越後駒ヶ岳


- GPS
- 08:01
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,270m
- 下り
- 1,538m
コースタイム
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:02
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
滝雲シャトルバスで行きました。
曇りで気温も高めだったので、滝雲は見られなかったです。
帰りのバスまで時間がありそうだったので、温泉に入ろうと銀山平方面に下山しました。
そこから、温泉までの道を間違え、少し遠回りし、バスが何時に着くかわからないので(枝折峠出発のため)急いで入って出ましたが、思ったよりバスが来るのが遅く、もっとゆっくりすればよかったと後悔。
その後JR小出駅で切符を買おうとすると、小さい券売機なのに新幹線の切符も買えるようで、それならと思って買おうとして一万円を入れたら、先に進まなく‥。よく見ると一万円は受け入れてくれない(カードなどもだめ)券売機だそうで、取り消しボタンを押しても何も変わらず、券売機はピーピー鳴り続けるばかり。
駅員もいません。
困って問い合わせ先を探したけれど見つからず、一番はじめに目についた番号に電話したら、いろいろ説明して質問もされた後、落とし物問い合わせ番号なので掛け直せと。
かけ直した先も一般の問い合わせ先で、そこでもまた待たされた挙句、明日駅員が来るまでどうしようもないのでそのまま帰れと言われました。明日、駅員から連絡するとのことで、まったく納得できなかったけれど帰りました。
券売機は一つしかないので、その後来た人みんなが困っていました(券売機はずっとピービー鳴り続けていました)。
次の日、全く連絡がないため仕方なくまた一般の問い合わせ番号に連絡。すると出てくれた方がこれまでの人より親切で、越後湯沢の駅長さんと話してくれて、明日絶対連絡させるとのことに。
翌日かけてきた小出駅駅員は、まだ対応中なので、とのこと。迷惑かけたという感じがまったくなくて、また腹が立った。翌日、上司っぽい方から連絡あり、丁寧に謝ってくれて詰まった一万円は現金書留で送られてきました。
駅員がいない日があるなら、券売機のトラブルの際の問い合わせ先をきちんと決めて掲示してほしいし、トラブルあったらその情報を経路決めて共有して対処してほしい。
私のような公共交通機関利用の登山者には、いろいろ厳しい山行でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する