記録ID: 8716940
全員に公開
ハイキング
飯豊山
大日岳
2025年09月21日(日) 〜
2025年09月22日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:00
- 距離
- 35.8km
- 登り
- 2,902m
- 下り
- 2,919m
コースタイム
2日目
- 山行
- 14:43
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 15:40
距離 35.7km
登り 2,882m
下り 2,900m
15:58
ゴール地点
天候 | 朝ガスたぶん麓は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
写真
最後の難関渡渉です
ゴールは間近なのにここ渡らないと
帰れません💦
深いとこはヘソぐらいあるので危険⚠
浅いとこでも股ぐらいありそう
水面下の岩をなんとかハシゴして
やっと渡りきりました
それでも膝上ぐらい濡れた😖
ゴールは間近なのにここ渡らないと
帰れません💦
深いとこはヘソぐらいあるので危険⚠
浅いとこでも股ぐらいありそう
水面下の岩をなんとかハシゴして
やっと渡りきりました
それでも膝上ぐらい濡れた😖
感想
花も終わりだしー紅葉には早いしー
天気もいまいちだしー
で3週間山から離れてしまうと
脚の筋肉が痩せてしまいそうで
朝晴れのち曇りの天気予報を
当てにして
飯豊に行ったのだけど
ガスるわ風は強いわで
なんだよ~これ~~💦
日が射さないともう山は
冬みたいになっちゃって
汗冷えでブルブルするし
手は濡れて感覚無くなるぐらい
かじかんで
防寒対策も必要になりましたね
ついこの前まで
暑さに辟易してたのに
季節は急激に変わったようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する