムラサキセンブリは関東以西に多く、関東では高座山が有名であり、10月になるとヤマレコ記録が次から次へとアップされる。高座山はお花の宝庫と言われ、種々の花々が同時に観察され、毎年会の花好き山仲間と通っていた。

・ムラサキセンブリの存在を知った5年前、ネットで菅平でも見られることを確認していたが、今回初めて行ってみた。
センブリとの共存が、同じ時期に観察できるので非常に魅力的なエリアであることが認識された。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

teledaisukiさん こんにちは
同じ日に菅平に居たようですね。時間的に朝お会いしていたかも知れません。自分は黄色いハスラーに乗っています。同行者の方と挨拶を交わしているかも知れないですね。
自分はゲレンデトップあたりで下山して山頂には行かなかったですが沢山のムラサキセンブリが見られて良かったです。
毎年行っていますが今年は開花が早かったようで、同時にキキョウも沢山見る事が出来て良かったです。
気付いていればご挨拶出来たのに残念です。
同行者の皆さまもお疲れ様でした!
2025/9/23 16:23
まけんさん、

初めまして、コメントありがとうございました。

菅平にムラサキセンブリを見に行くのは初めてでしたが、センブリとの共存で見れるエリアは関東近辺でははないようですし、ウメバチソウ、キキョウなどなど、清々しい高原での花ハイクを堪能できました。

まけんさんの、素晴らしいヤマレコ記録もいつも拝見させて頂いており、参考にしています。

今後もよろしく、お願い致します。
2025/9/23 19:14
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら