ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8720334
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

憧れの奥剱へ<仙人池ヒュッテで待ち合わせ>

2025年09月21日(日) 〜 2025年09月23日(火)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:31
距離
26.0km
登り
2,547m
下り
3,520m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:06
休憩
0:04
合計
2:10
距離 4.6km 登り 520m 下り 488m
11:03
7
11:10
11:11
3
11:14
10
11:24
11:25
15
11:40
11:41
62
12:43
25
13:08
13:09
4
13:13
2日目
山行
6:32
休憩
1:09
合計
7:41
距離 10.9km 登り 1,234m 下り 1,626m
5:39
50
6:29
6:30
17
6:47
6:48
7
6:55
6:56
18
7:14
7:19
6
7:25
7:26
38
8:04
36
8:40
8:42
43
9:25
9:27
22
9:49
10:08
67
11:15
11:43
48
12:31
12:40
24
13:04
16
3日目
山行
5:52
休憩
0:04
合計
5:56
距離 10.5km 登り 794m 下り 1,406m
6:12
6:13
23
6:36
6:37
22
6:59
83
8:22
60
9:22
9:23
75
10:38
10:39
47
11:26
29
天候 9/21(日) ガスところにより小雨🌧
9/22(月) 晴れ☀️のち曇り☁️
9/23(火) 晴れのち曇り🌤️
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢駅 無料駐車場(ギリ停められた)

扇沢→室堂&黒部ダム→扇沢 黒部立山アルペンルート
コース状況/
危険箇所等
剱沢雪渓 雪上歩きは2箇所のみ

二股→黒部ダム 思っていたより整備されていて歩きやすかった(けど長い)
その他周辺情報 日帰り温泉
天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉すずむし荘

下山メシ
トラットリア鈴音

↑どちらも同じ施設内
https://suzumushisou.jp
予約できる山小屋
雷鳥沢ヒュッテ
仙人池ヒュッテ
剱澤小屋
扇沢へ向かう道中、虹が出ていた🌈
2025年09月21日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/21 6:48
扇沢へ向かう道中、虹が出ていた🌈
何年ぶりかの扇沢駅
本日は天候回復へ向かってくれるのか…😓
2025年09月21日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/21 8:34
何年ぶりかの扇沢駅
本日は天候回復へ向かってくれるのか…😓
お初の電気バス→ケーブルカー→ロープウェイ→電気バスと乗り継いで室堂へ
2025年09月21日 10:10撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
2
9/21 10:10
お初の電気バス→ケーブルカー→ロープウェイ→電気バスと乗り継いで室堂へ
みくりが池
2025年09月21日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/21 11:11
みくりが池
血の池
2025年09月21日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/21 11:16
血の池
紅葉は進んでいる🍁
2025年09月21日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/21 11:19
紅葉は進んでいる🍁
パラつく雨にやられたが、思ったほど濡れずに剱澤小屋到着
カップ麺とチャイで一息
(山小屋WiFi有り)
2025年09月21日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/21 13:33
パラつく雨にやられたが、思ったほど濡れずに剱澤小屋到着
カップ麺とチャイで一息
(山小屋WiFi有り)
本日の寝床
定員8名を女性6人でゆったり使用☺️
2025年09月21日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/21 15:51
本日の寝床
定員8名を女性6人でゆったり使用☺️
夕ご飯はチーズカツ!
(*´ч`*)ウマウマ
2025年09月21日 17:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/21 17:41
夕ご飯はチーズカツ!
(*´ч`*)ウマウマ
食後は外へ
剱澤小屋は定員56名
平屋にコンパクトに作られているので、ちょっと狭い
でもシャワーもあって有り難い!
2025年09月21日 17:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/21 17:59
食後は外へ
剱澤小屋は定員56名
平屋にコンパクトに作られているので、ちょっと狭い
でもシャワーもあって有り難い!
2025年09月21日 18:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/21 18:04
くまさん
会いたくない🙄
2025年09月21日 18:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/21 18:04
くまさん
会いたくない🙄
南側はガスがとれた
2025年09月21日 18:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/21 18:00
南側はガスがとれた
剱岳は残念ながら雲の中
2025年09月21日 18:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/21 18:09
剱岳は残念ながら雲の中
紅葉始まり
小屋番さんによると、今が一番綺麗に見られる時期とのこと
2025年09月21日 18:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/21 18:14
紅葉始まり
小屋番さんによると、今が一番綺麗に見られる時期とのこと
翌朝
外は満天の星空
2025年09月22日 04:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/22 4:10
翌朝
外は満天の星空
剱岳山頂を目指すヘッデンの列と剣山荘の明かり
2025年09月22日 04:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/22 4:13
剱岳山頂を目指すヘッデンの列と剣山荘の明かり
朝ごはんは自前
栗ご飯に唐揚げ、卵焼きと竹輪のカレー炒め😋
2025年09月22日 04:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/22 4:20
朝ごはんは自前
栗ご飯に唐揚げ、卵焼きと竹輪のカレー炒め😋
夜明け前の剱岳
おそらく長次郎尾根を登っているヘッデンが見えた
2025年09月22日 05:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/22 5:11
夜明け前の剱岳
おそらく長次郎尾根を登っているヘッデンが見えた
トワイライトタイム大好き(*^ω^*)
2025年09月22日 05:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/22 5:11
トワイライトタイム大好き(*^ω^*)
今期初氷だそう!
ちょっとわかりづらい
2025年09月22日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/22 5:40
今期初氷だそう!
ちょっとわかりづらい
小屋番さんが書いてくれた剱沢雪渓のルートガイド
(*´∀人)ありがとうございます♪
情報は剱沢野営場受付隣の警備派出所でも教えてくれます
2025年09月22日 05:35撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
4
9/22 5:35
小屋番さんが書いてくれた剱沢雪渓のルートガイド
(*´∀人)ありがとうございます♪
情報は剱沢野営場受付隣の警備派出所でも教えてくれます
剱に日が差してきた
2025年09月22日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/22 5:40
剱に日が差してきた
モルゲンロートしてます
2025年09月22日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/22 5:41
モルゲンロートしてます
おおぉ〜美しい…
2025年09月22日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/22 5:41
おおぉ〜美しい…
2025年09月22日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/22 5:43
2025年09月22日 05:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/22 5:49
剱沢を下ります
2025年09月22日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/22 5:58
剱沢を下ります
雪渓がお目見え
2025年09月22日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/22 6:11
雪渓がお目見え
私的日の出🌅
2025年09月22日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/22 6:15
私的日の出🌅
一つ目の雪渓歩き
マァアイゼンナクテモナントカナリマス
2025年09月22日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/22 6:25
一つ目の雪渓歩き
マァアイゼンナクテモナントカナリマス
源次郎尾根にとりつくお2人
2025年09月22日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/22 6:32
源次郎尾根にとりつくお2人
源次郎谷
ユキナイ
2025年09月22日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/22 6:33
源次郎谷
ユキナイ
スラブ帯
2025年09月22日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/22 6:35
スラブ帯
濡れてていやらしい下り
地味に怖い😆
2025年09月22日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/22 6:39
濡れてていやらしい下り
地味に怖い😆
崩壊しかけの雪渓
2025年09月22日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/22 6:44
崩壊しかけの雪渓
2つ目の雪渓歩き
ここは左岸へ渡ります
ココモアイゼンナクテモイケル
2025年09月22日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/22 6:52
2つ目の雪渓歩き
ここは左岸へ渡ります
ココモアイゼンナクテモイケル
しばらく歩くと真砂沢ロッジが見えてくる
2025年09月22日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/22 7:07
しばらく歩くと真砂沢ロッジが見えてくる
剱沢を振り返る
2025年09月22日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/22 7:13
剱沢を振り返る
真砂沢ロッジとうちゃく
ここで一呼吸
(再訪時はTシャツ買おう( *˙ω˙*)و グッ!)
2025年09月22日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/22 7:14
真砂沢ロッジとうちゃく
ここで一呼吸
(再訪時はTシャツ買おう( *˙ω˙*)و グッ!)
沢沿いに歩いていくと、ウワサのヘツリ登場
2025年09月22日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/22 7:50
沢沿いに歩いていくと、ウワサのヘツリ登場
鎖はしっかりしているので安心感高
2025年09月22日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/22 7:51
鎖はしっかりしているので安心感高
ヘツリを渡り終えて
ここは楽しかった
2025年09月22日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/22 7:53
ヘツリを渡り終えて
ここは楽しかった
二股の吊り橋
この先は仙人峠までの登りが始まる
2025年09月22日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/22 8:04
二股の吊り橋
この先は仙人峠までの登りが始まる
三ノ窓雪渓がよく見える
2025年09月22日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/22 8:34
三ノ窓雪渓がよく見える
ナナカマドの実?と共演
2025年09月22日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/22 8:35
ナナカマドの実?と共演
ようやく仙人池ヒュッテが見えたよ〜
2025年09月22日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/22 9:23
ようやく仙人池ヒュッテが見えたよ〜
仙人峠とうちゃく
標識のマリオ可愛い☺️
というか絵がステキ
2025年09月22日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/22 9:26
仙人峠とうちゃく
標識のマリオ可愛い☺️
というか絵がステキ
仙人峠からゆるく下っていくと、池の平小屋が見えてきた
2025年09月22日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/22 9:47
仙人峠からゆるく下っていくと、池の平小屋が見えてきた
おお〜
ここもよく写真でみるやつ
2025年09月22日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/22 9:49
おお〜
ここもよく写真でみるやつ
念願のアイスバーゲット‼️
甘くて美味しかった😋
2025年09月22日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/22 9:56
念願のアイスバーゲット‼️
甘くて美味しかった😋
梅スカッシュやところてんもあります
2025年09月22日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/22 9:57
梅スカッシュやところてんもあります
鉱山当時の機材の展示
2025年09月22日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/22 10:07
鉱山当時の機材の展示
少し休んで荷物をデポしたら池ノ平山を目指します
2025年09月22日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/22 10:08
少し休んで荷物をデポしたら池ノ平山を目指します
少し登っていくと、ひらけた草原
チングルマの綿毛だらけで可愛い
初夏に来たら素敵な花畑だろうな〜
2025年09月22日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/22 10:27
少し登っていくと、ひらけた草原
チングルマの綿毛だらけで可愛い
初夏に来たら素敵な花畑だろうな〜
振り返る
後立山連峰には雲
2025年09月22日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/22 10:46
振り返る
後立山連峰には雲
モンローリップは上唇が無くなってる…?
2025年09月22日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/22 10:57
モンローリップは上唇が無くなってる…?
白馬かな〜?
2025年09月22日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/22 10:57
白馬かな〜?
裏剱かっこいい〜
2025年09月22日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/22 11:08
裏剱かっこいい〜
池ノ平山登頂!
2025年09月22日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/22 11:19
池ノ平山登頂!
撮っていただきありがとうございます!
5
撮っていただきありがとうございます!
こちらは北峰
実はこっちの方が標高は高い
道はあるけど、なかなかスリリング
2025年09月22日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/22 11:19
こちらは北峰
実はこっちの方が標高は高い
道はあるけど、なかなかスリリング
人物が入るとスケールがわかる
2025年09月22日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/22 11:22
人物が入るとスケールがわかる
荷揚げかな、ヘリが私のすぐそばをかすめて飛んでいった
かっこいい!
2025年09月22日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/22 11:23
荷揚げかな、ヘリが私のすぐそばをかすめて飛んでいった
かっこいい!
2025年09月22日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/22 12:43
仙人池ヒュッテとうちゃく〜
レトロ!
2025年09月22日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/22 13:14
仙人池ヒュッテとうちゃく〜
レトロ!
傾いている😂
2025年09月22日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/22 13:21
傾いている😂
七峰を指定されたけど、結局山友さんたちと一緒に八峰へお引越し
2025年09月22日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/22 13:21
七峰を指定されたけど、結局山友さんたちと一緒に八峰へお引越し
仙人池の見たかったやつ!
雲は多めだけど、風弱く剱もバッチリ(* ー̀ ֊ ー́ )و✧
2025年09月22日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/22 13:25
仙人池の見たかったやつ!
雲は多めだけど、風弱く剱もバッチリ(* ー̀ ֊ ー́ )و✧
昼ごはんは味噌ラーメン🍜
2025年09月22日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/22 13:43
昼ごはんは味噌ラーメン🍜
山友さんたちが合流して外で酒盛り
2025年09月22日 15:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/22 15:49
山友さんたちが合流して外で酒盛り
お風呂最高だった…🤤
女3人でも余裕で入れた
2025年09月25日 09:04撮影
4
9/25 9:04
お風呂最高だった…🤤
女3人でも余裕で入れた
雲がわいてきた
2025年09月22日 16:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/22 16:42
雲がわいてきた
チラリズム
2025年09月22日 16:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/22 16:42
チラリズム
小屋内にある熊の毛皮
デカー - ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́- ー
2025年09月22日 17:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/22 17:01
小屋内にある熊の毛皮
デカー - ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́- ー
17時から夕食
2025年09月22日 17:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/22 17:02
17時から夕食
( ゚д゚)ンマッ!
イカスミ入りのイカの塩辛がんまい!
2025年09月22日 17:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/22 17:05
( ゚д゚)ンマッ!
イカスミ入りのイカの塩辛がんまい!
これは山友さんが撮った朝ごはん
4
これは山友さんが撮った朝ごはん
私はお弁当
2025年09月23日 05:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/23 5:02
私はお弁当
夜明け前
雲が綺麗に焼けています
2025年09月23日 05:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/23 5:28
夜明け前
雲が綺麗に焼けています
剱は雲隠れ
2025年09月23日 05:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/23 5:29
剱は雲隠れ
こっちは別山など
綺麗にモルゲンロート
2025年09月23日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/23 5:47
こっちは別山など
綺麗にモルゲンロート
雲が焼けてこれはこれで綺麗!
2025年09月23日 05:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/23 5:49
雲が焼けてこれはこれで綺麗!
女子組で撮ってもらった🎶
4
女子組で撮ってもらった🎶
なんとも綺麗な
2025年09月23日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/23 6:06
なんとも綺麗な
山友さんたちと小屋番さんに見送られて、小屋を後にする🥺
絶対また来よう🥺🥺
2025年09月23日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/23 6:11
山友さんたちと小屋番さんに見送られて、小屋を後にする🥺
絶対また来よう🥺🥺
二俣の吊り橋
今回はトレランシューズにしなくて正解だった
2025年09月23日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/23 7:00
二俣の吊り橋
今回はトレランシューズにしなくて正解だった
梯子谷乗越方面への橋
今期何度も流されてた🌊
2025年09月23日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/23 7:27
梯子谷乗越方面への橋
今期何度も流されてた🌊
標高をあげると仙人池ヒュッテが見えた👀
2025年09月23日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/23 8:15
標高をあげると仙人池ヒュッテが見えた👀
梯子
2025年09月23日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/23 10:02
梯子
熊のフン🧸
2025年09月23日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/23 10:38
熊のフン🧸
ちょっとだけ水平歩道を楽しむ
2025年09月23日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/23 10:49
ちょっとだけ水平歩道を楽しむ
黒部ダム上部へ登り返して
2025年09月23日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/23 11:55
黒部ダム上部へ登り返して
ゴ━━(゚∀゚)━━ル!!
2025年09月23日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/23 11:56
ゴ━━(゚∀゚)━━ル!!
本日の温泉はこちら
ラドン泉
2025年09月23日 13:35撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
4
9/23 13:35
本日の温泉はこちら
ラドン泉
成分など
2025年09月23日 13:31撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
2
9/23 13:31
成分など
隣にあるレストランで下山メシ
めっちゃオシャレ!
どれも美味しかった〜🎶
リピ確定
5
隣にあるレストランで下山メシ
めっちゃオシャレ!
どれも美味しかった〜🎶
リピ確定

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コッヘル 調理器具 ライター ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

山友さんが奥剱行くというので便乗٩(。•ω•。*)و
仙人池ヒュッテで待ち合わせ(・∀・)人(・∀・)

当初の予定では、黒部ダムから仙人池ヒュッテピストン2泊だったけど、また橋が流されそう…だったので、室堂から剱沢小屋泊から剱沢雪渓を下って仙人池ヒュッテのプランに変更( *˙ω˙*)و 結果大正解だった気がする!

剱沢小屋では福島から来た女性、女性1人で北方稜線を越えてきた方と沢山お話させていただき、仙人池ヒュッテでは山友さん達との会話で涙が出るほど笑い😂、帰りは池ノ平山で写真を撮ってくださった方と道中ご一緒いただき、とっても恵まれた山旅となった☺️

一番最高だったのは、仙人池ヒュッテのお風呂!!🛁🫧また行きます☺️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人

コメント

うにゃんさん

お疲れ様でした〜♪

素敵な写真の数々、軽やかな足取り山行。
仙人池ヒュッテで待ち合わせ…雲の上の話にドキドキです。
実際、本当の雲の上(笑)
山友さんさちとの笑いの声も聞こえてきそうです。
とっても楽しいレコを、楽しく読ませていただきました。

室堂は私の大好きな場所です。
いつか登りたいな〜と思う素敵な山々を、いつまでも眺めていられる場所です。
行きたくなりました(笑)

うきうきレコをありがとうございました♪
2025/9/25 21:54
うにゃんさん、こんばんは🤗
池ノ平山と帰りの道中、大町温泉郷にもお送りいただき、ありがとうございました♪
朝からずっと歩き通しで空腹だったと思いますが、素敵なレストランで下山メシされたようで良かったですね😆👍
お話で伺った仙人池ヒュッテ♪レコを拝見して来年は紅葉とモルゲンロートを狙って泊まりたくなりました!
2025/9/25 23:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら