記録ID: 8790907
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳 枝折峠↑↓
2025年10月10日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:58
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,265m
- 下り
- 1,266m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:59
距離 15.0km
登り 1,265m
下り 1,266m
天候 | 晴れ→ガス→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
東京14:40 上越新幹線 とき325号 新潟行 15:56越後湯沢16:10 上越線長岡行 16:27塩沢 新幹線始発なので自由席 上越線はSuica使用不可なので改札出て切符購入 塩沢駅から徒歩15 分(1.1 km) うおぬま倉友農園米屋 おにぎり補給 https://shionigiri.com/ 隣のセブン-イレブン 中越塩沢町店 今日のお酒、明日の朝、昼、行動食購入 セブンから95m徒歩2分 ニコニコレンタカー南魚沼塩沢店 https://www.2525r.com/niigata/minamiuonuma/store-01404-001.html#yoyaku 17:00〜17:0024時間借りて、追加保険無しで軽自動車4,290円 レンタカーから車で5 分(3.3 km)で、湯らりあ 六日町温泉公衆浴場 480円 途中中華料理食べて、湯らりあ から車で59 分(45.4 km)で、枝折峠駐車場 無料50台 トイレあり 携帯弱いがOK 標高1065m https://tozanguchi-p.com/post-4603/ 雲海の時期は混雑するので枝折峠駐車場に車中泊 着いた時は下に2台、上に1台だったが、登る時は上は9割埋まってた。 ほぼ初の車中泊だが、エアーマット・エアー枕・寝袋でけっこう寝れた 帰り 枝折峠から22 分(13.1 km)で大湯温泉共同浴場 雪華の湯 駐車場は食堂松坂屋の隣 入浴券500円は向かいの旅館で購入 レンタカー返却後 塩沢16:31 16:49越後湯沢17:08 上越新幹線たにがわ86号 18:20東京 新幹線18分遅れ 始発なので自由席 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている 水場:駒ノ小屋から3分下った所のみ 枝折峠駐車場は2024年の山と高原地図に載ってるがトイレ用の雨水のみで、魚沼観光協会に確認したが他に無し トイレ:枝折峠駐車場、駒ノ小屋 |
その他周辺情報 | 湯らりあ 六日町温泉公衆浴場 480円 石鹸・シャンプー類無いが受付で購入できる 大湯温泉共同浴場 雪華の湯 入浴料500円 向かいの旅館で入浴券購入 熱いので蛇口の水を出せるようになってる。石鹸・シャンプー類無し 他は疲れて寄らなかった |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
水1.5L
お湯0.5L
使用は1Lちょい
|
---|
感想
晴れが少ない中、ピンポイントで越後駒ヶ岳へ。
この時期雲海目当ての方も多く、駐車場が激戦になりそうなので、記憶に無い車中泊決行。
エアーマット、エアー枕、寝袋で結構ぐっすり眠れました。
雲海バスが4時過ぎに来たので、朝食用意して、予定より早めに出発。
途中でガスって、あれ〜と思ったが、山頂で1時間ねばると、ガスがきれいに取れて、展望を楽しむことができました〜。
遠征なので、もう一つ登りたかったが、天気が悪そうなので、おとなしく帰宅。
また、しばらく天気とにらめっこして、次回の山の作戦を立てます〜!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する